• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒキノスケのブログ一覧

2016年03月05日 イイね!

久しぶりに走りました

だいぶ暖かくなったのと、明日は雨の天気予報とも聞いたので走りました。
しっかり走ったのは去年の11月以来かも。




原付ながらやっぱり走ってる一体感はクルマと違う楽しさがありますね。
Posted at 2016/03/06 00:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | YSR | 日記
2015年05月03日 イイね!

フロントナンバー外して洗車

フロントナンバー外して洗車半年に1回ぐらいですが、フロントナンバーを外して洗車します。
プラスのドライバーでも外せますが、メガネレンチがいいみたいですね。



フロントナンバー無い方が美人だと思います。
Posted at 2015/05/03 11:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月03日 イイね!

スマホホルダーの加工取付〈詳細篇〉

スマホホルダーを設置の詳細です。
流れはというと

/小物入れの一カ所をステー(金属板)の差し込み分だけ削る

/ステーの位置固定用に、小物入れ下側にプラ材をあてる

/インパネ側も同様に削る

/ステーを差し込む

/取付る

これだけです。



まずインパネメーター下の小物入れを外して加工します。
小物入れは、コンソールの足元裏側から手を入れて押すと外れます。
ある程度力を入れると外れますが、固定しているツメなどちょっと折れたりするかもしれません。

小物入れのフチの中央を、差し込むステーの幅だけ削ります。
カッターでできるだけ丁寧に削ります。男性ならあんまり硬く感じないと思います。
使用したステーはホームセンターで購入しました。300円くらいのものです。



白く見えているのはプラスチックの角材と固定剤として使ったプラリペアです。
プラ角材は同じくホームセンターで買いました。ステーを囲むように「コ」のカタチに接着します。
これは接着剤だけでもいいのですが、私はプラリペアというプラスチック硬化剤があったので
がっちり一体化できるように固定しています。粉と硬化剤でプラスチックになる補修剤です。
接着面はサンドペーパーなどでキズをつけ接着剤がつき易くし、その上でプラリペアで固めています。



どうせコンソールの内側でみえないので。
ステーはテコの力がかかるのでできるだけがっちりできるようにしました。
とはいえこれだけです。



コンソール側も同じ幅だけ削り、ステーの入る溝をつくります。
原則,削るのは小物入れの口の「受け」部分だけですので、見た目も極端に痛々しくありません。

削ってふたたび取り付けるとこんな感じです。
私は小物入れの上下まちがえて上も削ったので上も空いています。



ステーを差し込むとこんな感じです。写真は平板のステーですが
現在使用中のステーはL型の形状です。



ホルダーがアマゾンから到着し開封した状態です。
ネジは、以前友だちからもらった旧型の車載テレビのホルダー用ネジを流用しています。



こうすると、ナビ使用時はメーター横にセットし、通常の運転中はエアコンよりに位置を変更できます。
なかなか便利ですし、お気づきのとおりステーごと抜けば加工前に戻ります。

イヤになったら日産でこの小物入れだけ新品を購入すれば元のとおりです。
この小物入れにシガーソケットを増設できれば充電もすっきりですね。
Posted at 2014/07/03 18:51:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月23日 イイね!

スマホホルダー加工取付

ステアリング左下の小物入れ。
何に使うのかよくわからない小物入れを加工して、
iPhone用スタンドを取り付けました。



車載テレビや一体型カーナビがキライなので、ポータブルナビを内装のデザインを損なわず
できるだけネジ穴などを少なく取り付ける方法を考えていました。
かれこれ3年くらい。その間にスマホでナビが見れる時代になっていました(笑)

スマホホルダーは、バイク用「Eco Ride World」のもので1380円です。
スマホを取り付けるトップの部分は数タイプありますが、
これが一番シンプルで、取り外しもスムーズなようです。



雨だったのと所用があって、テスト走行をしていないので
加工の方法と合わせて後日アップします。
Posted at 2014/06/23 14:12:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「これからじっくり http://cvw.jp/b/1619453/47187748/
何シテル?   08/31 23:02
2023年8月末に納車予定 2021年7月フォルクスワーゲンゴルフ6GTI DSG 2018年9月NCロードスターRS/RHT 2021年6月売却 201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 車専用断熱アルミマット 100×140 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 08:09:38
スルガスピードのステッカーチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/19 15:51:26
ヒキノスケさんのヤマハ YSR50/80 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 00:48:51

愛車一覧

ホンダ ビート GINTO (ホンダ ビート)
3ペダル、マニュアル、後輪駆動に乗りたい病が再発し買ってしまいました。 32年前のクラシ ...
ヤマハ YSR50/80 ラッキーストライク改 (ヤマハ YSR50/80)
2007年に走行距離750キロの状態で購入しました。 おそらく本物のラッキーストライクバ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
日産 シルビアに乗っていました。 2002年7月の納車から16年、2018年7月に泣く泣 ...
マツダ ロードスター NC2 (マツダ ロードスター)
S15シルビアとの別れから2ヶ月後、どうしても後輪駆動の6速マニュアルに乗りたくて買って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation