• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月16日

ラジアルタイヤ?。

ラジアルタイヤ?。 皆さんこんにちは。
2月に新しく発売されたラジアルタイヤで先日タカタを試走してみましたが、まるでSタイヤのような使い方をしなきゃならなくて困惑しましたよ。

従来使用してたラジアルタイヤよりもタイムはコンマ7秒もアップしましたが、このタイヤで走れば誰でもタイムアップできると思えますから素直には喜べてません。

磨耗もSタイヤなみで、連続アタックしてもタイムダウンするばかりでしたから、エア圧の管理をしっかり行ってワンアタックで決める走り方が必要だと感じました。

タイムアタックだけを考えるならとても優れてると思います。

ちなみにエア圧はスタート前に1、6でコースインしてベストタイムが出せた時のエア圧は1、8でしたよ。

磨耗が早すぎるから次に買う時はちょっと考えますね。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2015/02/16 23:08:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リアエンブレムをマットブラック・・ ...
hiko333さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
タンチンプニンさん

予約したタイヤの交換をしてもらった。
MLpoloさん

美しい造形と、清らかな恵みに心洗わ ...
tompumpkinheadさん

車の健康診断⑧
アントニオPHVさん

【RAV4】大変だった整理整頓が簡 ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2015年2月16日 23:22
こんばんは、ご無沙汰してます。大井さんがご出演されていますDVD(REVSPEED)にRE71の特集が組まれており、インプレされたレーシングドライバーの方のコメントで内圧上がる前からグリップ力が高いから馴れるまで難しいとコメントされていたのが印象的でした。確か
Sタイヤに近いコンパウンドだったと記憶しており、考えながら走らないと持たないでしょうね。
コメントへの返答
2015年2月16日 23:51
こんばんは。 ご無沙汰してます。
先週 大井さんと話したばかりですが こんなタイヤで一般道路を走ると小石をはねあげてカチカチとうるさいだろうし ボディも傷付くだろうね。
フロントのタイヤかすがリヤタイヤに付着してFF車なんかだとスピンしないように気をつけて走らなきゃいけないと思います。
2015年2月16日 23:31
昨日は娘共々、お世話になりました。
楽しくて、ついつい長居してしまいました。
娘に、そろそろ帰る?って聞いてもまだ帰らないとか言ってたので余程楽しかったのかと。(笑)

RE71Rは良さそうですが、色々考えちゃうタイヤですね。
僕も、しばらくはZⅡで地道に頑張ります。
コメントへの返答
2015年2月17日 0:00
昨日は わざわざお店まで来て頂き、また美味しいお土産も頂きまして有り難う御座いました。

19日は255の71Rを86に履かせてタカタを走ってみます。

21日は走る場所は違いますが 楽しみましょうね。
2015年2月16日 23:34
こんばんは。
前に誰かに聞いた話しですが、スポーツラジアルがドンドンSタイヤ化していき、そのうちSタイヤはなくなるのでは!?と。
その時は「まさか、そんな事にはならんやろ」と思っていましたが、今回のインプレ聞くとマユツバな話ではなくなってますね。
確かに今86レースの影響で、スポーツラジアルの競争が激しくなってきて、86レースサイズのインチキラジアルが出始めておりますので、これが広がっていくとSタイヤ要らなくなるかもですね。
コメントへの返答
2015年2月17日 0:05
岡山国際の37秒台、おめでとうございます。
このタイヤもインチキタイヤですね。
Sタイヤの1秒落ちってとこですが Sタイヤが無くなってしまうと寂しいですね。
2015年2月17日 0:39
サイドの剛性が今までのBSタイヤに比べて低いのでエアーは少し高めかな?と思っています。
色々と試してみないと分かりませんね
コメントへの返答
2015年2月17日 1:38
お久しぶり。
確かに 僕もそう思って はじめは2、0からスタートしましたが 3ラップしたら2、6まで上がってしまい、それまでのタイムはGYにも及ばず、2、1まで下げて走ってやっと従来のタイムに並びました。
その後 タイヤを冷やして1、6まで下げて走り、やっとベスト更新できました。
しかし タイムは安定しなくて 難しいタイヤでしたよ。
まだまだ いろいろ試さなきゃ解らないですね。
今回のタイヤサイズは285ー30ー18でランサーで走りましたが 次は255ー40ー17を86に履かせて試走してみます。

2015年2月17日 0:40
お久しぶりです。凄いタイム出てましたね!

スポーツラジアルで走る方が一斉に飛び付いたら、今後更に各メーカーがSタイヤに近づく方向に行くかもしれませんが、現状で皆がV700を履いてないところを見ると、そうはならないような気もします(笑)

今年から全日本ジムカーナのスポーツラジアルを使用するクラスでは、転がり抵抗とウェットグリップのラベリング縛りで規制するようですが、思惑通り機能するのか注目です。
コメントへの返答
2015年2月17日 1:48
V700はラジアルと認めてないサーキットもあるって聞いたからじゃないですかね。
71Rもそうなるのかな?。それとも国内産ならいいのかな?。

ところで ぱち君のタイム 見たよわーい(嬉しい顔)

へぼいタイヤで走って 皆さんを安心させてるんじゃろ~。


本気で走ってみてや手(チョキ)

2015年2月17日 8:41
ご無沙汰しております。
サーキットではご一緒する機会が減りましたがブログ読ませてもらったり噂で聞いたりでそんな気がしておりません(笑)


温感でそのくらいの空気圧となるとsタイヤ並みですね。
V700も温感1.9で使っていますし。

コメントへの返答
2015年2月18日 9:24
お久しぶり。
V700は使った事が無いけど低めの圧なんですね。

ラジアルタイヤって言っても これじゃ別にもう1セット街乗り用が必要になりますね。
2015年2月17日 21:27
こんばんは( ´∀`)。
いつも、お世話になります。

私もタイムが出るかもと、そのタイヤを勧められています。
でも最初の方のコメントのお返事を読ませて頂くと、街乗り兼サーキットで走る、FFの私にはちょっと厳しそうなタイヤですね(^_^;)))。
コメントへの返答
2015年2月18日 9:31
こんにちは。
いつも有り難う御座います。

Sタイヤほどじゃ無いですがタイムは確実にアップしますよ。
ただ お金出せばタイムが上がった、っていう感じで なんか喜べませんでしたよ。

これか先 どんな事になるんですかね。
2015年2月17日 23:22
買おうと思ってたタイヤなんでさっそくのレビューありがとうございます。

予想はしてましたがやはり磨耗は凄そうですね。
個人的に01Rみたいな高剛性タイヤを期待してたのですが、タイムは出そうな感じですね。
私が使ったら出ない可能性もありますけど^^;

コメントへの返答
2015年2月18日 9:38
こんにちは。
このタイヤでタカタを走ってみてください。
確実にタイムアップすると思います。

あっという間に磨耗しましたからもうホイールから外しました。

21日はEK9で阿讃に行くね手(チョキ)

プロフィール

「タカタサーキット練習走行会開催 http://cvw.jp/b/1620224/39751818/
何シテル?   05/10 15:31
源さん7110です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

シュツットガルト、ホッケンハイム その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/27 18:24:09
セラメタさんベスト更新&MR-Sレンタル走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/26 23:18:58
誓約書とか~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/23 19:06:07

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
三菱 ランサーエボリューションIXに乗っています。 タイムアタックイベントを中心にサーキ ...
日産 サニー 日産 サニー
宝物のサニーです。 この車で、時々サーキットタイムアタック、ジムカーナなどに参加していま ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
新車未登録車から製作した車です。 過去友人が所有していた時に、全日本ジムカーナを戦って、 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation