• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月27日

鈴鹿遠征!!「オトモダチに逢う旅」その2

青い巨星さんとの感動のご対面(笑)も果たし、開場までの1時間ちょっとをクルマ眺めたり、エンジンルーム見比べたりと早くもプチオフモード(笑

すると、近くに停めてあったピカピカのWRブルーのGRBのオーナーさんが話しかけてくれました♪
2人でチラ見してたのがバレたかな(爆

そのあと、3人でお互いのクルマを行ったり来たりしながら、クルマトークを楽しみました(^▽^)
やっぱり、あのハッチバックボディにあのフェンダーラインは迫力あり過ぎです!!
みんカラ教えといたんだけど、見てくれてるかな(笑

開場が近づくにつれ、ゲート付近へ集まるヒトも増えてきました。
やはり、通り沿いに停めたワタシたちのGC8とGRBは行き交うヒト達の視線を浴びてました(笑

結構、快感(爆

冗談はおいといて、開場後ワタシたちが目指したのは、もちろんあの方とあのクルマです♪



翼パパさん&'98モンテレプの22Bです♪

「ホントに来ちゃったの!!」と驚かれましたが(笑

生で22Bを見るのは実は初めて。
しかも、翼パパさんのコダワリの固まりであるこの22Bは、ホイール・グリル・ボンネットバルジから、無線のアンテナに至るまで、細部にわたってこだわって作り上げていたのを知っているので実際に見ることが出来て感動しました♪

そして、念願の3人揃って22Bの前で記念撮影(^^)



その後、驚愕の光景が…(爆

フルレプの会場から少し離れた駐車場にそれはありました。



見渡す限り22B(爆

最終的には12台の22Bが集まりました!!
おそらく今後この光景はもう見れないような(笑

その中に、以前からお会いしたかったがんしっぷさんを見つけました♪
癒し系の笑顔がステキです♪
みんなに無縁仏呼ばわりされてましたが(苦笑
そのあと、kuuさんも発見♪
こんなにオトモダチとご対面できるとウレシくなっちゃいます♪

このあと、本物のラリーカーを3人で眺め、パーツ一つ一つを確認したり、翼パパさんの専属カメラマンを仰せつかり、ビデオカメラを預けられ、フルレプ車のパレードランの様子をなめるように撮ったりと楽しい時間をすごせました♪

そして、レプリカコンテストの結果も、我々の強固な組織票の助けもアリ?(爆)、見事「SUBARU STI賞」を獲得されてました!!(^▽^)
みんなで自分のことのように喜び、表彰式もノーカットで撮影(爆

昼くらいには眠くてダウンかなと思っていたら、あっという間に夕方になってました(笑
フィナーレも近づき、翼パパさんから「あるパーツ」をお譲り頂き、名残惜しくも会場でお別れ。

このあと、巨星さんと駐車場で再び話し込んだ後、一路宿へ向かったのでした。


(つづく。



ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2007/11/27 22:20:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

この記事へのコメント

2007年11月27日 23:18
あれ?
WRF来てたのですか?
コメントへの返答
2007年11月30日 11:23
あ、のぼさん地元だったんですね!(・_・;)!!

事前にブログ挙げておけば、こちらにも会えたかもしれないソニックなGCの方が…
2007年11月28日 0:08
九州のインプ乗り代表の翼パパさんがお世話になりました(^-^)/
これでお互いに「翼パパさんに会ったある」共通項もちになりましたね(笑)
お恥ずかしながら左サイドのデカールは主に私が貼りました。
STI賞の受賞は我が事のように嬉しいです!!
コメントへの返答
2007年11月30日 11:29
いえいえ、メシを食べるのも忘れるくらいの翼パパさんの楽しみように、ワタシも存分に楽しませていただきましたから♪(笑

あ、asumiさんも22Bに携わっていたんでしたね!
翼パパさんがひとつひとつ拘って22Bを仕上げてきたのをずっと見てましたから、目の前で受賞をみれてよかったです(^▽^)

ワタシの一票のオカゲですね♪(爆

また、新たな共通項を持った同志これからもヨロシクです♪
2007年11月28日 12:17
こんにちは!
インプが12台も並ぶと迫力ありますね~。
コメントへの返答
2007年11月30日 11:31
こんにちは♪

この12台は知ってるかもしれませんが、10年前に400台限定で500万で販売された伝説のインプなんですよ♪

そんなクルマが12台も集まる場に立ち会うことができてよかったです(^▽^)
2007年11月28日 19:45
生の22Bを見たのが初めてだったというのが驚きでした!
しかも初めて見た日に12台も見てしまうとは・・・(笑)

会場にはみんカラ友達がたくさん来ていらっしゃいましたね。
みなさんと交流できたことが今回一番嬉しかったです。

あと、imp1999さんの彼女さんを見れたこともかな(笑)
コメントへの返答
2007年11月30日 11:37
大舞台おつかれさまでした!

ははは、実は初めてです(^_^;)
なのに、あの台数はちょっと衝撃的でしたね(笑

今回は、入場者はそれほど多く感じませんでしたが、かなりのみんカラユーザーが来てたんでしょうね!
何人か知ってるかたと気づかずにスレ違ってるハズです(笑

今回、こういうオフ会やインプ絡みのイベントに初めてつれてきたんですが、一緒に楽しんでくれたようでよかったです♪
ワタシが撮った翼パパさんの22Bの写真も欲しいって言ってましたよ(^▽^)
2007年11月28日 20:12
22Bってグラマラスですよねぇ~♪
それが12台も集まったら(〃▽〃)キャー♪
コメントへの返答
2007年11月30日 11:39
一日中ニヤニヤしてました(笑

みなさん、キレイに維持されていて、とても10年前のクルマのコンディションでは無かったですよ(^▽^)
通勤でインプ使ってるようなワタシでは、維持できなさそうです(^_^;)
2007年11月28日 21:45
開場までは結構時間あったので退屈するかなと思ったけど、話しをしていたらあっという間に開場になりましたね~

しかも、見ず知らずのGRBオーナーともすぐに打ち解けて話しが弾みましたね。

開場したら私も翼パパさんをはじめ、初めてお会いするみんカラ友達に会えてとても興奮してました。

翼パパさんがSTI賞をとったときは本当にうれしかったですね♪
コメントへの返答
2007年11月30日 20:17
早く来すぎたかと思いましたが、あのプチオフ状態もなかなか楽しかったですね♪
彼は見てくれてますかねぇ?(笑

やっぱり翼パパさんのがワタシはイチバン好きなのでウレシかったですね~
やっぱり組織票は大事ですね!!(爆


2007年11月28日 23:09
行こうかと思っていたのですが、子供の七五三の都合で断念しました。

22Bが集まる機会があれば、自分も顔を出してみたいっす。
コメントへの返答
2007年11月30日 20:19
ちょっとそこまでっていう距離じゃないですからね(^^;)
ワタシも行くには決意が必要でした(笑

ワタシは22B初めて見たので興奮しましたよ♪

プロフィール

「お買い得(笑」
何シテル?   10/13 17:56
どんどんみかけなくなってますが、だからこそGC8です! インプレッサ ピュアスポーツクーペ WRX TypeR STi VersionⅥ LIMITED...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8 です! インプレッサ ピュアスポーツクーペ WRX TypeR STi Ver ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
自分の不注意により廃車にしてしまいました…orz (ゴメンヨ コミコミ25万のクルマ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation