• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒキノスケのブログ一覧

2025年03月16日 イイね!

ホンダ ビート 後30キロで6万キロ

昨日土曜日と今日日曜日、地元は雨でした
雨は嫌いじゃないし、時々雨の中走るのもクルマにもいいかと思ってます

写真はたしか先週3月9日日曜のもの(だったかな)
タイヤ買わないとホイールが純正のまま…

読んでいただきありがとうございます
もう少しで6万キロです

Posted at 2025/03/16 21:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月01日 イイね!

ビート 高回転とはいえ

今日夕方走ってて登り坂3速、気づいたら9500回ってた…


Posted at 2025/02/01 18:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月05日 イイね!

2025年 謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。
昨年11月下旬、おばあちゃん運転の軽自動車が急に曲がって来たのを回避したら助手席リアタイヤがバーストしてしまい、とりあえずエンケイの純正ホイールで新年を迎えました。
13インチのスポーツタイヤ、少なくなってるんですね。

330イーガーとかP7とか無いのね。
本当はADVANと比べたいんだけども、ポテンザしか選択肢が無い感じですね。

最近、ビートがミドシップの乗り方を教えてくれてる感じがします。MR2では気づかなかったのはかなりハズ笑


Posted at 2025/01/05 17:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月18日 イイね!

そういえば

ビートを購入して今月満1年。そういえばオープンカーだった。初めてソフトトップを開けてみました。

暑かった💦

正直なところ今まで乗ったクルマでいちばんスポーツカーです。
まあ、その人の嗜好と趣味に寄りますが。

私のクルマへの個人的嗜好は絶対的に車体の軽さだとよくわかりました。

しかし、何というレスポンス。
右足がスロットルに吸い付いた(繋がった)感覚が面白いです。

ミッドシップアミューズメントという意味がよくわかり、よくわかりつつあります。

秋になったら川根を走りまくってやる。
Posted at 2024/08/18 19:57:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月16日 イイね!

サイド収納ボックスを固定式にしてみた

居住性になかなかの忍耐が必要なビート。
NC2ロードスターは隙が無かった。
S15シルビアには隙があり、ビートにもある。

イジりたくなる部分があるのはイイですよね。
完成され過ぎてるとつまらないです。

女性も少し隙がある方がその気になりますよね。
なりません?

で、今回はずっとコレできそうだと考えてたサイド収納ボックスの取り付けです。
ビート乗りの先輩方は既にやってる方がいるかもしれませんね。
今更のネタでしたらごめんなさい。

通常2個セットで販売されてる収納ボックスですが、私はそもそも会社の30プリウス用に買ったもので、一つ有れば良かったし、ビートもなかなか室内の使い勝手が限定されてますので、やってみよー!でやってみました。

通常はシートとコンソールの間に挟んで使います。

ちなみにシルビア時代からできる限り穴あけたり変に加工しないというのが、私のモットーでございます。

まず取り付けは助手席側のセンターコンソール下。2箇所のネジ穴を活用します。

収納ボックスをちょい加工してネジの穴を空けます。
マスキングテープに測った位置を書いて貼ります。
プラスチックの間の幅にマスキングテープがエンジェルフィット!笑







この2つの穴は14センチ間隔だったので、その幅でホームグラインダーのドリルで約3ミリの穴を空けました。

ステーは10センチ以上、ネジは写真の12ミリM4のステンレスです。
全部で800円くらいです。

で、この穴にホームセンターで買ってきたステーを付けます。


ステーの位置をわかりやすくするとこんな風になります。
フロント側のネジ穴は約2センチ上なので、ステーの穴で調整しています。
たまたまネジ穴の間隔が2センチでコレまたラッキーでした。

フロント側のステーを少し曲げてコンソール下の形状にあわせます。

後は取り付けて完了です。
私にしては思ったより珍しくスムーズな作業でした。

運転席から見た感じ。


ダメならネジ緩めて外すだけです。
が!助手席の前後スライド幅がかなり制限されます。
車検証の出し入れやコンピュータの作業がやり難くなりますね。

また、耐荷重はネジ穴強度頼りですので、あまり重いモノは無理でしょうね。
私はスマホと財布くらいを載せるだけです。
ご承知おきください。

読んでいただきありがとうございます😊
編集中に投稿してしまいました!
ごめんなさい。
Posted at 2024/08/16 17:34:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「これからじっくり http://cvw.jp/b/1619453/47187748/
何シテル?   08/31 23:02
2023年8月末に納車予定 2021年7月フォルクスワーゲンゴルフ6GTI DSG 2018年9月NCロードスターRS/RHT 2021年6月売却 201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 車専用断熱アルミマット 100×140 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 08:09:38
スルガスピードのステッカーチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/19 15:51:26
ヒキノスケさんのヤマハ YSR50/80 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 00:48:51

愛車一覧

ホンダ ビート GINTO (ホンダ ビート)
3ペダル、マニュアル、後輪駆動に乗りたい病が再発し買ってしまいました。 32年前のクラシ ...
ヤマハ YSR50/80 ラッキーストライク改 (ヤマハ YSR50/80)
2007年に走行距離750キロの状態で購入しました。 おそらく本物のラッキーストライクバ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
日産 シルビアに乗っていました。 2002年7月の納車から16年、2018年7月に泣く泣 ...
マツダ ロードスター NC2 (マツダ ロードスター)
S15シルビアとの別れから2ヶ月後、どうしても後輪駆動の6速マニュアルに乗りたくて買って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation