• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄桃パールのブログ一覧

2007年07月27日 イイね!

今月のミニカー

今月のミニカー1989年に発売された初代レガシィ。当時営業不振のスバルにとってレガシィ=大いなる伝承と言っていましたが、直訳したら「遺産」。かつてのプリンスと同じ運命を?なんて考えていました。結局、ツーリングワゴンが空前の大ヒットによって富士重の起死回生の1台となりました。

黄桃家は初代レオーネのハードトップからのスバリストでしたので、このレガシィは発表前のスクープ記事から楽しみにしていました。
発表の日は高校から新宿のショールームに寄り道したのを覚えています。

数ヶ月後の黄桃家にはNAのグレードVZセダンが納車されました。
私も免許を取得してから10年10万kmをともにし、いまでも大変思い入れのあるクルマです。事故も違反も故障も経験しました。

この初代レガシィがミニカーになったので早速入手。これまでにも1/64サイズではCM'Sから出ていますが、WRベースの左ハンドル。今回出たトミカリミテッドビンテージネオ(長い・・・)では、右ハンドルの国内仕様。
箱の絵はミラーが黒でRS-Rのカタログを使ってますねw


明日は、「おはよう、みかも山」ですね。
私は所用のため、これから実家に戻るので、明日は参加できなくなってしまいました。
参加される方、楽しんできて下さいね~
Posted at 2007/07/27 19:48:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月06日 イイね!

見ぃ~つけたっ!

見ぃ~つけたっ!先日、お友達のふうちゃん!のブログに載っていた食玩ミニカーを見つけました。青と赤の2種類あるらしいのですが、売っていたのは赤でしたよ。
でも、これってミニカーなのかな?プラモなのかな?
未開封なのでよく判りませんでした・・・。

ところで、昨日ひょんな事からRX-8に乗る機会がありました。
先輩が出張のため、本人のプレマシーを取りに行けず、代車のRX-8で代わりに引き取りをすることになりました。ついでに自分の車検証も。
って、先週自分の車検の時は初代デミオなのに、先輩にはRX-8とは!
営業さんに文句(笑)を言いつつ、次回の代車はNCをお願いしましたとさ。

ちなみにRX-8は3回目。今回は10km位乗れたので
スポーツカーとしてよりかは、なんだかレガシィB4と比較しちゃいますね。
どちらも、速くて安定してます。どちらも大きいので重さが感じられます。
でも加速するときは右足は殆ど動かさなくても良いので、「乗ってる感」が少ない感じですね。


この記事は、赤のNB集合!!! について書いています。
Posted at 2007/07/06 23:33:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月27日 イイね!

車検。

車検。月曜日から車検のため、予約したディーラーに預けています。
本日夜に電話があり、S/Cベルトが劣化しており、要交換とのこと。
また、当然ながらディーラーでは在庫が無く、調べるので型番とか教えて下さいと。
S/Cベルトは常に予備を持っていて、自分で交換しようと思っていたのですが、持ち込めば一緒にやりますよ。とのお言葉に甘えてお願いしてきました。
ディーラーに着くとウチの他に2台のロードスターが入庫していて、専門店のようでしたw
その他には問題もなく、費用も見積額でおさまりました
明日の夜には仕上がるそうです。
これでまた2年間は元気に動いてくれるかなー。
Posted at 2007/06/27 22:14:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月17日 イイね!

今月も「おはよう みかも山」に参加しました

今月も「おはよう みかも山」に参加しました3月、4月、5月とお休みしていた「おはよう みかも山」に参加してきました。
前日は中・高時代の友人と遅くまで遊んでいたため、実家から出動。
東北道を使っても遵法運転です。(本当デスヨ本当)

随分遅れて10時過ぎに到着。
すでに10台以上の方々が集まっていらっしゃいました。
皆さん、いまだ軽井沢の余韻に浸っている様でテンション高いです。
良かった~今年は話題に入れます(^^;)
みかも山も軽井沢を思い出させてくれるかの様に快晴で、学習能力のない私はまた一段と黒くなってしまいました。

その後、遅刻しながらも早退してディーラー車検の予約をしてきました。
これまでは都内のディーラーに預けていたのですが、今回は案内の葉書が来なかったので、今回は初めてC市のディーラーへ。
概算見積もりを待っていたら、サービスの方が車高(最低地上高)を計ってるし・・・・。見た目がアレなクルマですが、コンセプトは遵法ですので、勿論問題ありませんヨ( ̄ー ̄)ニヤリ。代車の関係で来週入庫で予約しました。
Posted at 2007/06/19 00:20:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月28日 イイね!

軽井沢&ツーリング

軽井沢&ツーリング一日遅れで、失礼します。
昨日は9年ぶりの軽井沢ミーティングに参加してきました。
参加された方、お疲れ様でした。







 朝、ソード・フィッシュ。さん、りゅう!くん&ふうちゃん!と待ち合わせ、銀杏さんも合流し5台で出発。寄居PAと横川PAで更に合流しながら、会場入り。駐車したのが入り口ゲート付近だったので、入場車をチェックすることができました。
 開会後はメインステージを見に行ったり、ショップのブースを回ったり、駐車場を回ったり、疲れて自車の前でだらけてたりしていました。皆さんと声をかけたり、かけられたり。知り合いがいるって、とても嬉しいですね。これもみんカラや各地で行われているミーティングのおかげです。軽井沢がその集大成ですからね。今回はこの点が9年前と違い、ホントに多くの笑顔に合うことができました。
そして今回一番嬉しかったのは、近所の方にお会いできたこと。同じ工場団地内で毎朝お見かけするロードスターを見つけたので、オーナーさんに声をかけてしまいました。これからもよろしくお願いします。
閉会後は各グループ毎の集合写真・・・・盛り上がっていましたネ。こういうときは雑色は寂しいw・・・と言いつつ別の所で撮影されてました。
この撮影に時間が掛かってしまい、皆さんにご挨拶できず、申し訳ありませんでした。
軽井沢終了後はCOYOTEさんと草津まで2台でプチツーです。

皆さんには更に申し訳ないですが草津の湯でのんびりとするハズでしたが、宿ではアッチの風呂、コッチの風呂、ショーを見たりゲームコーナー行ったりで慌ただしかったです。

明けて今日は、COYOTEさんと万座まで。

青い空、新緑の山、所々に残る雪渓、立ち上る噴煙(?)と硫黄の臭い。所々で車を停めて撮影しながら、国道最高地点へ。

その後は山を下って、中之条経由で沼田にあるロックハート城へ。見学と昼食を摂って沼田インターから帰路につきました。

この2日間、皆様には本当にお世話になりました。
特にソードさんには行きの行程やスケジュール、COYOTEさんには会場からの先導&案内をして頂き大変助かりました。
おかげさまでとても楽しく、充実した2日間を過ごせることができました。

皆様これからもよろしくお願い致します。
Posted at 2007/05/28 21:10:38 | コメント(16) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「第十代思域」
何シテル?   02/28 20:13
缶詰の黄桃(おうとう)にパールを混ぜたような色で全塗したロードスターに乗っていたところから黄桃パールと名付けました。 今更、変更するのもアレなんでしばらくは使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年3月納車
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
2014年10月納車
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
'97年7月~'10年5月 中古を買って、やりたいことをやり尽くしました。 とても楽しい ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
2010年6月納車 飛ばさなくても楽しいクルマでした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation