• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄桃パールのブログ一覧

2013年08月18日 イイね!

黄桃の休日

黄桃の休日日本では殆ど仕事の無い黄桃。
そりゃあ一ヶ月も出張に行く人に仕事は回さないですよね。
で、海外にいる間に溜まった代休を日本で取得中。

平日はカミさん(パール担当)は仕事なので、洗車ぐらいしかすることが無いですね。
最近は助っ人がいるので、洗車に時間がかかる様になりました。
終わる頃には、なぜか親子二人ともずぶ濡れです。

こんな感じで、引き篭もっているので、走行距離は500、レガシィ合わせても年間2000km弱。
一方で、CR-Vだけは順調に距離が伸びてます。
3台体制の必要性は考え無いようにしています。
だって、どれが壊れてもおかしくないんだもんね〜。
Posted at 2013/08/18 07:44:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月15日 イイね!

黄桃的休息

ご無沙汰しております。

ここ最近の黄桃の休日の過ごし方。
ホテルを飛び出して、外に出て遊びに行ってます。
市内には世界文化遺産や名所などの観光地が揃っています。

交通手段は地下鉄、バス、タクシー
地下鉄は昨年1号線が開通して東西方向の移動がすごく楽になりました。
特に市内中心部は慢性的な渋滞のため、買い物に行く時は助かります。

次に路線バス

市内には百本近い路線があり、料金も10~50円なので重宝します。
料金は終点までの距離と空調の有無で決まります。
さらに地下鉄と共通のプリペイドカードだと4割引だったかな?1000円分チャージするとなかなか減りません。
日本のバスと違って「軽快な」走りをするのでストレスが溜まりません。

そしてタクシー

流しのタクシーが走っているので手を挙げて(実際には水平にして)停めます。
この地域では南北が○○街、東西が××路と呼ぶので
「○○街、××路」で通じます。
遠回りされることもなく、メーター通りで走ってくれます。
運転手は話し好きが多く、中には言語を教えてくれる運転手もいます。
車両は、大衆(フォルクスワーゲン)の工場が近いのでサンタナ系が多いです。
'80年代に日産がライセンス生産していたモデルが今でも現役です。
さらにサンタナ2000、サンタナ3000、サンタナVISTAとバリエーションがあります。
首都の方に出張に行ったら、現代があるので現代のタクシーばかりでしたね。
一方で白タクは圧倒的に日本ブランド(ランサー、シビッククラス)が多いです。
「あいつら(営業車)は故障しても代わりの車を与えられるけど、
俺たちは故障したら仕事できなくなる」だそうです。

でも一番は自転車。

事前に保証金を払って登録すれば公共の自転車が借りられます。
自転車のステーションは1ブロック毎にあるので乗り捨て自由。
ホテルからバス停まで、と言った使い方ができます。
また管理も素晴らしくステーションの自転車が無くなりそうになると
トラックで自転車を運んできます。
休みの日はこの自転車でサイクリングです。

カードをかざせば使えます。
ノーパンクタイヤでも気にしない。
気温40度でも気にしない。
PM2.5なんか気にしない。
自転車は電動機付自転車と同じ車線を走ります。
車線というか側道並に広いです。

影になっている高架路の下(右側)が車道(4車線)になります。中央の日が差しているのが自転車用車線。
あ、歩道に現行力獅(レガシィ)が停まってますね。ターボ付は珍しい。
関税の掛かるスバル車は高価で、レガシィ2.5GTは国内産のアウディA4Lと同価格帯なんです。
それでもアウトバック、XVはよく見かけますし、たまーに先代インプレッサWRX STiもいます。
最近は見なくなりましたが2年前位はコレも多かった。

旧型フォレスター・・・・
いえ、野馬オートのF99です。
スバルのOEMなんて聞いたこと無いし、不思議に思ってたのですが、
ホイールが4穴なのに気づきました。全くの別の車なんですね。

ホント何でもありだなぁ。
Posted at 2013/08/15 22:58:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月01日 イイね!

200,000km

200,000kmご無沙汰しております。
1年半ぶりのブログになります。

本日、黄桃家のCR-Vが20万kmになりました。
カミさん(パール担当)が独身時代に購入、最初の5年で10万km、その後約10年での到達です。ラジエータ部の樹脂部が経年劣化により破損した以外は大きなトラブルもなく、現在も1stカーとして活躍してくれています。


先日、ぴどきちさんのお宅にお邪魔した際、ロードスターに乗せて頂きました。
まだまだ早いと思って、今まで我慢していたのに・・・・
ちゃんと座れるし、本人もよろこんでいたので早速購入してしまいました。


アバルト500のペダルカーです。
実車の雰囲気をちゃんと捉えていて、良くできています。
まだ足がペダルに届かないにも関わらず、本人はご満悦の状態でした。

Posted at 2012/12/01 22:16:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月24日 イイね!

上海モーターショー

上海モーターショー我今天去看了上海国際汽車工業展覧会!

先月に続いて、今月も上海に出張に来ております。
上海では先週のF1から今週のモーターショーと自動車業が賑わっています。
メーカー各社の経営陣もニューヨークショーより優先しているなど非常に注目が集まっている今回のモーターショー、今日は半日時間が取れたため、行ってみることにしました。
ちなみに黄桃は東京モーターショーには小学生のときから20年前のバブル時代まで毎回2度ずつ通っていました。その後はモーターショーに対する興味が薄れていましたが、今回はその時の興奮を思い出させてくれるショーでした。

色々言われているように中国、特に上海近郊は非常に景気が良く、来場者も若い人が多かったですね。家族連れも多く来ており、自動車が憧れから身近な存在になってきて、マイカーを選ぶために来ていると感じました。
一人で来ている黄桃に対し、4組の家族から、展示車輌をバックにシャッターを押してくれと頼まれました。それも、MAZDA 3(アクセラ)などのクラスでしたので、これから買うのか、すでに乗っているのではと勝手に妄想しています。
若いカップルは、高級車やスポーツカーの前に彼女さんを立たせて写真を撮っていました。


展示車に目を向けると、ワールドプレミアの多い今回のショー、黄桃の目的はインプレッサXV。

ニューヨークショーのセダンも見たかったのですが、これはこれでアリですね。
ちなみにスバルは現行レガシィ/アウトバックの人気が高いようで、毎月来るたびに見る頻度が増えています。中国ではすっかり馴染んでるデザインです。

次に事前調査不足で、知らなかったロータスヨーロッパSE。

995㎏で165kWだそうです。

FIATは500をメインに展示してました。赤、白×2、黄色

セダンや大きい車が好まれる国ですけれども、「可愛」の声を何回か聞こえました。
フロントタイヤ前にリフレクターが付いているので美国、いえいえ米国仕様と同じかな?

MX-5ロードスター

上海市内、近郊でも見かけます。
会場でも人気は上々で、入れ替わり立ち替わりの人が乗ったり写真を撮っていました
みんな笑顔でしたヨ


開場時間から約1時間ちょっと、急ぎ足ながら、この他にもメルセデスのコンセプトAクラス、フェラーリFF等々も見ることが出来ました。気が向いたら帰国後にUPするかもしれません。
残念なのはトヨタ/レクサスが見られずじまいでした。
途中で気づいてももう戻ることを躊躇、というか身の危険を感じるほどの混雑でしたので、あきらめてしまいました。

フォトギャラリーはこちら
上海モーターショー1
上海モーターショー2
Posted at 2011/04/24 19:40:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月12日 イイね!

お見舞い申し上げます

昨日からの地震の被害にあわれた方、お見舞い申し上げます

我が家は、親戚を含めて被害はなかったようです。
黄桃は現在、中国出張中のため、ネット、NHKなどで情報を得ています。
電話が繋がらないなか、Skypeチャットがパール(家内)、地元の友人らとの
安否確認に役立っています。

こちら(上海)の人達も、私が日本人と判ると心配してくれます。
それが現地オフィスのローカルスタッフだけでなく、
お店、タクシーの運転手までも、大丈夫かー?と聞いてきます。(ノД`)

まだまだ余震が続いているようですので
くれぐれもお気をつけください
Posted at 2011/03/12 08:40:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「第十代思域」
何シテル?   02/28 20:13
缶詰の黄桃(おうとう)にパールを混ぜたような色で全塗したロードスターに乗っていたところから黄桃パールと名付けました。 今更、変更するのもアレなんでしばらくは使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年3月納車
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
2014年10月納車
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
'97年7月~'10年5月 中古を買って、やりたいことをやり尽くしました。 とても楽しい ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
2010年6月納車 飛ばさなくても楽しいクルマでした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation