• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ph.D. Ninjaのブログ一覧

2006年05月06日 イイね!

大切な所はいつも綺麗に♪しゅっしゅっしゅぴかぴか(新しい)

あなたにとって大切な所はどこですか?
人に見せることは無くても
綺麗にしてますか?

























私の大切なところは


足回り。
メンテの基本は洗車から!

てな訳で

GW記念!
ホイール真剣洗浄編

です。

洗浄前です



まず汚れに汚れたホイールにたっぷり水を掛けます。
このときブレーキのローターが冷えてることがポイント。
走った後はローターが熱くなってますので注意が必要ですね。


その後ダストクリーナーをまんべんなくスプレーします。
私は近くのディスカウントで買った有料500ほどのカーメイト社製を使ってます。



その後10分ほど放置プレイ(失礼)わーい(嬉しい顔)



みるみるうちにダストが化学反応を起こし
パープルに変色し浮き上がってきますグッド(上向き矢印)



そこでスポンジを使用し局部を優しく、
○○○を扱うように
磨いてやります。
汚れがある程度落ちたらまた水を掛けて流します。
このときキャリパーも一緒に磨きますが、
前はキャリパーとキャストのクリアランスが無いため
手が入りません。そこで細いブラシやタオルで優しく
シュラシュッシュッシュ♪♪

4輪ともおおかた洗浄したら車を少しだけ動かします。
タイヤ半周だけ回すと、見えない部分が現れまたまた同様に
シュラシュッシュッシュ♪






全部洗ったら、、、、

全開ででそこらを爆走、フルブレーキング!
水滴を飛ばします。ローターが冷えてますのでブレーキがあまりききません、ご注意を!

あとは吹き上げ!
子供が使ってた布おむつが沢山余ってますので毎回新品みたい、
赤ちゃんのおしりみたいにすべすべです決定



吹き上げ終了したら今度はワックスがけですね。
私は液体ワックスを薄くまんべんなく。
途中で車を少し動かすことをお忘れ無く♪


以上で2時間半時間切れで会社へ出勤orz!

車は黄色(黄砂)だけど
ホイールはビッカビッカ(~o~)!!!


GWも最後です、
皆さんも安全運転で行ってらっしゃい!!!
Posted at 2006/05/06 06:38:42 | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2006年03月31日 イイね!

かくれんぼしてるのは誰?

手袋新調したので
慣らし運転が必要となり
近くの峠へ手袋の慣らし走行に行くことになりました。







え?手袋に慣らし運転が必要かって?




当然必要です!




いきなり実践する前にその性能を理解しておくことは
プロとして欠かせません。
(あんたはプロですか?)
(用はドライブしたかっただけ)

近くの峠へGO

もうすぐ峠、
のどかな田舎道
でも前には超遅い軽自動車、
ちょとのどかすぎる、


どかないかな
   ↓
どいてください
   ↓
どけばいいのにナー
   ↓
どけよー
   ↓
どかんかい!


緩い右カーブを曲がって長い直線
もうすぐスペシャルステージスタート地点、

”プツッ”
(切れた音)



左手はギアを4→3へシフトダウン
右足はアクセルペダルを床まで踏み込み
チタンマフラーから乾いた排気音が気持ちよくながれ、
タコメーターの針が飛び上がってゆく
ブースト計の針が1.5を超え警報音が鳴る、




突然心地よい加速を遮るじゃまが割ってはいる!


助手席の上の方から
女性の声で
Hシステムです、ご注意ください!”




えーーー
思わずフルブレーキ!
ABS効きまくりで、前の軽自動車がものすごい勢いで
近づく、追突寸前で回避、
車はヨタヨタ。
ポケットからデジカメを取り出し電源オン、
前方をパチリ





わかります?
軽自動車の左の歩道上

あんまりいい写真じゃない、
その通り。

こんな写真じゃブログアップに耐えられぬ、
















そこで写真撮影のためにUターン
トラックの陰に隠れてそろそろついて行って
現場でパチリ







今度はきれいに記念撮影OK!

他の写真です。





左に駐車してのは追跡用?覆面




お仕事中の公務員の人



いい季節になるといろんな輩が出没します。
皆さんも制限速度を守り法令順守、安全運転で
楽しいドライブを、、、、
Posted at 2006/03/31 07:17:19 | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2006年02月13日 イイね!

PERFORMANCE DAMPER #レポ1

PERFORMANCE DAMPER #レポ1みなさん良い週末を遅れましたか。
こちらは土曜日はあいにくの雨でしたが、
日曜日は肌寒いのもありますが
久しぶりに快晴に恵まれました。


洗車サンデーといったとこれでした。
久しぶりの洗車、ガラス全面にレインXを塗り、
ウインドウオッシャー液、I/C冷却液補充して、
I/Cのコアのクリーニングをしました。
虫がいっぱい詰まって乾燥してカチカチになってました。
爪楊枝の先を曲げてコアの隙間を一個づつ掃除、
外からつかめそうになったら先の細いピンセットで崩れないようにやさしく取り出す作業、
疲れますね。
まあこれも楽しみの一つです。




さてそれでは

”お待ちかね”

の話です。
PERFORMANCE DAMPER(以下PDと略します)の件です。
PD装着後の初週末までの話です。
残念ながら本格的なコーナーを攻める機会があまり無く、
普通のレポートです。


設定はダンパー2です。

まず町乗りに関しては、ほとんど変化無く
”リア回りからのきしみ音が減ったな!”
というだけです。


コナーリングですが、全体的な印象ですが
接地感が増加した観はあります。特にフロント周り。
フロントハンドリングはいいフィーリングですね。
初期アンダーはありますが、ロールへ少し減ったような気がします。コーナーリング中のうねりに関しても姿勢の崩れが少ない。
これはうれしいですね。


あとは揺り返しですね。
コーナーからの立ち上がり直進し始めに出る逆へのロールは気にならなくなるほどです。まだ激しいコーナーリングでの揺り返しは体験してません。

 前にも触れましたが、がちっとした感じはあまり無く、
あくまで”しなやかに”という感じです。


AWDですのでリアがブレイクするほどアクセル踏めませんので、
DCCDをフリーにして走ってみました。

タイヤの条件が違うので一概には言えませんが、
リアのデフが効いていつもリアタイヤが無く交差点がありますが、昨日今日はなきませんでした。
これは何を意味するかはわかりません。

コーナーリングの安定感の向上が一番ですね。
”しなやかに粘る”こんな風に感じます。

私は素人ですPDをつけても感じ方は皆さん違うかもしれません。
私の場合、コーナーリング中の姿勢の安定にはとても満足してます。
Posted at 2006/02/13 08:47:39 | トラックバック(1) | インプレッサ | クルマ
2006年02月09日 イイね!

ついにF型購入

ついにF型購入するつもりでDラーに行ってきたわけではありません

ではこのFがたはっ?
そう今日の代車ですっ。
今日は
マイインプ(色名)
はドック入り。












はじめてこれと出会った日忘れない。

このニュースを見た日忘れない。





そしていよいよ今日
そのときをむかえた!



フロントです。




リアです。



早速試走に行くつもりが、
あんまり面白くて夜までドライブしてました。


ファーストインプレッションですが、
”あっ、変わった!”て感じました。
走り始めて最初に感じたことは、
リア周りのきしみ音が消えた。
一年間12000キロ走って最近リアサスのアッパーマウント
あたりからのきしみ音がだんだんひどくなってきてました。
その音がスパッとなくなりました。
リアにタワーバーを付けたことがありますが、
そのときのようなリジッドにがっちりした感じはあまりなく、
しなやかな感じでした。

ブレーキング時に片側にギャップがあった際に左右への揺れが
格段小さくなったような気がします。
コーナーリング時の姿勢の乱れも、
道路のうねりもしなやかにかわせるような気がします。
ただ人の感覚はあてになりません。
つけてる車、つけてない車でうねりのある同じコーナーを
走ってみたいですね。
表現力が乏しくてゴメンナサイ!
でも感じとしては
”けっしてがちっとではなく、しなやかな感じ!” です。
ハンドルをきってからの車の追随製がいい感じ!

非常に高価なパーツです。安易にお勧めはしません。
私はビフォー、アフターを経験したものとしては、
大変満足をしてます。さすがヤマハさん。


写真を整備手帳にアップしてます。
Posted at 2006/02/09 07:39:36 | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2006年02月07日 イイね!

隣の怖い車

隣の怖い車今日は職場の駐車場で他の部署の部長の
自慢のベンツとツーショット。

実はこのベンツ結構古い(92年頃)が特殊らしい。
タイプは500Eとかいって
203が三台以上買えるらしい。
なんでもポルシェが造ったベンツらしい。
これは部長の受け売り。
本当かな?ちょうっとあやしい!

一番びっくりした話は、
”ベンツのブレーキが鳴くので
キャリパーを普通のベンツのキャリパーに交換した。
そして40諭吉かかった。はずしたキャリパー
(どうもブレンボらしいが)はDラーに捨ててきた。”
マジーーー!!!!、
んなあほな。信じられん話。
世の中には理解できん話が色々ある。

このマイインプの止め方見てくれます?
いかにベンツに気を使っているか!
Posted at 2006/02/07 09:16:32 | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

いつも安全運転を心がけています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
運転が楽しい車。 よく走ってくれました。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
国内でこんな車が発売されるとは、、、 この値段でこの内容 バランス取りされたエンジンとは ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation