こんにちは^^
森に遊ぶ建築家652です!
過しやすくなりました^^
暖か~い^^
今日ご紹介するのは・・・・^^
” サクラソウ ”
日本て桜に纏わる植物が多いんですね。
最近はなかなか見られなくなっているみたいです。
自生地は、林間の湿性地や原野の草間に生え、
ときに群生するようです。
ここ富士見は、まだ手付かずの自然が沢山あり、
我が家から少しの場所にも
群生しています。
なかなか可愛い花です^^
花びらは楕円のハート型、先端が少々刻みが入り
2~3センチ程の花です。
学名は
Primula sieboldii
和名
サクラソウ
英名
Primrose
だそうです。
花言葉
「青春の始まりと、悲しみ」
「早熟と悲哀」
「運命を拓く」
咲く時期が早春で、咲く時期が極めて短い事からのようです。
人は、華やかな物を求めがちですが、何気なく咲く
サクラソウの様なさりげない花が大切ですね。
壊れてしまう自然は元に戻すまで時間がかかります。
この自然がいつまでも続く事が、
私達に求められてるのでしょうね^^
次回は、山の恵み編です!^^//
こんばんは^^
森に遊ぶ建築家652です!
みん友さんのブログに出ていた鈴蘭水仙です。
スノーフレークと言うそうです^^
我が家の庭に咲いてました。
鈴蘭にしては時期が早すぎるなと思い、
調べてみたら、水仙だそうです。
Kumi-teaさんから、教えていただきました。
可憐で可愛い花です。
鈴蘭に間違えてしまいますね^^>
こちらは通常の水仙
ここ2日程で急に咲き始めて来ました。
裏の森には、山桜が咲き初めです
良く見る桜と違い、花びらが小さいんですよね!
いよいよ春本番です。
唐松の新芽が芽吹いてくると、
野山の息吹が感じられます。
里からの風景も
春を待ち焦がれていた感じです。
四季を感じられる場所!
幸せです^^
こんばんは^^
今日もパノラマスキー便り。
仕事せんかい>^^<!!
スキーも仕事のうち^^と
さて春も近づいて来た感じがします。
でもまだまだリフト下は雪が沢山!
ラーチゲレンデもコンディション最高!!
山頂からリンデン急斜面下まではGOOD
その下からは春雪っぽくなり始めました。
今日はPSAの竹田征吾さんにSAJデモの菅原君達の全日本組が
トレーニング中でした。
竹田さんと大回りの話になり、
ギューンポンなんですよね!
”え・・・長嶋?”
貴重なアドバイスでした^^>
ここのバーンですが、PSA代表の石井さんとの会話で、
今月半ばぐらいから全面コブ予定だそうです。
あくまでも予定です!
乞うご期待ですね^^
少しずつアップしてる立山の風景です。
この風景
限られた人が得られるショットですね!
降る降る詐欺 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/01/18 23:09:07 |
![]() |
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.2 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/01/17 00:11:05 |
![]() |
つもりちがい。。。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/03/26 22:57:58 |
![]() |
![]() |
ダッジ ラム ワゴン バン アメ車の醍醐味はやはりPower 一度経験すると忘れられない物があります、現在は仕事メイ ... |
![]() |
日産 デュアリス この車はいつになくデザインが気に入り現在妻と共有しています。 デュアリス好きな方々とお ... |