2012年12月28日
昨日、今年最後のタカタサーキットを走ってきました。
朝5時半に起きて6時に自宅を出ましたが、自宅近くの温度計はマイナス5℃でした。
空はまだ星空です。
天気予報も晴れのち曇り、だったのでタカタに来られる人も多いだろうなって思いながら走ってたら 向原あたりで 山の上が雪で白くなってたのでヤバイかなと思いながらタカタに着いてみると下の駐車場にはまだ誰も来ていません。
あれれ?。 8時になったのにゲートも開かない?。
もしかして臨時休業・・・・・? って思ったら 事務の方が来られたので一安心。
お客さんは僕ひとりです。 気温は0℃で 周りの木の枝が霧氷でキラキラ光ってて とても綺麗でした。
のんびり支度してシケイン手前のコースを歩いてるときに もう一台入ってきたようなエンジン音がしました。
ピットに帰ってみると僕のシビックの横にみんカラ友達のわきこまくんが同じくEKを止めてました。
今日は朝からドライで 気温も低く 貸切状態で、すごく恵まれた贅沢な日じゃね~って話してたら エボ10の沖K君と EA21Rでオー田先生がこられました。
おー田先生はいつも車載映像を撮って下さり、それを見やすくDVDに編集して わざわざナイトーの店まで持ってきてくださるとても優しい方です。
そろそろ9時になりかけた頃 赤いSW20とAE86が2台来られ、 合計7台の走行です。
皆さん のんびりで 9時になってもコースインはされなく お話と支度です。
エンジンを温めてコースインし、 タイヤを温めるのに3周ほど走りましたがA050のGSコンなのに なかなか発熱してくれません、
それどころか エンジンの油温計が下がってしまったので、電動ファンのスイッチを切って もう2周走ってやっと適温まで上がるような 冷たい気温です。
電動ファンのスイッチは切ったままで やっとタイムアタックに入れます。
はじめは 軽く10ラップして60秒6でした。
給油して2度目のコースインです。この時はオー田先生が車載カメラを設置してくださいました。
やはり撮影されてたら気持ちが違うのか、 4週目に59秒558で、6周目に自己ベスト更新の59秒377です。
今日はこれで僕の目標はクリアなんで あとはオー田先生と脇コマ君に僕の車を試乗してもらいましたが オー田先生、初めて乗るのに いきなり61秒5です。
10時過ぎて時々日差しもあるのに 気温が上がらないので まだ周りの木の枝の霧氷は解けないでキラキラ輝いてます。
次は脇コマくんです。
今日は自分のEKでは61秒1で走ってるのに 僕のEKは怖くて乗り切れないみたい。
タイムは66秒・・・・。
壊したらいけないと慎重だったのかな?・・・・。 ちょっと残念!。
オー田先生は楽しかったようで、 僕の走り方を説明すると熱心に聞かれて、 も う一度アタックです。
今度は気合が入ってるようなんで あらかじめ電動フアンもONでコースインしてもらいました。
(3周目で 61秒6)。 (6周目で60秒974。) (8週目で60秒933。)
なんと初めて乗る車なのに60秒台を記録されました。
僕のEK、興味がある方、試乗OKですので気軽に声かけてください。
【けいぱち君のようなドライバーが増えてきたら楽しいですね。】
昨日のタカタサーキットは いくら走ってもタイヤが熱ダレしにくく、 タレても路面がすごく冷たいので軽く2ラップするとまたアタックできちゃうような今年最高のコンディションでした。
今日は朝から雨!。
昨日走れたことに 感謝です。
皆さん 来年も 宜しくで~す。
Posted at 2012/12/28 13:00:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年12月23日
今年も、あとわずかになりましたね。
実は昨日から、岡山~四国の皆さんに今年のお礼と挨拶に行って来ました。お土産には広島特産品の生紅葉と当日の朝水揚げしたての牡蠣を持って行きました。
牡蠣うち場を出たのはお昼の12時で、2時半に岡山のジムカーナ全日本チャンピオンの桃太郎君のお宅にお邪魔し、次に瀬戸中央道で香川県に入り、4時過ぎに善通寺前の駐車場で友人と逢って、そしていよいよメインのうどんちゃんとの再開です。
うどんちゃんは、10月に岡山国際でのレブアタックで初めてお会いし、年末ナイトーお楽しみ会に行きますと言って下さり、雪の中、決死の思いで、うどんちゃん賞を届けて下さった方で、本当に嬉しくて、何がなんでも直接逢ってお礼を言いたかったのであります(^.^)。
うどんちゃんは6時半まで仕事なんで、少し待ち時間があったので、うどんちゃんが賞品で持って来て下さった、うどんのお店を見つけたので、そこで天釜うどんを食べながら時間調整しましたが、さすがに行列ができるだけあって美味しい釜あげでしたしあわせ(^з^)-☆。
そして、約束の時間に伺うと、今日はこれから、レーシングチームの忘年会?、なので、一緒にいかがですかと誘って頂き、厚かましくお邪魔させて頂、チーム韋駄天の皆さんと一緒に食事をさせて頂きました。
車好きの楽しい人ばかりでしたが、皆さんリッチな車ばかり乗られてるようなんでちょっと緊張しましたけど楽しいひとときでした(^^)
そして、今度はミッションを買って下さった、徳島のエボ8さんと待ち合わせです。
本当は、ゆっくりコーヒーカフェでもご一緒したかったのですが、インターの乗り口での、受け渡しになってしまい、話もあまりできなかったのが残念です。
エボ8さん、すみませんでした_(^^;)ゞ
エボ8さんとも、もちろん初めてお会いしましたが、とても感じのよい青年でした。また広島にこられる機会がありましたら、お店に是非寄ってください。
ロードスターの助手席にランサーのミッションを積み込まれましたがシートが破れたり、傷ついたり、汚れたりしなかったか、心配です。
ここら辺りで、本日の予定は、終了でしたが、そのまま高速に乗ってしまったので、高知まで行くことにしました。
高知に着いたのは9時半頃でしたので、けいぱち君にこれからお店に行くよって電話したらOKだったので直行したら永野自動車の社長さんがストーブをつけて待っててくださいました。
目的は、けいぱち君のタカタNA最速のお祝いを渡す事だったので無事渡すことが出来て良かったです。
それから 社長さんと車のセッティングの事や鈴鹿サーキットや阿讃サーキットの話しなど 色々と雑談してたら12時前になってしまい ちょっと迷惑かけちゃったかな。
社長さん スンマセン(..)。
阿讃サーキットの話を聞いてたら 一度コースを見たくなったので翌朝視察に行こうと思い ナビをセットして 途中仮眠しながら走ってたら早く着いてしまい、 まだゲートは閉まってるし 時間はたっぷりあるし、で・・・、 満点の星空の中、真っ暗なコースをちっちゃなライトつけて2週ほど歩いてみました。
このサーキットまでたどり着くのは道幅が狭くて大変だったけど コースはスリル満点で足が決まればメッチャ楽しそうなコースでした。
時間はまだ6時で 辺りも暗いし 走る訳じゃないから このままタカタまで行こうかなって思いましたが、僕の大好きな 香南の材木屋さんに寄って いろんな製材された板を見て帰りました。
帰りも 高松空港の近くにあるうどん屋さんで また 釜あげうどんを食べて帰りましたが ちょうどそのころ うどんちゃんは すぐ近くで車のメンテしてたみたいですね(^-^)。
自宅には夕方の5時半に帰りましたが みんカラ友達、サーキット仲間の皆さんと逢えて とても楽しい時間を過ごす事が出来ました。
また来年も宜しくお願い致します。

Posted at 2012/12/23 21:37:09 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年12月17日
ナイトー冬のお楽しみ会は好天に恵まれて盛大に行う事が出来ました。
昨日 参加していただきました皆さん 有難うございました。
また 走りたいのを我慢して手伝ってくれた お客さんも有難うございました。
それと ナイトーお楽しみ会をいつも盛大に盛り上げてくれる アナ西元君、 先週の雪の中に続き有難うございました。
その他 多くのご協賛をしていただきました皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
参加台数は73台でしたが 65台の出走で 午前3本、午後からも3本と いつもより多く走れました。
【なによりも良かったのは 全くアクシデントも無くて一度もレスキュー出動しなくて良かったことですね。】
これは みなさんの走行マナーがよく、サーキット走行に対してのレベルの高さがうかがえます。
おかげで タイムスケジュールどおりの進行ができましたことにも感謝です。
昨日の朝はウエット路面でしたが みなさんの熱い走りで 徐々に乾き始め 2コーナー以外はほとんどドライになった頃 高知県から参加してくれた NファクトリーEK9(けいぱち君)がラジアルで62秒994の最速タイムをマークしてきました。
午後は まだ2コーナーがちょっと濡れてるくらいで ほとんどドライ状態になり みんな気持ちよく走れた様です。
午後からNファクトリーEK9はラジアルでNA最速の59秒521を記録更新してSタイヤに履き替え、 またまたスーパラップを叩き出してきました。
【なんと! 1800CCのNAシビックで57秒668です!。】
僕は2コーナーで見てましたが ムダが無く とてもスムーズで素晴らしい走りでした。
こんな素晴らしいドライバーがタカタまで走りにきてくれて 地元の方に いい刺激を与えてくれた事も嬉しかったです。
あとは 恒例のビンゴとジャンケン大会ですが これもアナ西元君が盛大にもりあげてくれました。
パソコンやスマホx2、タブレットx2、テレビx1他アルミガレージジャッキx5など 賞品総額は70万円以上でした。
それとは別に みんカラ友達のうどんちゃんが先週 香川県から雪の降る中やっとの思いで届けてくれた うどんパスポート付きの賞品多数など ジャンケンで 1000円が5本と5000円が3本と一等賞の4万7千円が1本の賞金があり、 その1等をゲットされたラッキーな方は 当日の午後からアクセラで急遽参加された方でした。
ナイトー自動車のお楽しみ会は また 2013春のお楽しみ会も予定しておりますので宜しくお願い致します。
Posted at 2012/12/17 15:00:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年12月14日
皆さん こんにちわ。
先週は突然の雪に見舞われて 開催が出来なかったんですが タカタの雪も完全に解けて、今はドライコンディションになってます。
先週は80台のエントリーを頂いてましたが 12名のキャンセルがあり、新たに4名ほど増えたので 70台くらいの参加になると思います。
いつもより少ないので 皆さんには少しでも多く走っていただけそうです。
同乗走行等もしっかり行いますのでみんなで楽しみましょう〓。

Posted at 2012/12/14 11:32:10 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年12月09日
皆さん こんばんわ。 今日はタカタサーキットでナイトーお楽しみ会の予定でしたが 今朝方降った雪のため16日に順延とさせていただきました。
が、
昨日から富山より初めてタカタサーキットを走りに来て頂いてMスポーツの社長さん他数名の方が 雪でもスタットレスなんで構いませんよって言われたので 他にも無理して雪の降る中 タカタまで来ていただいた方のなかで走りたい方には無料で走行していただきました。
コースは雪で真っ白になってて どこまでがコースなのかわからない状態だったので コースを良く知ってる頼君とアナ西元君他数名で走って雪を圧雪しながらコースが見えるようにして その後で希望者の方たちに走っていただきました。
もちろんタイム計測もおこないました。
はじめは みんな99999(1分40~50秒)で、あまり楽しくなかったようですが、10時頃から次第にタイムも出はじめて、昼前には85秒台のタイムがでてました。
島根のO谷君がダートラのDクラスマシンで走ってくれたおかげで コース上の雪もほとんど無くなり、午後からはほとんどの方が79~70秒台ではしってました。
僕は黄色のランサーで皆さんを乗っけて72秒くらいで走ってましたが いつのまにか 富山からインプレッサで初参加の前D君が僕のタイムより2秒も速い70秒500で走ってたのには驚きました。
このタイムは ウェット路面でもかなり速いタイムなんで、 さすが雪国で育ったドライバーは何か違うのかな。
こんなに雪が積もってたのに みんな事故もなく楽しそうに走られたみたいで 今日のところは ○ですね。(^O^)
あとは 自宅まで無事に帰られますことを祈ってます。
で 、僕が自宅に帰ってみると 香川のうどんちゃんが たくさんの協賛品をもってきてくれてましたので 次の日曜日にタカタサーキットへ持っていきますね。
高知のけいぱち君と香川のモカペット君もナイトーの店に寄ってくれたみたいで、有難うございました。
来週は、またタカタまで来てくださいね。
今日 挨拶ができなかった皆さん、また来週(16日)都合がつきましたらタカタサーキットでお逢い致しましょうね。
雪でかなり危険な状態だったにもかかわらず大勢の方たちがタカタまで来てくれてた事と また来週も来ますって言ってくれたことがとても嬉しくて 皆さんにすごく感謝しています。
Posted at 2012/12/09 22:47:21 | |
トラックバック(0) | 日記