• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森に遊ぶ建築家のブログ一覧

2013年04月10日 イイね!

祝、合格パーティー^^

こんばんは^^

森に遊ぶ建築家652です。

今週8日月曜の夜

準指導員合格パーティーに御呼ばれしました^^


これから紹介する方はもの凄いですよ!!

まづは、



Kさん宅(合格者)の自宅で

ウェルカムドリンクから^^

いい感じの雰囲気でしょ!



Kさん、お歳が72歳

出身が富山で、小さい頃から雪に馴染んでいたそうです。

話を聞くと、猪谷千春の頃の話が出てきます。

学生時代は良く志賀高原でレースをしていたそう!

社会人になりスキーを取るか、ビジネスを取るかで悩み、

仕事優先の道を取られたそうです。

この方日本のビジネス界では顔が広く、

知り合いに方々殆どが、大物ばかり^^

某タイヤメーカーの北米支社長の肩書きです。
現在はリタイヤされてます

下衆な話!

タイヤ安く入りますかね??と持ちかけたら!

いいよ、手を回しとくからで、お世話になっています<^^>


認定書




嬉しかったようです!

最近はコブを入っていなかったので、どうしよう!



相談が有り、

アドバイス^^

検定員にアピールする場所、コース取りなどなど、伝授^^

上手く行ったと大喜び!



学科の方は、この様な単語帳みたいのを作成し

何時でも見れるように工夫されていました。

やれば出来るんですよね!!

上手くなりたい



歳関係なく身に付くもんなんです!


みんカラスキー部の皆さんも頑張りましょ!^^>






Posted at 2013/04/10 22:13:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の事柄 | 日記
2013年04月05日 イイね!

仲間とワイワイ^^

こんにちは^^

森に遊ぶ建築家652です。

あと2日

FPR終了まで!


今日も行ってしまいました。


しっかり仕事はしてますよ!!^^


それにしても暑かった。



ラーチゲレンデ全面コブ

イイでしょ!

3月10日までは圧雪の効いたバーンでしたが、

現在はこんな感じ。

みんカラの受検組の方々は

見て直ぐ分ると思います。



今日は二人のお友達と合流

テレでコブを攻めています!



上手いはずで

左はTAJの指導員のSさん

右は、立山の風景写真のご本人

今月中旬にはまた山へ入るそうです。

”山小屋を掘り出す”と、言ってました^^

どんだけ雪深いのか!

私も今日はバックパックにおやつ、飲み物、

ビール忘れました・・・!

ゲレンデで楽しいひと時を今日も過しました。





気分はバックカントリーでした。^^





我が家の周りも春らしくなり、

やっと水仙の花が咲き始めました***




これから2日もすると一面黄色くなりそうです。




白モクレンの花も咲き始めました。


まだ桜は咲いていませんが、

春の息吹を感じる今日この頃です^^



明日もゲレンデかな~!^^>

Posted at 2013/04/05 18:03:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常の事柄 | 日記
2013年04月03日 イイね!

懐かしのスキー^^


こんばんは^^

森に遊ぶ建築家652です。


今日は各地大荒れの天気だったようですね!


富士見も3時頃まで雨

標高1300m以上は雪でした。


八ヶ岳の中腹まで白く雪化粧し、

パノラマも山頂では、15cm以上の積雪模様です。


そんな中懐かしの板を発見しました。





オーリンのバレー専用板です

ビンディングはバートの開放の仕方が独特のレア物です。


知っている方居るかな~

現在、フリースタイルスキーと言われていますが、

昔は、ホットドックスキーと言っていました。

その当時

流行で、この板にハンソンのリアエントリーBOOT

今で言う、グラトリの前身です!^^>

フリップや180や360などトリックをしたもんです。


歳がばれますね!^^>


チョット懐かしい青春が蘇ります。





話は変わり


またまたフキノトウ収獲しました。




以外に花は可憐な可愛い花です。

まだまだ出て来そうです。


困りもんは、毎日食卓にフキ味噌、てんぷらなど

フキ三昧で

少々



違うもん食べた~い!!^^



これから、山の恵みが豊富に取れます。

旬のものが食べられるのは

贅沢なのかもしれませんね!^^




今日の珍客




日本カモシカ君です。

先日は猪の、乙事主Jr

鹿君達は毎日群れを成して俳諧しています。


なんて山の中なんだろうと思いますよね^^>




自然豊かな森の中だから会えるお隣さんです!^^


さて次回は何が出てくるのか


楽しみです^^>

Posted at 2013/04/03 22:33:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の事柄 | 日記
2013年03月22日 イイね!

モーグルレーン

こんばんは^^

森に遊ぶ建築家652です!

本題に入る前に、

2日前自宅横に、乙事主現る!!^^>

体長150cm位、毛並み茶褐色

ビックリです!

以前見たシルバーに輝く猪ではなかったので、

Jrかな??


それにしてもデカカッタ~~^^


さて

春めいてきた長野ですが、まだまだスキー三昧です!

雪も柔らかくなり、こぶトレには最高の季節が来ました。

FPRでもラーチGが全面コブになり

毎日コブフリークが来ているようです。




まだ成長過程ですが、かなりの長さが確保されています。

GO,GO,コブトレ、コブトレ

シーズン最後にコブ

白馬に行かなくもお手軽に練習できます。

1日練習の後はやはり、甘~~いスウィ~ツ

バンビのクレープ



チョットピンボケですね!

このクレープ生地は

諏訪の特産寒天が練りこまれています。

モチモチ甘甘

明日も自主トレ行こっと!!




立山の風景アップです





雪って良いよね!




日本でスキーが出来る月数

8月9月10月の3ヶ月以外は

滑れる所が有るんですよね!

ますます遊び過ぎの建築家のなりそ!^^>

Posted at 2013/03/22 22:37:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常の事柄 | 日記
2013年03月01日 イイね!

揚げ団子に来期モデル

こんばんは^^

森に遊ぶ建築家652です。

先日松本の信州大学病院まで行った帰りに、

塩尻にある、美味しいお店に寄って来ました。

”” もち処 いろは ””

ここの揚げ団子が、メチャメチャ美味い!^^>





基本的にあまりみたらし系の団子は食べない人なんですが、

ここの揚げダンゴ、1本85円

絶品です、マジ絶品^^

ほっぺたが落ちます!!

ググって貰うと詳細がわかります。


是非お試しあれ^^





さてさて、今日ちょこっとスキーして来ました

パノラマスノーアカデミーからお知らせで、

来期モデルのオガサカの板が有るので関係者の試乗

出来ますで、行って来ました。





基礎系とレース系があり


お目当ては、トライアンSL

なかなか良いですね。

トップの捉えも良いし面白いかも!^^

基礎系も中々です。

特にTCシリーズはさすがTHE,基礎と言う感じです。



ここパノラマも明日は大人の技術選

エントリー者数120名オーバーのようです。

明後日はJr技術選

次の週末はプライズ


みんカラ、スキーヤーで受検する方も居られるみたいですね^^


今日辺りから雪質が変化しています。

WAXも気温高めで設定しておくと良いかもです!^^>

Posted at 2013/03/01 23:03:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常の事柄 | 日記

プロフィール

「買ったはイイが・・・ http://cvw.jp/b/1620780/41278438/
何シテル?   03/28 23:35
森に遊ぶ建築家 森建です!よろしくお願いします。 輸入建築の設計施工の仕事をしています。 特にガレージや工房など、メインは2x4輸入住宅です。 北米仕様...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

降る降る詐欺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/18 23:09:07
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/17 00:11:05
つもりちがい。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/26 22:57:58

愛車一覧

ダッジ ラム ワゴン バン ダッジ ラム ワゴン バン
アメ車の醍醐味はやはりPower 一度経験すると忘れられない物があります、現在は仕事メイ ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
この車はいつになくデザインが気に入り現在妻と共有しています。 デュアリス好きな方々とお ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation