今晩は^^
”森建”こと、
森に遊ぶ建築家652です。
さて、本日Garage本体の材料が到着しました。
明日より本格始動です。
第一弾のツーバイ材です。
この材料が刻まれて、Garageに変貌するわけです^^
オーナー念願のGaeage^^
心を込めて施工しなくちゃね!
進捗はブログにUPして行きますね。
昨日は早起きされていた方が多かったのでは・・・?
東京オリンピック2020
昭和39年
このときも日本は沸きに沸いたそうです。
政治家さんに一言
オリンピックを隠れ蓑にだけはしないで欲しい!
東北の復興無くして、祭典は楽しめない・・・
日本全国民が分かち合える為に・・・!!
現場からの帰り道、西日が綺麗に・・・^^
今にも雨が来そうな雲行きでしたが、
差し込む日の光がとてもいい感じでした。
偶然にも”ツバメ”が右下に移りこみました。
もう直ぐ稲刈りが始まるのかな~^^
今晩は^^
森に遊ぶ建築家652です!
通称”森建”です。
みん友のおちゃわん星人さんが
付けてくれました。
ここのところ、天候に左右されましたが、
順調に進んでおります。
こんな感じです。
基礎関係は今日で終了。
ここのお宅の裏庭も木々が
赤くなり始めています。
もう秋^^
月曜日からは建て方が始まります。
最近はGarageのご注文多いですね!
バイク、車、自転車
趣味を大事にされる方が多いです。
さて今夜は我が家の小麦ちゃん
小麦も、9歳に来月でなるのかな・・・?
来た時は、小さくてね^^
毎日私が現場に連れて行き、
猫用の粉ミルクを溶き
哺乳瓶で上げたものでした。
1時間おきに少量づつ、
仕事にならなかったのが
つい昨日のようです^^
この写真、右角にサンタも写り込んでます。
黒いから見にくいね^^
お母さんに甘えるようにいつもこんな感じで
寝ちゃいます^^
おやすみ^^
今日は^^
森に遊ぶ建築家652です!
今朝から風が強く
天候が危ぶまれましたが、どうにか
基礎コンクリの打設出来ました。
生コンの打ち込み直後・・・^^
アンカーボルトの位置もOK
良い感じで仕上がっています。
この後
土間の均し作業
かんじきの様な物を穿き
土間の上に・・・^^
長さ40センチほどのコテで土間コンを均していきます。
さすが親方、仕事がスムーズ^^
今回担当してくれた若手のMさん
彼もキャリア長く
仕事キッチリ、丁寧に仕上げてくれます。
まだ、三十代で独身。
真面目・・・^^
誰か良い人いたら紹介して下さい。
私のほうにメッセ願います。・・・^^
こちらのお宅にある、イワダレソウ^^
これ、凄い繁殖力で、グランドカバーに最適
雑草で困っている方は
是非試してみては・・・^^
こんな可愛い花が咲きます。
1センチくらいの花です^^
さて、打設作業は、基礎屋さんに任せ、
私は、自宅に・・・^^
帰り際、いつも通るエコーライン**/
気になる場所
雰囲気の良い看板でしょ^^
”風除け公園”
R299とエコーラインの交差点から富士見側に150メートル程の
場所です。
ここ、手押し式の井戸が有るんです。
なかなか珍しい場所です。
いつも気になってましたが、通り過ぎてしまい、
今日は暫し休憩してみました。
さて、来週からは、上物の建て方が始まります。
Garage全国展開しますよ!
完全フルオーダーです!^^
こんばんは^^
森に遊ぶ建築家652です!
今日は日中かなり暑くなりましたね^^;
基礎工事の配筋作業暑かったようです^^;
なんか、台風が来そうな感じで、工事日程を
調整しなくてはなりません。
コンクリ打つのに雨降られると
アバタ状態になり、二度手間なんです^^;
さて、空を眺めてどうしようか・・・?
とりあえず、一服しますか・・・^^//
通常@200~250を@150ピッチでスラブの配筋
これだけ細かければ、重量物のリフトも行けますね^^
綺麗に、丁寧に仕上げてくれています。
後は、生コンの日程のみ^^//
微妙な天気配置で悩みます。
”プルルル-プルルル”
ガラケーの呼び出し・・・!
あの~、スノーラグハウスですけど・・・!
お茶のみに来ません^^//
”いくいく、直ぐ行く”
現場を後にして、諏訪へ・・・GO//
スキーの話になりますと、何はさて置き
直行!!
プレゼントがありました^^
コンベックス^^
スタンレイの8メートル&フィートインチ
右が、15年もの、左NEWのプレゼント
嬉しいですね!^^
新品はイイね!^^
スノーラグハウスの室内
スキーのチューンにはWCの選手からもお墨付き^^
サービスマンの中でも話題になるくらいの
技術の持ち主です。
”職人だね”
このビブは冬季五輪のカナダパラリンピックの時の
日本チームの岳太君のです。
障害を持っていても、健常者以上
見習わなければと、いつも思います。
スキー、ボードを愛される方々に^^
スノーラグハウスは、
上手くなる為のチュンナップ
異次元の体験が出来ます。
本当に^^
降る降る詐欺 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/01/18 23:09:07 |
![]() |
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.2 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/01/17 00:11:05 |
![]() |
つもりちがい。。。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/03/26 22:57:58 |
![]() |
![]() |
ダッジ ラム ワゴン バン アメ車の醍醐味はやはりPower 一度経験すると忘れられない物があります、現在は仕事メイ ... |
![]() |
日産 デュアリス この車はいつになくデザインが気に入り現在妻と共有しています。 デュアリス好きな方々とお ... |