2007年11月08日
こう何度も失敗を重ねると経験もついてきてコツが掴めてきます。
1・シートのヨレ防止に四辺全てテープで固定
↑これ一番大事
2.定着スプレーは掛け過ぎない(2秒程度)
↑掛け過ぎるとスジになります
3.冷水で5分以上静置後、水道水で洗浄
↑指でこすらない(ベースカラーが剥げます)
4.水道水で洗浄後に乾燥
クリアを吹けばある程度は誤魔化しは効くので何とでもなります(笑
プロの足元にも及びませんがここまで出来れば十分です♪

Posted at 2007/11/08 21:43:57 | |
トラックバック(0) |
カスタム | 日記
2007年11月03日
PWSの次に目に付く部分として
“シフト”部分の木目化に挑戦します。
元々、カッティングシートで木目化にしていたんですが、表面の模様が白く薄れてしまい、この際なのでこれも木目にしようと思いました。
まだ途中ですが、整備手帳にアップしたので見てやってください♪

Posted at 2007/11/03 17:49:46 | |
トラックバック(0) |
カスタム | 日記
2007年10月29日
PWSの下地処理が終了♪

ここで焦って先に進むと失敗するのは眼に見えてるんで
一息つきます
丁寧に作業しても上手く行くのも行かないのも
運次第な感が否めない今日この頃…
転写シートの仕様が8割り方締めてるような感じはしますね

Posted at 2007/10/29 21:06:28 | |
トラックバック(0) |
カスタム | 日記
2007年10月27日
EASYグラフィックで失敗したPWSの修正にかかりました。
下地処理はもちろん根気も必要だと思い知らされたので、2個の部品に1週間の時間をかけるつもりで施工しようと思います。ただ、肝心の転写シートがまだ手元に無いので、下地処理の合間に届けば理想かな?
でも色んなメーカーも試して見たい気もするんで、転写シートを販売している会社を知っている方がいたらメッセお願いします。この前のメーカーは折りたたまれた状態で届くので、その折り目が結構ネックなんですよねぇ(汗
どうしても折り目に気泡が入って作業がやり難かったりします

Posted at 2007/10/27 13:01:44 | |
トラックバック(0) |
カスタム | 日記
2007年10月21日
EASYグラフィックも中途半端なのに、もう次のネタに走ろうとしています(笑
軽くモザイク処理はしてますが誰でも分かると思います

A33用、Y50用、V35系、V36系、スカイラインだとクーペと4drも存在する訳で、一概にどれが良いのか分かりませんが、クーペ用は薄くて、4dr用は円に近いのでしょうか?
スポーティに決めるならクーペ用、インパクトを出すには4dr用でしょうか? いづれにせよ加工無しでは付かないので、作業のし易さに変わりは無いですね(汗
でも「LUXEST&AMS アクティブ モータリング スタイル」という会社でステージアのインフィニティエンブレムが発売されてる見たいですが…
買ったらパッと付いちゃうような物では味気無いし、やっぱ失敗してもいいから少しでも苦労して付けるから満足感も味わえるし、何よりも世界にたった一つのパーツになると考えると、どちらが良いか考えるまでもないね

Posted at 2007/10/21 20:18:57 | |
トラックバック(0) |
カスタム | 日記