• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ph.D. Ninjaのブログ一覧

2006年05月15日 イイね!

伝説が今再び動き出す

エネルギー充填開始。
今日は5%までね!
明日は10%の予定!

今回のテーマ


「時速300キロで疾走するNinja」
Posted at 2006/05/15 11:58:40 | トラックバック(0) | 弾丸ツアー | クルマ
2006年04月12日 イイね!

春の弾丸ツアーPart5 最終回特別編

注)よいこのみんな、ブログを見るときは部屋を明るくして、
モニターから十分離れてから見ようね!


前回までのあらすじ
多くの困難を乗り越えSオフ会に参加したNinja
関西のS戦士と別れ、西へと向かう。


*****春の弾丸ツアーPart1 計画編*****
*****春の弾丸ツアーPart2 決断、出発編*****
*****春の弾丸ツアーPart3 出航、出会い編*****
*****春の弾丸ツアーPart4 S戦士集結編*****


”キキィー”(Sのブレーキの鳴く音のつもり)
一台の青い車が港の前で停止した。
ドアが開き車検証を持った男が建物へと消えていった。
そう友と別れ一人になったNinja

16:20(始業まで後14時間
大阪南港着、
乗船手続き完了、

前回の教訓を生かし最初から係員へ申告
”この車は車高が低いため前を擦ります。
トラックと同じところへ乗せてください”
快諾され乗り場でしばし時を過ごす。
今回の旅でNinjaに、すこしだけ学習能力が身についた。



トラック乗り場?


乗船完了。



車は海の中?

17:20(始業まで後13時間

フェリーは定刻に大阪南港を出港、
波は穏やかで静かな船出、
思い出の地大阪とお別れ。

19:00(始業まで後11.5時間

明石海峡をぬける。
多くの思い出を刻んだ地関西よ、サヨナラだ。
涙が止まらない(\(~o~)/←あくびしました!)

疲労から来る強烈な睡魔に襲われ意識も朦朧とした頃

突然、船が大きく傾く
”痛っつ(>_<)”
ペットボトルが頭にゴン、すぐさま安定を回復。
波のちょっとしたイタズラが船内で重大な問題を引き起こしたことを
多くの人は知る由も無かった。
フェリーの進路上に暗雲が立ち籠めてきた。
この事が後にNinjaに重大な決断を迫られる事も知らず
疲れ睡るNinja,
(-_-)zzz!






突然、ドラマは幕を開ける。
(-_-)zzz, zzz, zzz,,,

悲痛な声で船内放送が響き渡る!




















ここからは個人情報保護法のため伏字になります。
申し訳ありません。
内容についての問い合わせもご遠慮ください。


〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

船内で起こった全てを知ったときNinjaは愕然とした。
この限られた空間でいったい何が出来るのか?

AEDが壁に掛かっているが
活躍の場は無い!


(こんな時TVドラマではそばに松嶋菜々子みたいなヒロインがいるはずだが、
周りを見渡しても誰もいない、現実は厳しい。)

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

Ninjaに重大な判断が委ねられた。
目的地変更!?
”700人以上の乗客の予定を変更していいのか?
フェリーの到着が10分遅れると
10分×700人=7000分=7000÷60分=117時間が失われる!
他に道は無いのか?”
全ての可能性を再検討する。
船室内を重苦しい空気が支配する。
計り知れない重圧がNinjaにのしかかる。

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

苦悩するNinja
”S戦士のみんな、俺に力を与えてくれ!”

思い出せNinja

西日本に散らばるS戦士が、
みんカラのパワーを得て集結した時、
sのパフォーマンスは未知の世界へ到達する!
(参照: Part. 4)


いまこそ、その力を発揮するときなのだ。
NinjaSブルー(改)へと進化する!

未知のパフォーマンスを得たSブルー(改)決断する!


船室内にいる全員が注目する中で、
クルーに向かって話し始める。
この船を止めることは出来ますか?”

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

フェリーは完全に停止した。
闇の瀬戸内海が静寂とかす。

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇





〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

その船は闇の中へ吸い込まれていった。
再びフェリーは走り始めた、遅れを取り戻すべく
瀬戸内海の闇の中を西へ向かって!

やがて海は静けさを取り戻す、何もなかったかのように。




23:00(始業まで後9.5時間
消灯時間を過ぎてもテレビをガンガン見てるやつがいる。
非常識極まりない!

”プツッ”キレた音

相手かまわず注意してようやく消灯。

2006年3月27日

01:00(始業まで後7.5時間
突然、静寂を着メロが鳴る、また若造こいつか!

03:00(始業まで後5.5時間
またまた携帯の着メロ、いい加減にせいよ!
”ブッチィ”マジ切れ
こんどやったらSブルー(改)に変身して成敗してやる!

04:30(始業まで後4時間
船内放送
まもなく新門司港入港のアナウンス
窓から町の灯が見える、九州だ!

翼(リアウイング)よあれが門司の灯だ!

05:20(始業まで後3.5時間
新門司入港、
203エンジン始動、手袋が無いよ~
船倉内で203の排気音がこだまする。


下船完了。


キセノンライトが未明の闇を切り裂く、
(PIAA社製D2R, 6600K)



見えた新門司ICだ。
あとは福岡まで70キロ20分50分だ。

一台の車が九州道を南下していく。
朝焼けの中を青い稲妻のように!

車線変更を繰り返す

























07:00(始業まで後1時間あまり
会社のデスクで熱いお茶(福岡県ですから八女茶です)
を片手にブログを書くNinjaがいた。



ミッション完了!!
最高の友と最高の時をおくる計画は無事に終了した。
出勤してくる同僚たち、いつもと同じ月曜日の朝が
何事もなかったかのように始まる。

しかしNinjaの心の中は達成感、満足感で満ちあふれていた!

          




謝辞
今回多くの人に支えられ無事計画が遂行できました。
ここに感謝してお礼申し上げます。
Sホワイトこと”てげてげかっつんさん”には特にお世話になりました。


エピローグ




このケースの中にはボールペンと共に
S戦士9人友情情熱が確かに納められている!
Posted at 2006/04/12 07:28:14 | トラックバック(0) | 弾丸ツアー | クルマ
2006年04月06日 イイね!

春の弾丸ツアーPart4 S戦士集結編

前回までのあらすじ
Ninjaは、Sオフ会に参加するため
多くの困難を乗り越え、関西の地にたどり着く!


*****春の弾丸ツアーPart1 計画編*****
*****春の弾丸ツアーPart2 決断、出発編*****
*****春の弾丸ツアーPart3 出航、出会い編*****


何度自己紹介をしたことだろうか?
壮観な眺めだ!
Sシリーズが並ぶ。
今まで誰も見たこともない光景。



はい右側で写真撮影中の人の足下をご覧ください。
この人のインプの色は容易に想像が付きますね!

赤インプ青インプ白インプ銀インプ
早口言葉の用に口の中で繰り返す。
(はい皆さんご一緒に”あかいんぷ、、、”)

話は尽きない、車談義で時間を忘れて盛り上がる。
みんカラでの交流が初対面の溝を容易に埋める。




恒例の試乗会、お決まりのエンスト大会
流石の強化クラッチ&軽量フライホイールS戦士も撃沈




PDを注意深く観察するS戦士!
これがYAMAHAとのコラポだ!

よのさん
たけ~~さん
てげてげさん
あざあざさん
ペタペタさん
コータローさん
まるくさん
HSKさん

皆さんのブログを見れば今回のオフ会の盛り上がりは
感じ取れると思う。

西日本に散らばるS戦士が、
みんカラのパワーを得て集結した時、
Sのパフォーマンスは
未知の世界へ到達する!


時を忘れて盛り上がる
みんなで昼食、(キムチチャーハン714円:バーミヤン道意店)
SABどういに、ちょうど203の中古車が展示(380万)されていた。
全然珍しくない、屋上にはごろごろ並んでいる。

午後の目的地はATC
Sホワイトの配慮に感謝!
大阪へ移動



S戦士9台変態編隊で大阪市街地を爆走
前も、前の前もS、その前もS
後ろも、その後ろもS、
こんな風景は誰も目にしたことが無いだろう。
しっかり目に焼き付ける!

車線変更に遅れ、行き場の無いSブルーに
Sレッド2がすかさずサポート、感謝。
レッドの機転がブルーを救う!

大阪市内でフルブーストでレッドゾーンまで引っ張るS〇〇〇
通行人の目は冷たい。

シャープな加速をしても容赦なく続く後続車たち、
車の性能をいかんなく引き出すS戦士のポテンシャルの高さ!




教習車を煽る、に模範走行を見せるSホワイト

そのとき突然右側を走っていた銀のベンツE 320がSブルーに幅寄せ、
すかさず回避、
”どこ見てんだ(-_-;)”
運転してるのは前しか見てないおばさん、ああ恐ろしい!
どこのもいるのね、こんなドライバーが。

後方では繰り返し行われる信号無視。




ATCに到着
ここで”Sシルバー:まるくさん”とお別れ、
8人になったS戦士はお茶(ケーキセット)することになる。
田舎物にとってATCは表現するに余りある施設である。
駐車場から建物まで何分間歩き続けたのだろうか、
一人では駐車場まで戻れないほどの距離を。

オープンカフェでの話は時を忘れさせる。

光陰矢のごとし!
出航の時間が迫る。

16:00
惜別の時だ!
S戦士と共にすごせる時間は終わろうとしていた。
一人ずつS戦士と再会を誓って堅い握手、熱い抱擁?
辛さを耐え

グローブを落としたことも知らず

Ninjaは港へと向かう。


”S戦士のみんな
感動をありがとう!!!”









次回予告
感動の最終回
春の弾丸ツアーPart5 最終回特別編
最高の瞬を終えたNinjaは西へと向かう。
この旅、いや人生最大のドラマが待ち受けるとも知らず、、、
Ninjaと700人の乗客の運命は、、、

Posted at 2006/04/06 08:39:11 | トラックバック(2) | 弾丸ツアー | クルマ
2006年04月04日 イイね!

春の弾丸ツアーPart3 出航、出会い編

前回までのあらすじ
九州から関西で行われるSオフ会に参加を企てるNinja
多くの障害を乗り越え関西までの弾丸ツアーに出発する、
船中二泊、この計画無謀なのか?


*****春の弾丸ツアーPart1 計画編*****
*****春の弾丸ツアーPart2 決断、出発編*****





2006年3月25日土曜
17:30(残り17時間

まだ明るさの残る九州道を一台の青い車が疾風のごとく北上中
ハンドルを握るのはNinja
車の目的地は尼崎、翌朝この地にS戦士が集う。
まだ見ぬ友に会うためNinjaは門司をめざし、ひた走る。

18:30(残り16時間
小倉東ICより北九州市内へコンビニに立ち寄り
雑誌、飲み物、大量の氷を買い込む。

19:00(残り15.5時間
予定通り新門司着
乗船手続き完了、いざ乗船!



係員が近づく、
係員:”お客さん、この車車高下げてますね。
    段差があるのでフェリーに乗ることが出来ないかもしれませんよ”
Ninja:”えーー、おれは車高落としてないよ!これはノーマルです!”
(オイラはアブノーマルかもしれんけど)

しばらく押し問答

Ninja:”車高を落としたのはSTIじゃ”といってもこの際関係ない事

係員:”前打ちますよこれじゃ”

Ninja:”まずい203の弱点を早くも見抜かれる”

交換したばかりのリップスポイラーを又割ってしまうわけにもいかん。
絶体絶命!ピンチ!ここまで来てリタイヤか?

しばらく待たされる。
ようやく係員が近づいてくる。
係員:”トラック乗り場に隙間が空けばそこに乗せましょう。
     そこなら段差があまり無いんですよ。”
おー神様、係員様、一安心,
係員さんありがとう



19:30(残り15時間
ようやく乗船、段差を異常にゆっくり越えて何とか船内へ、
トラックと壁の間の空いたスペースに203を滑り込ませる。


ピンぼけです。すいません!

船室へ長い長い階段を上る。

これが今日の寝床



思ったより快適そう。
荷物を下ろしラフな格好に着替えるはずが
スウェットを忘れた。
そのままのかっこでごろりと寝そべる。
ようやく一息。

船内の風景


展望ストリート


レストラン



エントランスホール

20:00(残り14.5時間
出港の銅鑼(いあまどきこんなもん使ってるのね)が船内に鳴り響く
ようやく出港、さらば九州!
Sブルーから
Sホワイトへメール飛ばす。

さあ携帯使って”みんカラタイム”
このためにパケホーダイにもしたしと思ったら
ナナ何と出航後5分で圏外!
降参。することなし。後は寝るだけ。

時折陸地に近づくとアンテナマークが現れる。
すかさずみんカラのブログチェック!

2006年3月26日
日曜(当日)


01:00(残り9.5時間
しまなみ海道近づく
来島海峡大橋通過
興奮して寝付けない
まるで遠足の前の晩のようだ。

GPSで現在位置が正確にモニターされる。



03:00(残り7.5時間
瀬戸大橋通過



写真が悪くてスイマセン。



06:30(残り4時間
明石海峡大橋が見えてくる



右手は淡路島、いよいよ日の出だ。
橋をくぐれば神戸の町並みが見えてくる。
いよいよ関西!心が躍る。


07:45
大阪南港が視界に!
大阪だ。感動


07:50(残り2.5時間
大阪南港到着
下船

いよいよ203でNinja関西上陸!
夢にまで見た地、関西。

一般道に入りいきなり片側4車線
どこ走ったらいいの?迷う田舎物!
南港北入口より阪神高速道路湾岸線へ
ほとんど車はいないが地理に不安。
大阪をかすめ尼崎末広出口よりいよいよ尼崎市街地へ

08:30(残り2時間



スーパーオートバックス43道意店到着、早すぎた。
店は開いてないし当然誰もいない。困った

そばのガソリンスタンドで給油、
その後も尼崎市街地を迷走、、、、

09:30(残り1時間
とうとうスーパーオートバックス43道意店駐車場へ入場
一番乗り。フクピカで車を磨き始める。

10:00
心地よいチタンマフラーサウンドを響かせ、
一台の車が近づいてくる、、、204だ!
一台又一台、次々にS戦士が集まってくる。
感動の出会い、堅い握手!
至福の時が始まる。



次回予告
春の弾丸ツアーPart4 S戦士集結編
大阪市街地を爆走する9台のS戦士たちの勇士!
大阪ナンバーのベンツに幅寄される?
Posted at 2006/04/04 07:44:44 | トラックバック(0) | 弾丸ツアー | クルマ
2006年04月01日 イイね!

春の弾丸ツアーPart2 決断、出発編

前回のあらすじ
九州に住むNinjaは尼崎でSオフ会が行われることを知り
無謀にも参加することを企てる。
しかしそこに多くの障害が立ちふさがる。
詳細:春の弾丸ツアーPart1 計画編




3月19日(残り7日)
転機
家族みんなの機嫌のいい日を狙って
関西遠征を意を決して告白、
意外な反応、
家族全員賛成してくれる。
いい機会だからとオフ会への参加を推奨される。
大きく前進!

3月21日(残り4日)
強行日程に苦慮

この日203は長距離走行に備えてオイル交換と点検
異常なし!
週末に向け気合いの洗車

果たして700キロの一人ドライブに体力はついてこれるのか?
翌朝の仕事は出来るのか?
不安は募る。


計画1: 25日福岡発神戸着、一泊後
      26日朝オフ会参加終了後、夕刻神戸発、夜間走行で
      27日朝福岡着そのまま仕事に突入か?
      かなりの強行日程月曜日の仕事が心配

計画2: 前半は上記で
      26日朝オフ会参加昼12:00離脱し帰福
      26日夕刻福岡着
      オフ会参加時間が1時間半しかない

計画3: 新幹線での参加
      福岡ー大阪:二時間余り日帰り可能
      神戸で18:00まで時間が使える。
      時間に余裕はあるが、車で参加できない。

 現実的には計画3か?
時間さえあれば、、、
しかし車のオフ会に参加するのにマイインプが無いとは、、、
悲しすぎる。どうにかして車での参加の道は無いのか、、

次第に焦りが出てくる。



3月22日(残り3日)
苦悩

関西のみんカラ友達へのメール発信
内容は”オフ会参加への道模索中、、、”

気持ちは計画3に傾きつつある


夕刻メール返信あり
”自走での参加は危険、新幹線での参加推奨”


諦めきれぬ車での参加
ぎりぎりまで最後の道を模索、、、


3月23日(残り2日)
一喜一憂

全ての計画をもう一度
白紙から見直す。
インターネットとナビを駆使して
コースシュミレーションを繰り返す。
残された道は無いか?

第4の計画案浮上
全ての条件を満たすウルトラCか?


それはフェリーだ。

神戸と九州の航路があるのか?

あった!!!!!!!!
阪急フェリー神戸ー新門司
見つけた(歓喜)
ナビでシュミレーション!
しかし
27日月曜朝06:30新門司着
これだと福岡着予定はは08:00
始業まで20分の猶予、
あと30分あれば
リスクが高すぎる、、、
無理か、、、
諦めないで、、、
他に方法は無いか、、、

検索、検索、検索、、、


あ、あ、あった!これだ。
名門大洋フェリー大阪南港ー新門司
27日月曜朝05:20新門司着
福岡予定到着07:00前、
完璧だ!

速攻でフェリー予約センターへ電話。
繋がれ、つながれ、ツナガレ、、、
発信音が異常に長く感じる、、、
繋がるオペレータの声。

”繁忙期(03/21~04/05)の為、席があるかどうか確認します”
保留時間がやたら長く感じる。


決断


残りあり。
即予約完了!
”行きはどうしますか?往復割引使えますよ?”
どうもこうゆう割引には弱いなーー
こっちも予約する。

船中二泊弾丸ツアーの計画全容が見えてくる。

3月25日夕刻福岡発
     20:00名門大洋フェリー新門司発
3月26日08:00大阪南港
     09:00尼崎着オフ会へ
     17:20大阪南港発
3月27日05:20新門司着
     07:00福岡着

全ての条件を満たす完璧な予定だ。
予約完了
不安は尽きぬ
Ninjaはとても乗り物に酔う
昔父が納車された箱スカを初めてガソリンスタンド給油に向かう途中
戻して汚してしまった苦い経験を持つ。
船旅などもってのほかだ。
12時間もの船旅に耐えることが出来るのか?

計画の全容を関西のみんカラ友達へメール発信。

掲示板はオフ会へ向けて盛り上がり8台のSが参加を表明
その陰で9台目無謀な計画を進行中、、、

3月24日(残り1日)
明日に向けて早く仕事を終わらせたいが残業は続く、、、

3月25日(当日)
朝05:00起床
入念な洗車、荷物のチェック
ガソリン満タン

行くぞてげてげ、待ってろかっつんだ!
てげてげさんスイマセン、ゴロの関係上敬称を略させていただきました)


みんカラ史上類を見ない無謀な計画
が始まる。

17:00
キーを回すと203はいつも通りアイドリングを始める。
水温計の針はゆっくり上がり始め出発の時を待つ、
ギアを1st.にいれ203がゆっくり動き始める。
目的地は











すぐそばの
”ふくや”
そう辛子明太子を買うためにNinjaは走り始める。


次回予告
春の弾丸ツアーPart3 出航、出会い編
ハプニング発生、乗船拒否!?
Ninjaはついに旅立った、S戦士が集う東へ向かって、、、
Posted at 2006/04/01 10:09:39 | トラックバック(0) | 弾丸ツアー | クルマ

プロフィール

いつも安全運転を心がけています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
運転が楽しい車。 よく走ってくれました。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
国内でこんな車が発売されるとは、、、 この値段でこの内容 バランス取りされたエンジンとは ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation