• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホグ&ポムのブログ一覧

2014年05月20日 イイね!

蓋しました。

蓋しました。右フェンダーインナーライナー部バルブ交換用ホールの蓋

長い(笑)

先日のノーマル戻しのときに蓋が無いのがみつかって、Dーラーに注文していた部品を付けました。

雨が降る前に取り付けることができて良かったですね。
今度は無くならないといいな〜

あと、バッテリーの白い粉のことを聞いてみました。
バッテリー端子と本体プラスチック部分との間に僅かなすき間ができて、中の希硫酸が吹き出しているか、バッテリー端子とハーネスの接触不良によるものかもしれない。
とのことでした。



そして、静電気のビリビリは?
と頭をかかえていました。
相変わらずビリビリしています。
Posted at 2014/05/20 21:41:32 | コメント(3) | フィアット500 | 日記
2014年05月20日 イイね!

新緑のイタリアンジョブ

新緑のイタリアンジョブ日曜日は、毎年藤橋城前で開催されているイタリアンジョブ2014へギャラリー参加してきました。

1975年以前から生産開始された旧いイタ車の集まりです。

パンダの生産開始は1980年ですから、惜しくも参加資格に該当しませんでした。
結構新しいのね(笑)

今年はパンダと若いカプチ乗り2台で出発です。



当日は岐阜清流マラソンの日だったので、混雑する岐阜市内を避け、ちょっと遠回りの山越えでお出かけしてきました。

道案内はiPhoneナビです。
しかし、置いた位置が悪く陽が反射して見難いし、案内も分かり難くく後続車に迷惑をかけてしまいました。
また対策考えないといけません(^^;;

さて、山中を抜けR303の信号待ちをしているとき、目の前を1台のブルーボラーレが通過しました。

何やら手を降って合図してるし追いついてみると、なんとsibaharuさんでした(^-^)/
上手い具合に合流できましたね。
素晴らしい連携です。



新緑の道中は気持ちが良いですね。

その後500、パンダ、カプチの順でカルガモしながら会場入です。
既に会場にはたくさんのイタ車が集まってました。



ギャラリー参加車も多種多様です。
皆さん陽気でとても楽しいイベントですね。



フリマをハシゴしながらぶらぶらしてると、けんぐりさんから着電!
なんと新舞子サンデーからジュノーンさんと共に駆けつけてきたのこと、



イベントのハシゴですよ。
すんごぉ〜いですね!

岐阜の山奥までは、さぞ遠かったでしょう。

けんぐりさんと入れ替わりで、sibaharuさんはメタセコイアへ足を伸ばすということで、ここでお別れしました。
sibaharuさんも、すんごぉ〜い行動力ですね。

なんだかんだで12時くらいまでぶらぶらして、皆でお昼を食べ、最後に高台に上がって会場を見下ろしながら反省会をして、皆さんとは別れ解散となりました。



若いカプチ乗りは、走りを極めるためにさらに山奥へ^ ^
けんぐりさんはワンコちゃんが心配なのでお家へ(^-^)
ジュノーンさんはイベント居残りでしたかね?(笑)

そして、私たちもちょっと寄り道して帰りました。
寄った先は大野町バラ公園です。
嫁の希望です。
聞かないわけにはいきません(笑)

ちょうどバラ祭り開催中ということで辺り一面良い香り漂ってました(^-^)



ちょうど県立岐阜商業のブラスバンド部の演奏会もあってラッキー!

本日の戦利品



イタジョブ記念のパネルとパンダのイラスト、そしてチンク増車3台です。



マイアーニのチンクが6台になりました^ ^
そして嫁には「つるバラの鉢植え」を(写真無し)

ということで、長い1日が終わりました。
本日お付き合いいただいた皆さま、どうもありがとうございました。
Posted at 2014/05/20 16:59:57 | コメント(10) | PANDA | 日記
2014年05月12日 イイね!

ビリビリその後

ビリビリその後ノーマル戻しで一度はおさまったと思った静電気

先ほど嫁から連絡がきました。

静電気

凄いよ!

って、

何故なんでしょうT_T
Posted at 2014/05/12 15:15:01 | コメント(4) | フィアット500 | 日記
2014年05月11日 イイね!

ビリビリ

ビリビリエンジンを切ってドアを開け、閉めようとボディを触ると、やたらとビリビリきます。

それもビリッ!ではなく、ビリビリ!ってな感じで痛いくらいです。

電気を帯びやすい体質なのかな?
それとも、どっかで漏電してる??

一番疑わしいのは素人の電気いじり
気になったら見てみないと収まらない性格なので、タイヤを外して調べてみました。

先ず最初に驚いたのが、フェンダー内側にあるカバーが居なくなってるってこと!
ぽっかり穴が開いて雨がざあざあ入ってきます。

とりあえず怪しそうなポジションバルブのLED加工をノーマル戻しで様子見したらビリビリ静電気が少なくなりました。

作業終了後、このままではマズイので、ガムテープ貼って応急処置をして、ディーラーに部品注文をしました。



いつから居なくなっていたんだろう?
とりあえず調べてみて良かったな(^^;;

それと、気になるのがバッテリーのマイナス端子周辺に吹き出してる白い粉です。



弱ってるのかな?
突然死は困るよな〜
Posted at 2014/05/11 14:47:37 | コメント(3) | フィアット500 | 日記
2014年05月10日 イイね!

やっぱり付けちゃいました(^^;;

やっぱり付けちゃいました(^^;;手元にあったLED
使わないでとっておいたものです。

リヤフォグ、バックランプが揃ってから手を付けようと思ってましたが、、、

このLED見てたら、、、、

やっぱり付けちゃいました(笑)



ブレーキランプをLEDに取り替えただけです。
左はスモールで右はブレーキです。
ペダル操作は嫁にお願いしました。
パンダに乗ってひとこと
どれがブレーキだっけ?
だって(笑)

ウィンカーもやっちゃおうかな?
我慢できない子ですね(^^;;
Posted at 2014/05/10 16:05:01 | コメント(2) | PANDA | 日記

プロフィール

ホグ&ポムです。 愛車ログ中心になります。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 TwinAir Pop Cremino 2012年11月17日納車
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
UP!GTI 下からのトルクが十分にあり、気を使うことなく運転できます。 私にはシフト位 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
2014年3月7日 1100 HOBBY 並行物 2002年式 80500km 縁あって ...
スズキ アルトラパンショコラ スズキ アルトラパンショコラ
クレミーノに続きショコラです どんだけチョコ好きなのか(笑)

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation