こんばんは^^
森に遊ぶ建築家
森建です!
今日もいい天気。
昼間の珈琲ブレイクの時
ドリップした珈琲を飲みながら
森の中の風を感じています。
外で飲む珈琲は格別!
椅子に座りながら、空をボケーッと!
(クリックで拡大できます)
雲の上を、尾を引きながら・・・
何処行きかな・・・
なんか、雲が彩雲ぽく
フワフワな感じが凄くイイね!
今日はご新規のお客さん
アカモズ
昔の映画で、怪傑ゾロ・・・みたいな
アイマスクの様^^V
こちらは昨日のアカゲラ君
この嘴で木を突く・・・
想像しただけで眩暈起こしそうだけど、
この子達の体の構造、どうなってるんでしょうネ^^;
さて、明日は松本までお仕事
その後は、塩尻の ”いろは” の
揚げ団子でも買ってこよ~ッと^^!(笑)
こんにちは^^
森に遊ぶ建築家
森建です!
早起きは三文の徳^^
森の中を朝散歩して来ました。
小鳥の囀りを聞きながら、清々しい朝を散歩出来ました^^V
我が家の周りにも、遅い春到来です。
庭に、今沢山出て来た
スノーフレーク
(鈴蘭水仙)
毎年可愛らしい花を楽しませてくれます。
さて森の中の住人にご挨拶^^
アカゲラのお家を発見!
怪しい奴が来たと警戒中^^
ヤバ・・・目が合った^^;
それにしても、綺麗に木をくり貫きますね^^
綺麗な色をしています^^W
こちらは・・・・誰?
またまた、ヘンな奴が来たな~って感じ^^!
高原に響き渡るあの声の持ち主^^
カッコウさんですか・・・・?
ヒヨドリさん・・・・??
カッコウは、卵を産んでも
育児放棄しちゃうんですよね。
托卵って言いましたっけ・・・^^;
ヒヨドリはキーキーうるさい奴^^
小1時間の森散歩
鳥の撮影は難しいです^^;
色んな種類の小鳥が居るので
またの機会にチャレンジします。
鳥の名前覚えなきゃ(笑)
朝の日課になりそう^^!
九州、熊本/大分にもこの様な時間が早く戻りますように。
お疲れ様です^^
森に遊ぶ建築家
森建です!
今日は抜けるような青空
快晴!
こんな日は撮影に行きたいな~^^
なんて朝から撮りたい病がムクムクと・・・
午前中新規のお客様へのプレゼンが有り
此ればかりは外す事できないので、
終わってからの楽しみとして
仕事こなして来ました^^;
で、こんな風景を・・・・
お時間有ればご覧下さい。(クリックで拡大)するよ^^
今日の八ヶ岳
阿弥陀岳です!
南アルプス甲斐駒ケ岳
右側から
西岳、赤岳、阿弥陀岳、横岳・・・
エコーライン深山交差点付近からです。
横岳~硫黄岳へ・・・
こぶしの花に、白樺林の中、桜が咲き始めてます。
この辺りの風景って、北海道みたいなんですよね^^
田んぼのドテに
ツクシンボウが無数に出ていました^^;
15/16シーズンお世話になった
富士見パノラマリゾート!
6月4日には
PSA主催のゲレンデクリンナップ大作戦
この企画はふじぱらに有ったSNOW MOB
から始まった企画で、山頂からゲレンデ3キロを下りながら
ゴミ拾いしましょう。
と言う企画をアカデミーが引き継いでいます。
雪の無いゲレンデって以外にも急なんです。
参加してみたい人はメッセお待ちしています。
さて、後出しの楽しみ
ようやく、満開になって来ました。
ご近所の桜^^
森の中には、山桜^^
桜の薄ピンクが青空に映えた
4/19でした。
まだお花見できそうですね^^!
富士見便りでした。
熊本地震により、お亡くなりになられた方々のご冥福を
お祈り申し上げますとともに、被災された被災地の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
また、被災現場での自衛隊員の方々、消防、警察、DMAT,の方々の
活動に敬意を申し上げます。
こんばんは^^
森に遊ぶ建築家
森建です!
たまには、ボーッとするのもイイね!
カメラぶら下げご近所散歩^^
我が家にも毎年咲く
スノーフレークが花開きました。
田んぼのドテには、小さな花々
クローバーも沢山・・・
そろそろ田に水が入り、代搔きが終わる頃には
カエルの大合唱が始まります。
編笠岳
八ヶ岳の中でも、山体が一番滑らかで女性的
な山です。
甲斐駒ヶ岳
まだ冬山の様相ですネ!
さて今日の我が家のニャンsです^^
上から、小麦、木の葉、黒猫SANTA
大和に、黒白の朝日
眠たがりの大和^^
おてんばで、気が強い木の葉
SANTA
こないだ、右の上の犬歯・・・?牙
抜けちゃいました^^
朝のひと時でした!
降る降る詐欺 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/01/18 23:09:07 |
![]() |
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.2 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/01/17 00:11:05 |
![]() |
つもりちがい。。。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/03/26 22:57:58 |
![]() |
![]() |
ダッジ ラム ワゴン バン アメ車の醍醐味はやはりPower 一度経験すると忘れられない物があります、現在は仕事メイ ... |
![]() |
日産 デュアリス この車はいつになくデザインが気に入り現在妻と共有しています。 デュアリス好きな方々とお ... |