• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森に遊ぶ建築家のブログ一覧

2018年03月04日 イイね!

生きてます^^!

こんばんは
休眠生活から復帰しました
森に遊ぶ建築家
森建です!
長らくご無沙汰をしてしまいました。
昨年5月の更新以来です。
昨年は休みなしの仕事
10月ころから体調不良で我慢しながら仕事してましたが
とうとう悲鳴をあげて来てしまい、
精密検査
結果
頚椎症性脊髄症
首から下に麻痺が出て来てしまい
こりゃ~やばいぞって^^
今年もスキー禁止です(泣)
せっかくカスタムで新調したものがまた、使えません。
で、1月に頸椎の手術を受け
約20日程隔離囚われになっていました。
首の後ろに新しいチャックを付けて頂きましたが
リハビリと言う名のもと、自宅療養中
毎日体幹トレーニングに、筋トレ
そろそろ仕事も再開し始めましたが、
少し仕事のペースをセーブしております^^
土曜日に仕事の打合せで大町へ行ってきました。
見えるもの雪、ゆき、北アルプスの雪山
このまま白馬まで行っちゃおうかな~なんて誘惑を我慢!
写真だけ撮りました。
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
カーブミラーの右
スキー場かな?
爺が岳・・・?
alt
雪山を見てるだけで、首の痛みも忘れていました。
まだ本調子ではありませんがご心配頂いた方々に
お礼申し上げます。
**健康な身体**
大切ですネ!








Posted at 2018/03/04 22:26:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 癒される風景 | 日記
2016年06月03日 イイね!

いつもの風景

こんばんは^^
森に遊ぶ建築家
森建です!


このところ、朝晩寒い日が続いてますネ!
朝と夜は、10度を下回っています^^;
北海道では雪が降ったとか・・・エッ~^^!

不明だった小学生も見つかって良かったです^^W


さて今日は、我が家周辺の景色を撮ってみました。


昨日の夕方



カラマツ林越しに夕日!



シロツメクサの親戚^^
夕日に染まり、ピンクが際立ちます。



林の中から甲斐駒ケ岳








さて、日にち代わり
こんな景色です^^


真っすぐに植え込むの難しいのですね^^


今朝の甲斐駒に鳳凰三山








我が家裏手に見える、編笠岳山頂

こちらは入笠山頂
よく見ると、山頂に人影^^





午前中は快晴だったので、景色良かったと思いますよ^^




こちらは、私の遊び場
オッと^^;
燕が横切る・・・^^;




野鳥も忙しなく餌運び^^

ピントが甘いのはご愛嬌で^^;





お名前は何と言うのです^^・・・?


小さな小鳥は難しいネ!

ではでは^^V

Posted at 2016/06/03 23:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 癒される風景 | 日記
2016年05月23日 イイね!

見飽きない景色

こんばんは^^

森に遊ぶ建築家
森建です!


本業もリズム良く進み始め
仕事の合い間を見ては、写真撮影


見慣れた景色だけど、
時間で表情が違う!

見飽きないんだよネ^^




田植えが始まりました。

毎年ですが、私は農家ではありませんが
この次期には何をしていくのか、だんだんと
見て覚えてくるものです^^





この田んぼは今週末だネ~^^

甲斐駒が逆さ甲斐駒に!



ここまでは昨日の夕方

ここからは今日の夕方!




阿弥陀・・・奥に赤岳
夕日に照らされだんだん赤くなって来ました。





















八ヶ岳南麓の編笠岳から延びる裾野

優雅でいつ見ても飽きません^^!



毎日見ていると、なんとも思わなくなるのが常!

でも、

時間により、刻々と変化する山

美味しい珈琲淹れながら

撮影なんて贅沢ですネ^^









明日も天気良さそうですネ^^

Posted at 2016/05/23 21:35:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 癒される風景 | 日記
2016年04月30日 イイね!

雪山断念で、仕事。

こんばんは^^

森に遊ぶ建築家
森建です!



本日雪山行脚の予定が
急遽変更で、
お、し、ご、と、^^;

ま仕方ないですね!

どちらが本業なのか分からない森建です!


と言うことで、午前中から新規工事の打合せ

午後から契約と

で、雪山に行けないなら、時間を作り
フラフラ撮影タイムです^^(笑)

チョット写真多め。











遊び場とダッジに花桃


空には


(ポチッとすると拡大できます)



お山も雪少なくなって来ました。



甲斐駒



阿弥陀、赤岳



横岳



桜越しの八ヶ岳












パノラマ山頂
昨日29日からグリーンシーズンOPEN

トレッキングにMTB,パラグライダー

一年中楽しめるフィールドです^^!




今日の撮影ポイント




さて、我家に戻り近場の撮影

只今、山桜満開です。










今年の山桜・・・何となくPINK色

例年はもっと白いのですが・・・?


ついでに、おかず確保



コシアブラ^^




庭には、芝桜が満開^^


空を見上げれば、トンビが・・・・

















山桜越しに・・・気持ちよさそ~^^




バイバイ~^^



仕事の後のひと時でした。

明日から5月・・・早いですね~

連休は諏訪ノ平は祭り一色

御柱祭・・・里引きから、建御柱



天気がイイと良いですネ^^!


さて、珈琲淹れよっと^^W

Posted at 2016/04/30 23:01:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 癒される風景 | 日記
2016年04月19日 イイね!

打合せ後のFree Time

お疲れ様です^^

森に遊ぶ建築家
森建です!




今日は抜けるような青空

快晴!


こんな日は撮影に行きたいな~^^
なんて朝から撮りたい病がムクムクと・・・



午前中新規のお客様へのプレゼンが有り

此ればかりは外す事できないので、

終わってからの楽しみとして

仕事こなして来ました^^;





で、こんな風景を・・・・


お時間有ればご覧下さい。(クリックで拡大)するよ^^




今日の八ヶ岳
阿弥陀岳です!



南アルプス甲斐駒ケ岳



右側から
西岳、赤岳、阿弥陀岳、横岳・・・

エコーライン深山交差点付近からです。




横岳~硫黄岳へ・・・



こぶしの花に、白樺林の中、桜が咲き始めてます。


この辺りの風景って、北海道みたいなんですよね^^




田んぼのドテに

ツクシンボウが無数に出ていました^^;




15/16シーズンお世話になった

富士見パノラマリゾート!


6月4日には
PSA主催のゲレンデクリンナップ大作戦

この企画はふじぱらに有ったSNOW MOB

から始まった企画で、山頂からゲレンデ3キロを下りながら
ゴミ拾いしましょう。

と言う企画をアカデミーが引き継いでいます。


雪の無いゲレンデって以外にも急なんです。


参加してみたい人はメッセお待ちしています。





さて、後出しの楽しみ
ようやく、満開になって来ました。


ご近所の桜^^












森の中には、山桜^^




桜の薄ピンクが青空に映えた
4/19でした。



まだお花見できそうですね^^!


富士見便りでした。




Posted at 2016/04/19 18:58:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 癒される風景 | 日記

プロフィール

「買ったはイイが・・・ http://cvw.jp/b/1620780/41278438/
何シテル?   03/28 23:35
森に遊ぶ建築家 森建です!よろしくお願いします。 輸入建築の設計施工の仕事をしています。 特にガレージや工房など、メインは2x4輸入住宅です。 北米仕様...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

降る降る詐欺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/18 23:09:07
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/17 00:11:05
つもりちがい。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/26 22:57:58

愛車一覧

ダッジ ラム ワゴン バン ダッジ ラム ワゴン バン
アメ車の醍醐味はやはりPower 一度経験すると忘れられない物があります、現在は仕事メイ ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
この車はいつになくデザインが気に入り現在妻と共有しています。 デュアリス好きな方々とお ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation