前回までのあらすじ
九州よりSオフ会に参加するため
群馬まで来た
Ninjaは多くの
S戦士と交流を深め、ついにオフ会当日を迎える
夏へ突入ジェットツアー 第1戦(往路前半)
夏へ突入ジェットツアー 第2戦(往路後半)
夏へ突入ジェットツアー 第3戦(前夜祭)
日曜日05:30
ホテルロビー
今日はオフ会当日
でも
朝練があります。
昨夜は何時まで飲んでたんだろう。
ロビーにいたのは
車の無い
Ninja、ペタちゃん、そしてkyoheiくん
3人じゃ どこへ行ったらいいのかわからん、、、
05:40
yutaさん登場!
”昨日は何時に帰ってきたの?”の質問に
”3時”
ついさっきまで飲んでたのね
凄すぎる、よく起きられたね。
あざあざさんにメール発射!
間に合えば一緒に行けるのに、、
もう少し待っていると
イナゴちゃん登場、5人目
06:00まで待って出発することにする
しかし誰も起きてこない。
あんなに楽しみにしてた
ソメさんまでも撃沈。
06:00
3台で出発
目的地は
榛名山!
1号車S202:yuta、
Ninja
2号車S203:175、ペタ
3号車S204:kyohei
もうすっかり明るくなった前橋の町中を
3台のSが
榛名山へと向かう。
ちょっと横道に逸れますが
ここで
イニDという漫画、皆さんご存じ
しげの秀一先生の名作ですが
実はオイラは断片的にしか読んだことがありません。
オイラの世代は池沢聡先生の
”サーキットの狼”です
主人公
風吹裕矢が
ロータスヨーロッパというミッドシップの軽量車で
ポルシェやランボルギーニ等のスーパーカーを打ち負かすストーリーは
イニDに通じます。
4輪ドリフトや多角形コーナーリングなどのテクニックがあります。
ちなみにF1は村上もとか先生の
”赤いペガサス”
主人公ケンアカバ(日系二世)がF1で活躍するストーリー
でした。オイラは
ニキラウダにあこがれてました。
当時6輪のF1カーがありました。
輸血を運ぶため
一般道をF1が走る所に感動しました。
さて話を戻します。
この
榛名山,
峠としては良くできてます
下は低速ヘアピンの繰り返し
上は中速からちょっと高速コーナー
楽しくドライブ出来るコースですね。
途中で温泉街やレイクサイドなどあり
SSとリエゾン区間が交錯してますので
注意が必要。
登りは
202の先導でただのドライブ、
途中長~~い直線
ルマンの
ユーノディエールを思い出しますね。
朝靄の中、気持ちが良い。
5速いや6速まで逝きそうな直線!
峠の先でUターンして
SS開始、
もちろん
法令順守です。
先頭切るのはもち地元の
S202
群馬のベッカムこと
yutaさん
地元のアドバンテージか
いきなり集団を引っ張る。
横で騒いでるのは
今回の一番の田舎物
Ninja
202のベースはspecC何せ
軽い、
新しいレカロシートに包まれてyutaの右足に力が入る。
”ドコドコドコドコ”
ご存じ
ボクサーサウンドが群馬の山々に谺する。
続く2号車はS203、
京都の若旦那、
蒼き狼佃煮
その歴史ある町から来た
エロいDNAを受け継ぐ男
O-175の感染源、175DNA、
ナビゲーターはペタ(ペターじゃないよ)
昨夜の二日酔いからさめる間もなく榛名山をこよなく愛する連中!
3号車、現在Sシリーズの最新型、全ての技術を集めて完成した
S204、そのステアリングホイールを任された男は物静かではあるが
その奥には
隠された情熱が煮えたぎる。
実Sのホープ、
kyohei
全てを忘れ交通法規の中で山道を駆け上る。
コーナーが迫る、ブレーキングしてステアリングを切ると
車は
自由自在に回頭する。
タイヤが喜びのあまり
悲鳴を上げる。
クリップを過ぎるとアクセルペダルとフロアに
隙間はない。
それぞれのEJ20が思う存分
パフォーマンスを発揮する。
バックミラーに映る
蒼き佃煮
離されまいと食らいつく204
人はこれを
ドッグファイトという
やるかやられるか、
交通法規順守しながら
3台の車が競い合う。
あっという間にレークサイド
休憩。
車から降りたとき
あたりに漂うなんともいえない匂い
うーーーんこの匂い、最高!
ブレーキの焼ける匂いだ。
湖面を静かな釣り船が彩る。
充実感に満たされる。
当然荷物はぐちゃぐちゃ
kyohei号でも
ヨーグルトが
シェークされまくり、、、
しばし
休憩、
そしてここで202はドライバー交代
セカンドドライバーへ
”榛名の下り”
下山開始
途中でイニDに登場する塔の前で写真休憩
いよいよ
下りのヘアピン連発だあ、
202にも慣れたし
そろそろいくべえ
と思った瞬間
え?
な、なんとブレーキペダルを踏むと
踏みごたえが無い
んなばかな!
yutaさん激しすぎるから♪
いまからメインディッシュというのに
フォークとナイフを取り上げられた、、、
呆然とする
Ninjaであった。
普通に山道を下っていくしか道はなかった。
次回予告
待ちに待ったSオフ会開幕!
関東各地からSが集結。
夏へ突入ジェットツアー 第5戦(オフ会)
カタログに
無いSシリーズまで登場。
見たこともないSを取り囲むS戦士たち
これは反則だよ、、、
Posted at 2006/07/22 08:18:37 |
トラックバック(0) |
梅雨明け ジェットツアー | クルマ