こんばんは^^
森に遊ぶ建築家652です(^^)
GWも後半に入り長野県内かなりのお客様が
いらしてるようです!
我が家から見えるパノラマも今日は
こんな感じでした!
駐車場も第2Pが一杯
雪の消えたゲレンデは・・・
MTB-DH にパラグライダーschool
Oh,ちびっ子のライダー参上
なかなか決まっています^^
”怪我するなよ”
この位から練習してれば、上手くなるね!^^/
MTB-school盛況のようです。
ついこの前まで雪に覆われていたゲレンデも
夏に向けて、楽しげな歓声が上がっています。
さて、今朝は久しぶりに寝坊してしまい、
コーヒー飲みながら、我が家の末娘に
話しかけるもそっぽ向かれ、
写真撮るから良い顔してね!^^>
木の葉ちゃん、もう一枚
ありゃ~ダメですか^^
”めんどくさいにゃ~”
失礼しました^^//
こんばんは^^
森に遊ぶ建築家652です。
22日から始めた工事も26日に完成いたしました。
出来栄えはこんな感じです!
ちょっとアップで
青銅製のSWING BELL
アイアンリーフの飾り
POSTのトリミング
いい感じになったかな^^;
実は、26日早朝に母が逝去しました。
27日オープンの為、どうしても仕上げなければなりませんでした。
工事に行く事を迷いました!
分らないですが、母が後押ししてくれたように、
現場へと!
作業開始し完成を迎えました。
母を看取る事は出来ませんでしたが、
後悔はしていません。
完成し、一番に”幸せの鐘”
高らかに天に向け鳴らし続け、涙も拭かず
ただ、ありがとうと心の中で言いながら
もう一度
鐘を鳴らしながら、空からは季節はずれの
雪が舞っていました***
本日28日滞りなく、母を見送りました/;;
こんばんは^^
森に遊ぶ建築家652です!
昨日は大雪に見舞われた所が多かったようで^^
ここ富士見も雪雪雪!!
4月に入り、仕事モードの652ですが、
こ~~雪が降られると、
PCの前で、近場で滑れるところは?
と
検索中です。
さてさて
今回パノラマスキー場山頂展望台
ここに”幸せの鐘”なる物を作成依頼があり
お受けいたしました。
今日からスタートなんですが!
昨日の雪で資材搬入大幅時間ロス>>>
現場はこんな感じ!
まるで、ハイシーズン並み
遠くには甲斐駒
イヤ~~冬逆戻りです!
入笠林道は積雪20cmオーバー
ゲレンデもバッチリ新雪
取りあえず、林道をパノラマ山頂までの間
大河原湿原
入笠スキー場跡
入笠湿原
全部フカフカの新雪
板持って来れば良かったな~!^^
仕事ネタのつもりが、雪ネタですね^^
明日は、展望台の鐘を吊るす為の、土台作り
スタートです!^^>
イヤ~目の前のあのコブ^^
イイね!
仕事になるかな???^^
こんばんは^^
森に遊ぶ建築家652です!
今日は、寒の戻りでメチャクチャ寒いです。
北信の白馬方面は雪のようですね。
こちらも標高の高い所は、雪マークが出ています。
先日仕事の現地調査で、パノラマ山頂迄
入笠林道を上がり、行って来ました。
林道脇には、1m近い残雪
”これ真冬なら、最高のBC出来るじゃん”
と
秘かに来シーズンの絵を描いてしまった
遊び過ぎの建築家です!^^>
さて山頂の雪はこんな感じです。
アルパインゲレンデ
ラーチゲレンデ
全面コブ斜面も、もったいない雪量です!
春営業で楽しめるのにな!!^^
私が支配人なら・・・・///
小春日和の里は、
にょきにょきと行列してました!
ツクシの行列です。
ヨモギも出て来ました。
長野県の春は山に雪を見て^^
里に花々を見!
今が一番のイイ季節なのかも知れません^^
現在我が家周辺も、桜が咲き、満開に近くなって来ました。
この桜が終わると、最後に
山に自生する”山桜”が咲き始めます。
木は大木でも、可憐な小さな花びらを見せてくれます。
春ですね!
我が家の大和も、大あくび^^
”小麦ちゃん”
どうしましたか?
”うん?雪かもニャン!”
寒いわけだニャン^^>
こんばんは^^
本日も元気な
森に遊ぶ建築家652です^^>
今日は真面目に仕事^^
松本に輸入資材のヤードへ!
資材確認と打ち合わせ^^
仕事3割の私としては、遠くに見える白馬連山
眺めながら、
山が霞んでるけど、雪じゃね~~!
いかんイカン!
今日は・・・し・ご・と^^
お昼少し回ったところで松本を後にし、
時間有るから寄り道していくかなで!
一路
松本空港へ
ちょうど離陸開始の
双発のプロペラ機
奥の雪山は美ヶ原高原の電波塔
その先が高原美術館方面です。
さて、飛びますよ!^^>
タキシング開始
その後は追いきれず収められませんでした^^?
しばらく時間つぶしてると
ヘリの音
ホバリングしながら、駐機場へランディングしました。
奥に見えるのは、信州博覧会のドーム
信州の唐松材を集成材に加工し作られた
なかなかの構造物です。参考まで!
道なり塩尻で”いろは”
の、揚げ団子を買いR20を諏訪方面に!
また寄り道してしまいました。
東京から移住して、まだ、足を踏み入れたことがなかった場所です。
岡谷と塩尻の境,塩嶺峠頂上です。
諏訪湖が一望できます。
地球のRが分ります。
八ヶ岳連峰^^
右端裾野まで距離あるな~~!
麓富士見あと、20キロくらい??
なかなか景色良く
仕事3割寄り道7割の一日でした!^^>
降る降る詐欺 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/01/18 23:09:07 |
![]() |
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.2 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/01/17 00:11:05 |
![]() |
つもりちがい。。。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/03/26 22:57:58 |
![]() |
![]() |
ダッジ ラム ワゴン バン アメ車の醍醐味はやはりPower 一度経験すると忘れられない物があります、現在は仕事メイ ... |
![]() |
日産 デュアリス この車はいつになくデザインが気に入り現在妻と共有しています。 デュアリス好きな方々とお ... |