• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imp1999のブログ一覧

2007年11月20日 イイね!

今日のimp亭♪

今日のimp亭♪みなさんこんばんは♪

寒いのが苦手な2月生まれのimp1999です(笑
でも暑いのはもっとキライ(爆


久しぶりのimp亭は至ってフツ~な夕食をお届けします(笑

今日のお品書き

・真かれいの唐揚げ

・とろふわオムレツ

・黒豆なっとう

・ねぎと豆腐のみそ汁

ですヾ(^▽^)


かれいの唐揚げはワタシの大好物です♪
衣さくさく、身はふっくらで、何よりヒレのパリパリっぷりがたまりません(笑

とはいえ、今日のイチバンのゴチソウは「ごはん」です♪

先日ようやく、父の実家から新米が届きました( ´∀`)
今春他界したじーちゃんのラスト新米です。
今後も親戚一同が田んぼは守っていきますが、今年のお米はひと味違いますね。
ありがたく頂いてます♪

ツヤツヤごはんサイコウ( *´д`*)
Posted at 2007/11/20 21:56:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 開店!imp亭♪ | 日記
2007年11月19日 イイね!

今日も夜更けにDIY♪

今日も夜更けにDIY♪みなさんこんばんは♪

昨日のバッテリー交換に引き続き、今日も日が暮れてからDIYしてました♪

今日は、
エンジンルームランプ
です(^▽^)

ワタシ、ふらっとカーショップの部品コーナーを「なんか作りたいなぁ」と眺めることがよくあるんです(笑
最近、DIYパーツの開発が熱いエーモン工業が、待望のパーツを出してくれたので、ついにやっちゃいました♪

前々からやりたかったんですが、ランプのスイッチを室内に引き込むか、ボンネットの開閉に連動させるか迷っていたんです。
そこへ、今回マグネットを付けたり離したりでリレーが働く
マグネットスイッチがでたんです♪

コレのおかげで、ボンネットを開くだけでランプが点灯するように細工できましたよ~(^▽^)

これで、不意の事態にも余裕を持って対応できるかな(なんちゃって
もちろん、懐中電灯も常備してますけどね(笑
両手がふさがる事態もあるかもしれないし(爆

分かりやすいように配置図も描いてみたので、みなさんもいかがですか♪?
Posted at 2007/11/19 23:37:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | Do It Yourself? | 日記
2007年11月18日 イイね!

エンジンルーム青化計画第5弾。

エンジンルーム青化計画第5弾。どうも、最近シリーズ化が好きなimp1999です(笑

もう、こんな自己満足シリーズがあったの、みんな覚えてないんだろうなぁ…orz




エンジンルーム青化計画

忘れたころに復活です(笑


第5弾は、青いバッテリーいっちゃいました♪

ちょうど今まで使っていたバッテリーが3年目を迎え、セルの回りも弱弱しくなっていたので。

Panasonic caos
一応、Panasonicのフラッグシップモデルですよ♪

まぁ、性能云々よりもやっぱり「色」です(笑

とはいえ、今回は趣向を凝らしてついでに「小型化」しちゃいました♪

通常のD23Lだと平気で15,000円以上しますよね(^^;)
このモデルにいたっては20,000円以上はザラです(汗
近くのお店だと90D23Lが28,000でした…

というワケでSpec.C用のパーツを流用して46B19Lを装着してみました♪

このサイズなら、店頭でも10,000円前後だし、ワタシが購入したネット通販なら、8000円切っちゃいますから♪
1・2年に1度交換しても充分に元は取れますね(^▽^)

小型化によるバッテリーあがりの不安はありますが、ターボタイマーに電圧計表示機能があるので、ちょくちょく監視することにします。
ブースターケーブルもありますし(笑




さぁて、次はなにを青くしましょうねぇ♪(爆
Posted at 2007/11/18 18:35:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | エンジンルーム青化計画 | 日記
2007年11月18日 イイね!

忘れたころに…(笑

忘れたころに…(笑気がつきました!

2周年迎えてましたワタシ(笑


15日だったのね…

毎年言ってるかもしてませんが、みんカラ初めてあっという間に2年たっちゃったんですねぇ( ´∀`)

依然、どっぷりとみんカラ中毒っぷりは変わりません(笑
相変わらずの末期患者です(爆


去年はこんなブログ書いてたんですねぇ(シミジミ


オトモダチも45人から66人へと少しふえました♪
コメントを何度かヤリトリしないと、自分からあまり積極的にお誘いできないほうなので、まぁこんなもんです(笑
オトモダチの数をやみ雲に増やすより、今いるお友達と楽しいやり取りができてるので充分です♪

とはいえ、ワタシにとってみなさんはオンライン上にとどまらず大切なオトモダチです!
これからもよろしくお願いします♪ヾ(^▽^)


あ、ちょっとビッグなニュース!!


































ロ~ン終わっちゃった♪

長かった、月60,000円で3年間…

これからは、いろいろと野望が膨らみますねぇ…(´¬`)ヨダレ

とりあえず、冬のボーナスも暴走しちゃいますか♪(爆
Posted at 2007/11/18 18:06:25 | コメント(15) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2007年11月11日 イイね!

ひさびさに…

ひさびさに…インプと戯れてきました♪(笑

昨日、呑み会があって帰りがテッペンくらいだったので、今日は昼まで泥眠してたんですが、昼前に起き出してこそこそとDIYしてたんです(^^)




以前、夏のボーナス暴走大作戦2007」(ナンノコッチャ)の第1弾第2弾として購入してあったブレーキパッドとローター、ついに交換です(笑
夏前に「そろそろかなぁ…」と思って用意していたんですが、意外と持つものであっという間に冬ですね(^^;)
冬のボーナスで十分間に合っていたかも(苦笑


というわけで、半日DIYに熱中して気がついたら、終わったころには日が暮れてました(^^;)

ワタシが今までやってきたDIYのなかでも、トップクラスの重整備(オオゲサ?)だったので、ネットで十分に下調べしてイメージトレーニングしてから手をつけました。

まぁ、不安だったのは

・キャリパーのボルトが固着してないですんなり緩むか。
・キャリパーのピストンが専用工具ナシでうまく引っ込むか。


くらいだったんですけどね。

なんだかんだいって、作業のほうはつまづくこともなく、自分ではうまくいったかなぁと(笑

途中、ブレーキフルードが溢れそうになったのはナイショです(^^;)

さぁて、ダスト低減がウリの今回のパッドですが、実際どんなものか今から楽しみです♪

すでに、オトモダチの翼パパさんasumiさんのブログのほうで効果は伺っていますが、実際に500キロくらい放置して経過を見てみようと思います(^^)



あ、ちなみに、ついにデジカメ手に入りました♪

近所のKデンキやYデンキでは納期未定で少なくとも1ヶ月待ちと言われた、
Nikon COOLPIX S51(グロスシルバー)
ですが、ネットで探したら頼んだ翌日に手に入ってしまいました(笑

しかも、2GBのSDカード付きで送料込み27,000円切るとは♪

これだから、高額な買い物は最近ほとんどネット通販ばかりです(^^;)


今回の整備手帳・パーツレビューはこのデジカメで撮ってみました♪
やっぱりケータイとはチガいますね~(^▽^)



<パーツレビュー>

BRIG type SUPER DUST FREE(SDF)


DIXCEL スバル車専用DAVローター(逆ベンチ)タイプPD


<整備手帳>

Fr対向4Podブレーキローター&パッド交換(その1)

Fr対向4Podブレーキローター&パッド交換(その2)
Posted at 2007/11/11 23:29:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | Do It Yourself? | 日記

プロフィール

「お買い得(笑」
何シテル?   10/13 17:56
どんどんみかけなくなってますが、だからこそGC8です! インプレッサ ピュアスポーツクーペ WRX TypeR STi VersionⅥ LIMITED...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 23
4 56 78910
11121314151617
18 19 202122 2324
2526 2728 2930 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8 です! インプレッサ ピュアスポーツクーペ WRX TypeR STi Ver ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
自分の不注意により廃車にしてしまいました…orz (ゴメンヨ コミコミ25万のクルマ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation