• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cascade Skyのブログ一覧

2016年10月11日 イイね!

車高調整

車高調整こんにちは0-300Rです。

もうすっかり秋ですね
冷えて澄んだ空が清々しいーっ!

空気の密度が高くなる
つまりエンジンにとってもご機嫌な季節なわけで、28日に今一度サザンサーキットリベンジです。

昨日は取引先様のガレージをお借りして
オイル交換と車高調整をして来ました。

オイルは前回街乗りで1200kmとサーキット走行ですっかりスカスカ。
交換です。
RB26はオイルが命!

因みに交換作業中オイル漏れ発見(=゚ω゚)ノ
定番の移設エレメントブロック ジョイント部から。
また場所借りないと、、^_^;

車高は1cmダウンです。
最低地上高は9.3cm これが限界です。
物理的にはもっと下げられますが、仕事柄車検対応はマストですσ^_^;
久々下回り一式点検しましたが、増えた錆はほぼ無しで実に宜しいw

スプリングにプリロードをかけるか悩みましたが、今回は止めておきました。
後日都合がつけばアライメントテスターを借りてセッティング出してきます。


今回の走行で2016年は走り納めになりそうです。東北エリアは乗れる期間が短いなー。



Posted at 2016/10/11 22:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月17日 イイね!

ステラ:「どんなカテゴリーのクルマにするか」ということ

ステラ:「どんなカテゴリーのクルマにするか」ということこんにちは0-300Rです。

この程ツレが誕生日を迎えました。
何が欲しいかと尋ねると
「良い音」が欲しい と。

なかなか難しい要望ですな
何と言ってもツレのステラは東北特有の錆びも酷く、
走行距離も11万kmオーバー、、

「これから手を入れるのもねー 」
なんてマイナス発言をしたところ

「RN系は富士重工最後の自社生産したステラだし、思い入れもあるから」と

なるほど。
まさかそんな台詞が飛び出すとは思ってもみませんでしたが、そう言うなら真面目に良い音空間作りましょう。

取り敢えず
ディーラーOPのオモチャみたいなナビではどうしょうもないので、
MITSUBISHIのMZ90にナビを変更。
数あるAVNの中でも音質のチューニングをするなら今はこれが一番💡




ここまでは良かったのですが、

あれ?
ナビ裏にスピーカー線無いじゃん、、
まさか、、!


案の定σ^_^;



ドアスピーカーすら着いてないw
しかも配線がドアまで引かれてない(*_*)
何という徹底したコスト削減!

仕方ないので
配線引き廻し作業追加。
どうせやるなら と
スピーカー線もそれなりに良いのを使います。

スピーカーはアルパインのDLX F17S
とアルパインのハイエンド
音の硬さが自分好みです。
当時6万近くしたスピーカーもオク等を活用すれば半額程度で入手可w

これをネットワーク接続します。
配線や独自ネットワークはダッシュボードスピーカーパネル内部に収納しました。
RN系は恐らくこのスペースを活用するのが定石なんでしょう。

仕上がりはこんな感じです。



聴き惚れる音になりました^_^
ツレも満足してくれました。

しかしAVNにSPにコストがかかり過ぎた為、
デットニングまで至りませんでした。
そのうちまたやりたいと思いますσ^_^;


それではまたー





Posted at 2016/09/17 20:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月20日 イイね!

夏もそろそろ、、

夏もそろそろ、、こんにちは。
0-300Rです。

今日は久しぶりに休みを家で過ごしました。
家の直ぐ近くで夏祭りがあり、夜には花火が上がりました。

もう8月も後半
夏も終わりですね〜
祭りの雰囲気で普段呑まないお酒を少々、、


夏は終わりですが、
気温が下がってくる9月、10月はサーキットが熱い!
サザンに菅生に 機会があればどんどん走りに行く予定なので、現地でお会いすることがあれば是非宜しくお願い致します^_^

ところでばくまるさん
今度サザン一緒に如何です?
NOTEのサーキットデビューも面白そうですw


Posted at 2016/08/21 11:58:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年08月18日 イイね!

夏のサザンサーキット

夏のサザンサーキットこんにちは
0-300Rです。
東北は瞬く間に台風が過ぎ去りましたね。

この程取引先も含めて職場で
「サーキット行きたいねー。走りにさー」
なんて話をしておりまして

気付けば「俺も走るぞ!」ってな猛者も増えて来たので、第一回!職場走行会を開催して来ましたw(今後はなんと定例化!?)

場所は宮城県サザンサーキットというミニサーキットです。
(GTやD1開催でも有名なSUGOサーキットのすぐとなり)

イメージで言うと日光の様なミニサーキット


走行料も安く、平日ならほぼ貸切状態!
終日走って5,000円
しかもクリアラップ取り放題^_^
練習にはもってこいです。

コースレイアウトはと言うとアップダウン有り、テクニカルセクション有りと忙し目。
路面はかなり荒れている為、まるで峠道を走る感覚です。


前日が台風という事もあり、
路面は一部ウェット

今回が初走行で
走る前迄はミニサーキットじゃあそんなにRのドライビング練習にならないだろうな、、
なんて思っていましたが、
走り始めるとかなり面白い!
しっかりとライン取りの練習も出来る!
相当熱が入りましたw



昼前からは涼しい風が吹き始め、
気温も低いことで車には優しく
路面はほぼドライに。


観戦に来てくれた職場メンバー差し入れの冷たいお茶を飲みながらコース脇で昼食。
車談義が弾みますw


午後も3ヒート程走り込み。
ライン取りがある程度把握出来てきたことと、
前を行く国内A級ライセンス持ちMR2に引っ張られタイムもそこそこ上がってきたか!?
MR2はインフィールドを4ドリで流していきます!(◎_◎;)速!





タイムは序盤のみの計測でしたので、
後半は不明ですが記録は1:08:00
ストレート伸びを生かして何とか1番時計死守w
タイム計測をして下さった方は後半
上記の良いー写真を撮影してくれました。
感謝〜(≧∇≦)


各々課題や目標も出来
かなり楽しめた1日でした!
クタクタですが(笑
サザンサーキット お勧めですよ^_^


それではまたー


Posted at 2016/08/19 05:22:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月11日 イイね!

その他: 車に仕込むように家にもLEDを!?

その他: 車に仕込むように家にもLEDを!?こんにちは
0-300Rです。

暑い日がつづきますね^^;
僕の職場近くの駐車場は日曜車弄りのスポットらしく、結構沢山の方が昼間から車弄りを楽しんでいます。

あの、、 暑くありませんか?
熱中症に気を付けてくださいねー


そんな中 僕はと言うと車では無く
家(の棚)を弄っていました。


最近では安く超寿命なLEDインテリアライトが売ってますし、お部屋のイメージチェンジにオススメです^_^

これまた種類が沢山あって 「どれを選べばいいの!?」という方にはIKEAさんのPB品がオススメです。
売り場に沢山の種類が展示されていますし、
実用例なんかも見ることができます。

関東の方は船橋とか、東北の方は仙台なんかにありますのでちょっと立ち寄られてみては?^_^

メインのライトを点けなくても
ダウンライトとインテリアライトだけで生活出来る明るさになりましたw
落ち着きます。






それではまたー



Posted at 2016/08/11 23:32:59 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ZAKKIRONIさん
ヘルニアでないことを祈っております!」
何シテル?   12/16 09:59
どこまでも33Rを愛し続ける人
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 08:01:40
Power House amuse R1 TITAN EXTRA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/14 00:15:49
ガレージプロジェクト! Part2 DIYでガレージ作っちゃいましたw 作業記録のまとめ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 22:01:07

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
所有16年目突入。 私の初代愛車であり現在でも大切な相棒。 一生乗り続けます。 古いク ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
GE8 フィットRSです。 サンセットオレンジが美しいイケメンw 惜しまれつつ、202 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
かつてサブ所有していた100系チェイサーです。 外装はTRDスポーツ 足回り、ボディ補 ...
スバル ステラ 爆走ステラ (スバル ステラ)
彼女の元愛車RN1ステラ。 ボディカラー66K(コーラルピンクM)という 希少な色でした ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation