• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむーのブログ一覧

2006年06月17日 イイね!

木目調パネルへの道・・・

木目調パネルへの道・・・まさにDIYの真骨頂とも言える作業を開始しました。
おいらのステジくんは純正でシルバー調の内装になってる訳で…
何か無機質な感じがちょっと寂しいので、木目調に変えようかなと思っております。

イージーグラフィックは高いので、お手ごろなカッティングシートです。

こちらもやり過ぎて下品にならないように気を付けないといけません。まず手始めにパワーウィンドーのパネルを施工。

ただ後部座席も含めて、このパネルはシボ加工(滑り止め加工)されている為に、そのままカッティングシートを貼り付けても確実に剥がれます。しかもシボが思った以上に目立って見た目も汚くなります。

そこで面倒でもシボを紙やすりで平らにしてやります。
おいらは400番→1000番でこの程度まで出来ましたが、100番か200番で始めた方が削りやすいかな?

1枚仕上げるのに1時間~1.5時間かかりました…

その他の部分は表面はツルツルなので、パーツを外して脱脂してやれば問題ないでしょうね。

いや~
出来合いのパーツをそのまま付けるのも簡単で良いですが、こうやって手間隙掛けてやってカスタムするのも愛情が更に深まるってもんですよね。

Posted at 2006/06/17 15:51:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2006年06月10日 イイね!

歯医者に行ってキタノ━━(T∀T)━━!!!!

歯医者に行ってキタノ━━(T∀T)━━!!!!朝一番で歯医者に行ってきた訳ですが…





虫歯の治療で行き付けの歯医者に通ってた頃があって、治療も終了して経過観察中で通う期間も3ヶ月後とかになった頃に、うっかり忘れてそのままにしてしまい、それから15年ぶりの通院でした(汗

別に虫歯になって痛くなったからと言うわけじゃ無く、勤め先の検診で指摘されてたのを思い出して、気楽な感じで言ってみた訳です…

だがしかし

重度の歯槽膿漏の歯が何本か発見されますた
ガ━━ΣΣ(゜Д゜;)━━ン!!

先生曰く…
抜歯でもおかしくないくらいの症状だったらしいです・゚・(ノД`)・゚
かなりお叱りを受けてしまい、かなり凹みましたorz

みなさん
歯医者には定期的に行きましょうね(;´Д`)

自分は大丈夫と思ってる人の方が、結構症状が進行してるそうです。自覚症状が出た時は末期だそうで、歯を磨いて歯茎から血が出るのは歯肉炎から歯槽膿漏への入り口なんだそうです。

テンション下がる話で申し訳

Posted at 2006/06/10 22:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2006年06月10日 イイね!

もうすぐ3000キロ

納車からもうすぐ3000キロとなるステジくんです。

半年とちょっとで3000キロって今までの愛車では有り得ないほど乗っております。
その前のアコードは2年半で12000キロでしたからw

ステージアはやっぱ荷物も積めるし、運転しやすいし、自然と車で出かけちゃう事が多くなってるんですよね…

前置きが長くなりましたが…

近いうちにオイル交換したいんですがステージアはどんなオイルが良いんですかね?個人的に今、気になってるのがパラフィン系オイルです。

エステル系は良く知られたオイル成分ですが、湿気に弱いって聞くので出来ればエステル系は避けたいなと…

Posted at 2006/06/10 18:41:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2006年06月10日 イイね!

トルク管理

やっとトルクレンチを購入しました。
今までホイルのナットは十字レンチで、手の感覚で締めていたんですが、ホイルが19インチになり適正なトルクが必要かなと思って購入しました。

トルクレンチも色々あって上を見たらキリが無いので、大工用品店で売られている中性能品を買ってみました。

エンジンの組み付けする訳じゃ無いので、これでも良いかなと…
本当はこれが欲しかったんですけどねw
固定式だと他の場所に使えないので…

しかし、ロックナットが2個付いてるだけで締め付けにこれだけ手間暇が掛かるとは…

トルクレンチを使っていない時の締め付けが、いかにキツク締めすぎてたか身を持って分かりました…

ただ、トルクレンチを使って全てのナットを締め付け直したので非常に安心感があります。

Posted at 2006/06/10 12:49:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2006年06月06日 イイね!

ホットイナズマの効果!?

先日、取り付けたホットイナズマの効果ですが、やはりオーディオの音にだいぶ違いが感じ取れました。

まず低音が力強くなりました。

どこかのサイトで、電気回路(車全体の電装)にコンデンサを加えると力率が向上するって書いてあったあったのを見たのですが、まさにそんな感じでした。

ボリュームを1つ上げた感じって言ったら分かりやすいかもしれないです。

でも動力性能に違いは感じませんでした(泣
Posted at 2006/06/06 22:07:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | 日記

プロフィール

「マッタリモード」
何シテル?   06/05 21:16
08年型キューブ(DBA-YZ11)に乗り換えました。 ただ今納車待ち(4/20~26の予定) 無改造で乗れるかな?w OP:キセノン、イモビ、サ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/6 >>

    123
4 5 6789 10
111213141516 17
18 1920212223 24
25262728 2930 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
'04CBR600RRの日常、カスタム、ツーリングなどの日記
日産 キューブ 日産 キューブ
08年型黒(15M) チリ内装 4/26納車 ●オプション キセノン イモビライザー ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
もうすぐお別れになるマイカーです(泣 H15年式アコードユーロR ~カスタムポイント~ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
☆250RX-FOUR(VQ25DD) 平成17年型。新車で購入 曰くつきの直噴エンジ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation