• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ph.D. Ninjaのブログ一覧

2006年07月28日 イイね!

夏へ突入ジェットツアー 最終戦(ツアー閉幕)

前回までのあらすじ

九州よりSオフ会に参加するため
群馬まで来たNinja
全ての行事が無事終わった。



夏へ突入ジェットツアー 第1戦(往路前半)
夏へ突入ジェットツアー 第2戦(往路後半)
夏へ突入ジェットツアー 第3戦(前夜祭)
夏へ突入ジェットツアー 第4戦(朝練)
夏へ突入ジェットツアー 第5戦(オフ会)
夏へ突入ジェットツアー 第6戦(赤城山、後夜祭)


窓を開けるとそこは雨の朝
しかし心地よい目覚めだ。
熱いシャワーを浴び
服をきた男がロビーへと降りていく。


月曜07:30

ホテルをチェックアウトし恨めしそうに空を見上げる男Ninja



群馬での二日間あっという間に終わった。
前夜祭
朝練
オフ会
後夜祭
どれも楽しい思い出だ。

さあ今日は一日、帰還だ!
全行程1400㌔だ

関西のS戦士6名
ホテルのロビーに集結す。

雨の中二人の男が相合い傘で消えていく


かっつん画像借りたよ


そしてSシリーズも最後の2台となる





土砂降りの朝、前橋市内を2台のS203が疾走する
目的地はマクドナルド新前橋店



エッグマックマフィンセット(アイスオーレ)¥380-


ここで最後の朝餐
6人のS戦士が朝マックを囲む
話題は車、、、(いつもこれ

楽しかったみんなと共有した時間、
もう残りも少ない、
でも別れは次回への出発点、

赤と蒼が雨の前橋駅前に止まる

”サヨナラS戦士のみんな、サヨナラ前橋!”

Ninjaは緑の窓口に向かう
とりあえず浜松町までのチケット購入



前橋駅からひとまず高崎を目指す、
普通列車に乗り込み10分足らず



大雨の中列車に乗り込む

高崎で乗り換え
そこから新幹線
よくわからず来た列車に乗り込む
”たにがわ号”こんな新幹線があるのね
知らなかった


早速新幹線の中でトラブル勃発
携帯電話をかけるおばさんに
オヤジがかみつく。
”オレはペースメーカーを使ってるんだから携帯は使うな”
とか言っている。
正論だが言い方にはやや難があるんじゃないかな。


一路新幹線は都心へ向かう。





大宮てどこよ
田舎者Ninjaにはわからん

やっと上野駅
パンダの居るところ?

そして東京駅到着

新幹線から駅のホームへ恐る恐る降りると
(>_<)

やっぱり人ばっかり
人が沢山いると尻込みする男Ninja

あーあ、いやんになる
誰かオレを助けてくれ

これが都心か!?

山手線に乗り換え浜松町へ

ここで飛行機を早い便へ変更
ネットで落札した株主優待券ちゃんとつかえる嬉しい。
搭乗手続きまで完了させる。
窓側ゲット!

さああとはモノレールに乗って羽田空港まで行くだけだ

階段を駆け上ればそこにモノレールがオレを待ってる
乗り込むやいなやドアが閉まり走り始める
途中大きな橋が見える、七色橋?
流石東京、橋も大きい。
遠くにテレビでしか見たこと無い建物が見える
あれがお台場かフジテレビね
デジカメだそうかと思ったけど誤解されても困るし
写真撮影中止。


モノレールが空港の地下に到着
長い長~いエスカレーターを登ると
突然開けてきた



セキュレタリーゲートを通過
”多少交通違反はするけど怪しい男じゃ無いよ、、、”
ボディチェック無し



やっと見えてきた



これが空飛ぶB4(ボーイング747)
ジャンボジェット

でもNinjaが乗るのは
こっちよこっち




たまごっちジェットだああ!


飛行機に乗り込むと座席は最後尾窓側
離陸の時間が近づく。
何回乗ってもどうも苦手だ。

エアーアテンダントが回ってくる
ここでちょっとショックを受けた。
スッチーと言えば昔からみんなのあこがれの的
しかし時代は変わるのよねー
経年的変化に打ちひしがれるNinja


さて定刻より5分遅れで離陸
速度300㌔程
のぞみと同じ

離陸して右旋回
三浦半島、伊豆半島が見える

どんどん上昇を続けるも視界不良
ずっと雲の中、五里霧中

静岡上空、富士山は見えず

静岡のみんカラ友達、最近ご無沙汰だけど
元気にしてるかな~?

間もなく愛知、三重、そして関西上空
下は全然見えない。

時々ガクンと高度が下がる。
そう飛行機が苦手な男Ninja
無重力感、気持ち悪!




瀬戸内海上空通過中













記録出来ませんでしたけど
表示最高は908km/hrでした。
マッハ0.75ですか、
残念今回は超音速ならず!
次回に期待。
次回はF-14に乗ってみたい(夢)

山口県上空で右へ進路変更
続いて大きく左へ旋回
高度を下げていく

あと10分

志賀島から能古の島上空通過

あ見えた
”翼よ、

あれがYahooドームだ!”





福岡市上空通過中




左旋回しなお降下

時速250キロ、お遅い
落ちないか心配、、、

タッチダウン
ほっと一息

やっぱ足が地に着いてないと安心できんNinja












































やっぱりウチの風呂が
一番いいわあ




Ninja伝説第3章




謝辞

今回多くの皆様の協力により
素晴らしいツアーを敢行出来ました。
特に京都から車に同伴させていただきました人

群馬で前夜祭、宿泊等手配してくださった人

東京で雑誌社、企業との連絡などしていただいた人

ここに心から御礼申し上げます。

また独断と偏見に満ちたブログで
内容に納得できない、画像が気に入らない
などありましたらお知らせください。
敬称を略したりしなかったりバラバラです。

もっと載せて欲しかった等は
次回から積極的にこちらに絡んできてください。







次回予告

ツアー終了後ブログ作成に追いまくられるNinja
しかあし、次の魔の手はもうそこまで来ている。

◇◆▼▽▲●☆★、爆走ツアー開幕間近


貴方はNinjaを横に乗せる勇気がありますか?









さあみんなコメ頼むよ、
面白かった所
つまらなかった所
何でもいいから遠慮無く!
みんなのコメが次回への礎となります。


Posted at 2006/07/28 10:15:47 | トラックバック(0) | 梅雨明け ジェットツアー | クルマ
2006年07月26日 イイね!

夏へ突入ジェットツアー 第6戦(赤城山、後夜祭)

前回までのあらすじ

九州よりSオフ会に参加するため
群馬まで来たNinja
前夜祭、朝練、Sオフ会無事終了!



夏へ突入ジェットツアー 第1戦(往路前半)
夏へ突入ジェットツアー 第2戦(往路後半)
夏へ突入ジェットツアー 第3戦(前夜祭)
夏へ突入ジェットツアー 第4戦(朝練)
夏へ突入ジェットツアー 第5戦(オフ会)












Sオフ会は終わった。
結構雨は降っていたがみんなの情熱雨をも凌ぐ!

みんな三々五々解散となる。
”このまま解散するの?”
こんな空気が残ったメンバーを支配する。


その時地元のくぼっすさんが切り出す。


”折角赤城山まで来たんだから少し走りませんか?”


なんと素晴らしい提案だ、
残ったメンバーから歓声が上がる。
マイカーは無いが当然Ninjaは参加。


”ではこの先まで往復しましょう。”
早速Ninjaはくぼっす号の助手席ゲット
当然全てのコーナーを知り尽くし
パッシングポイントを押さえた
地元の地理に詳しい先頭車両
これがが一番楽しい♪

くぼっす号の助手席におじゃますると
これは楽しそう
いろいろついてますね♪




でも一番安心はロールケージか組んであること。
これなら少々刺さっても、回っても、でんぐり返っても
安心安心
(オイラは数回刺さってますけど、でんぐり返ったのは1回だけですから、、)

さて202のエンジン始動
あれまあ、ボクサーサウンドがしない
それもそのはずエキマニ交換済みでした。

そしてこの車の最大の興味はこれですよ



これはお珍しいカスタム、
みんなの憧れシーケンシャルシフト
ターミーネーターの手かと見まごうこの姿

ついに
赤城山(セミウエットだけど)いっちゃう?



出発進行、
素晴らしい加速と思ったらすぐさま先行車に突っかかる、
後ろを振り返ったら、、、、
唖然
銀、蒼、赤、白、、、、
早く行けとばかり
多くのSが張り付いてる、、、
前は詰まってるし後に食い付かれてるし、、



この状況を打破出来るのが流石地元のくぼっす号
突然前が開ける。

さあ全開だああ、
周りの木々が吹っ飛んでいく、
山々に谺するSの排気音
んー最高!


ここまで見なくちゃねS社の部長さん
M3で来てましたね、 え?オフレコやったけ?)

あっという間にUターンポイントに到着
次は当然登ります!

ここは
あざあざさんのブログ動画
が絶品
参照してね!

今度はソニック号S204に移動。



ソニックブルーは音速のブルー
いけソニックよ音速を超えて!

さあ登りはもっとアクセル踏むよ、みんな!








佃煮号を追い詰めるソニック!





頂上の駐車場に戻ってきたときのみんなの笑顔最高
短い間だけど充実してました。
ありがとうくぼっすさん。


別れを惜しみ再会を誓って
赤城山の頂上で解散。

そしてみんなで下山しました。


前橋の町中で見つけたSシリーズに惜別のエールを送る。




又逢う日までさよならだ!




Sウェスト7名はホテルに到着

後夜祭会場に移動しました。

18:00

会場はジョイフル前橋本町店

みんな心得てますね、
最初からフリードリンク長期戦に備える。

参加メンバーは
名古屋のSレッド1、あざあざ
京都の若旦那Sブルー、175DNA(時々佃煮)
京都の美白戦士Sホワイト、かっつん
大阪のSゴスペラーズ、たけ~~
岡山のS亜久里、ペタペタ
神戸のSかとちゃん、ソニック
それにNinja
計7名前橋のファミレスに集結す

今日の反省会。
でも話は車の事ばかり、

ここでNinjaは気がついた
関西勢の勢力分布若干の変化が出てきたことだ。

当然関西は
この男を中心に活動していることは変わりないのだが
結構周りの包囲網絞りも強い
この男がぼけると超鋭いつっこみの応酬
恐ろしい。

佃煮vsATTPS
でちょうどいいバランスか?
佃煮包囲網が完成した。
そして佃煮がつぶやく
”腹立つなもう!”

今日の内容を思い出しながら
笑いは絶えない、、、

”人のコメを読めよ○○”
その場でパソコンあけ、
みんカラ開いてつっこむヤツあり、
関東のS戦士(○○ちゃん命名)
”関西の○○”発言など
危険な発言のオンパレード

でもみんなよく見てる。
オフ会での他人の発言見て
自分の事を見つめ直しました。
冷静に、客観的に、、
自分の姿が自分は見えないのね、、
”人の振り見て我が振り直せ”これね。
勉強勉強!


ここで問題提起
20歳台でSシリーズオーナーになった人は
10年後一体どんな車に乗ってるんだろうか?
カーライフの行き着くところはどこなのか?

話は続くよどこまでも、、、


22:00

あっという間の4時間が終わりを告げる。
ジョイフル\778ーでした。

ソニックが関西へ立つ時が来た。
みんなで車の前で別れを惜しむ。



”一人での長距離運転気をつけろよ”

みんなで見送り今日は解散
疲れてホテルで深い眠りにつくS戦士でした。






次回予告

みんなと別れホントにひとりぼっちになったNinja
さあ最後の力を振り絞って西へと向かう
1400㌔の移動だ!


感動の最終回

夏へ突入ジェットツアー 最終戦(ジェットツアー閉幕)



音速に挑むNinja
マッハにどこまで迫れるか?
Posted at 2006/07/26 15:37:49 | トラックバック(0) | 梅雨明け ジェットツアー | クルマ
2006年07月23日 イイね!

夏へ突入ジェットツアー 第5戦(オフ会)

前回までのあらすじ

九州よりSオフ会に参加するため
群馬まで来たNinja
前夜祭朝練と順調にスケジュールをこなしついにSオフ会へ突入!



夏へ突入ジェットツアー 第1戦(往路前半)
夏へ突入ジェットツアー 第2戦(往路後半)
夏へ突入ジェットツアー 第3戦(前夜祭)
夏へ突入ジェットツアー 第4戦(朝練)

今回は
”画像で振り返るあの感動!”
言葉は要らない編

若干の補足だけします。

尚当日の内容のVTRはバッテリー切れの
撮影できてませんでした。
ゴメンナサイ!

では逝きます。
長いからトイレは済ませてから観てね!






















































<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=jJxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXGjEYGJBYePNKtdf/CMgTEYY_6tqRiiRDPOecPPAbbkqAXRSn/DkKix" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />









































































今回はこれ以外にも多くの方が参加してました。

時間が無く全ての皆さんと十分お話が出来ませんでした。
またデジカメのメモリーやバッテリーの関係
皆さんを紹介出来ませんでした。
ここにお詫びいたします。





次回予告

ようやくSオフ会終了したみんな、
このまま終わるわけはない

”赤城の山も今夜限り”
折角登った赤城山
このまま下るわけには参りません。

さあ雨の赤城山をSシリーズで爆走だ!

夏へ突入ジェットツアー 第6戦(赤城山、後夜祭)

疲れを知らぬS戦士7名
ファミレスを4時間占拠す!
Posted at 2006/07/23 10:53:57 | トラックバック(0) | 梅雨明け ジェットツアー | クルマ
2006年07月22日 イイね!

夏へ突入ジェットツアー 第4戦(朝練)

前回までのあらすじ

九州よりSオフ会に参加するため
群馬まで来たNinjaは多くのS戦士と交流を深め、ついにオフ会当日を迎える


夏へ突入ジェットツアー 第1戦(往路前半)
夏へ突入ジェットツアー 第2戦(往路後半)
夏へ突入ジェットツアー 第3戦(前夜祭)








日曜日05:30
ホテルロビー


今日はオフ会当日
でも朝練があります。
昨夜は何時まで飲んでたんだろう。
ロビーにいたのは
車の無いNinja、ペタちゃん、そしてkyoheiくん
3人じゃ どこへ行ったらいいのかわからん、、、

05:40
yutaさん登場!
”昨日は何時に帰ってきたの?”の質問に
”3時”
ついさっきまで飲んでたのね
凄すぎる、よく起きられたね。


あざあざさんにメール発射!
間に合えば一緒に行けるのに、、

もう少し待っていると
イナゴちゃん登場、5人目

06:00まで待って出発することにする
しかし誰も起きてこない。
あんなに楽しみにしてたソメさんまでも撃沈。

06:00
3台で出発
目的地は榛名山

1号車S202:yuta、Ninja
2号車S203:175、ペタ
3号車S204:kyohei

もうすっかり明るくなった前橋の町中を
3台のSが榛名山へと向かう。








ちょっと横道に逸れますが

ここでイニDという漫画、皆さんご存じ
しげの秀一先生の名作ですが
実はオイラは断片的にしか読んだことがありません。
オイラの世代は池沢聡先生の”サーキットの狼”です
主人公風吹裕矢ロータスヨーロッパというミッドシップの軽量車で
ポルシェやランボルギーニ等のスーパーカーを打ち負かすストーリーは
イニDに通じます。
4輪ドリフトや多角形コーナーリングなどのテクニックがあります。

ちなみにF1は村上もとか先生の”赤いペガサス”
主人公ケンアカバ(日系二世)がF1で活躍するストーリー
でした。オイラはニキラウダにあこがれてました。
当時6輪のF1カーがありました。
輸血を運ぶため一般道をF1が走る所に感動しました。








さて話を戻します。
この榛名山,
峠としては良くできてます
下は低速ヘアピンの繰り返し
上は中速からちょっと高速コーナー
楽しくドライブ出来るコースですね。
途中で温泉街やレイクサイドなどあり
SSとリエゾン区間が交錯してますので
注意が必要。

登りは202の先導でただのドライブ、

途中長~~い直線
ルマンユーノディエールを思い出しますね。
朝靄の中、気持ちが良い。
5速いや6速まで逝きそうな直線!

峠の先でUターンして



SS開始

もちろん法令順守です。

先頭切るのはもち地元のS202
群馬のベッカムことyutaさん
地元のアドバンテージか
いきなり集団を引っ張る。
横で騒いでるのは
今回の一番の田舎物Ninja
202のベースはspecC何せ軽い
新しいレカロシートに包まれてyutaの右足に力が入る。
”ドコドコドコドコ”
ご存じボクサーサウンドが群馬の山々に谺する。

続く2号車はS203、
京都の若旦那蒼き佃煮
その歴史ある町から来たエロいDNAを受け継ぐ男
O-175の感染源、175DNA、
ナビゲーターはペタ(ペターじゃないよ)
昨夜の二日酔いからさめる間もなく榛名山をこよなく愛する連中!

3号車、現在Sシリーズの最新型、全ての技術を集めて完成した
S204、そのステアリングホイールを任された男は物静かではあるが
その奥には隠された情熱が煮えたぎる。
実Sのホープkyohei







全てを忘れ交通法規の中で山道を駆け上る。

コーナーが迫る、ブレーキングしてステアリングを切ると
車は自由自在に回頭する。
タイヤが喜びのあまり悲鳴を上げる。

クリップを過ぎるとアクセルペダルとフロアに隙間はない
それぞれのEJ20が思う存分パフォーマンスを発揮する。

バックミラーに映る蒼き佃煮
離されまいと食らいつく204

人はこれをドッグファイトという
やるかやられるか、
交通法規順守しながら
3台の車が競い合う。

あっという間にレークサイド
休憩。



車から降りたとき
あたりに漂うなんともいえない匂い
うーーーんこの匂い、最高!
ブレーキの焼ける匂いだ。

湖面を静かな釣り船が彩る。

充実感に満たされる。

当然荷物はぐちゃぐちゃ



kyohei号でもヨーグルトシェークされまくり、、、

しばし休憩



そしてここで202はドライバー交代
セカンドドライバーへ
”榛名の下り”

下山開始
途中でイニDに登場する塔の前で写真休憩





いよいよ下りのヘアピン連発だあ
202にも慣れたし
そろそろいくべえ
と思った瞬間
え?
な、なんとブレーキペダルを踏むと
踏みごたえが無い
んなばかな!
yutaさん激しすぎるから♪

いまからメインディッシュというのに
フォークとナイフを取り上げられた、、、
呆然とするNinjaであった。

普通に山道を下っていくしか道はなかった。













次回予告

待ちに待ったSオフ会開幕!
関東各地からSが集結。

夏へ突入ジェットツアー 第5戦(オフ会)



カタログに無いSシリーズまで登場。
見たこともないSを取り囲むS戦士たち
これは反則だよ、、、
Posted at 2006/07/22 08:18:37 | トラックバック(0) | 梅雨明け ジェットツアー | クルマ
2006年07月21日 イイね!

夏へ突入ジェットツアー 第3戦(前夜祭)

前回までのあらすじ

Sオフ会に参加するためNinjaは旅立つ
途中京都で3人のS戦士と合流
1200㌔の道のりを12時間かけ
ついに群馬県にたどり着く。

夏へ突入ジェットツアー 第1戦(往路前半)
夏へ突入ジェットツアー 第2戦(往路後半)






土曜17:45
前橋市内を迷走する1台の蒼い車S203
運転する男は12時間以上座り続けいい加減
腰の痛く成ってきたNinja
ナビの誘導にのってここまで来たけど
ホテルがわからん、どっちえへ行ったらいいの?

たけちゃん携帯で”ブリさん”と話してるようだが、、、
(本当は鰤さんではないのだが、、、)

交差点で悩んでいたら
前から短パンをはいた細身の男が手を振りながら
やってくる。
佃煮が叫ぶ
”あれソメさんや!”
その行き先がホテルや。
ようやくホテル発見。


雨は降ってくるしとりあえず車を止め
ホテルへゴー、
チェックイン完了!
いやいや疲れた
朝早くから一日乗り物に揺られて
ホテルのロビーの椅子に座っていても
揺れてるみたい。



恐ろしい駐車場


Sが占拠


初めてお逢いする方にご挨拶

まずソメさん。
初対面から友好的
笑顔が素敵なナイスガイと最初は思いました。
目が細い、この男前がホントに見えているのか
とても興味がある。

続いてkyoheiさん
物静かな好青年、日に焼けた笑顔に好感が持てる。



そこへファミレスでプチオフ中のよのんがぁ鰤コンビが戻ってくる
yutaさんもそろって
ん?あと一人えっと
ラスカルさんがいない
またかいな~(常習犯)


18:30

土砂降りの雨の中
前夜祭の会場へ徒歩で移動
10分ほどで到着



中に入ると
広めの座敷S前夜祭にはちょっとセレブな感じ
田舎物のオイラには全てまぶしい。

部屋にはいると適当に座り始める

注1)
入り口からみて右をFW(3topがいるところ)
真ん中MF,
左側自陣ゴール
全体写真は右端からゴールラインに向かって撮りました。
仲居さんがいるあたりがゴールラインです。

第二の誤算

最初に座った席では
2トップはよの、ソメ
MFはペタ、鰤、Ninja、たけちゃん、kyoheiくん
DFがんがぁさん、yutaさん、佃煮
GKは間に合わないラスカルさん
と無難な配置のはずだった、

がしかし神様も罪よね
ななんとFWのよこの席が一つ空いてました
それに気がついた佃煮が後ろから
いきなりオーバーラップしてきて
FWの席に着く、最強の3トップ完成。




類は友を呼ぶ
とはこのことかアーメン。




幹事さんの乾杯の挨拶でキックオフ!
試合開始直後は静かな立ち上がり、

そのうち自己紹介タイム
みんな上手いね自己アピール。
でも琵琶湖の前夜祭とメンバーが重なっているので
おおむね知り合い、初めての人も
ブログ繋がりで、まあすぐお友達。
車談義に盛り上がる。



料理も美味しいし
お酒もほどほどに、、、

んん?
なんかFW陣が賑やかになってきた
仲居の”ひろこさん”
にやたらすり寄ってる人がいる。
手つきが怪しい。


MFとDF陣はまじめにみんカラの今後について
真剣にディスカッション中、
FWはどんどんお酒が進む
異常に盛り上がってます。

そのときFWの誰かが
床の間にあった危険な置物を発見、

もう誰も止めることは出来ない、、、

”ピー”

でもソメさんすごい
下ネタで盛り上がっているか思えば
突然の車ネタに真剣モードで参加して
振り返った瞬間エロモード全開、
ジギルとハイドかSIドライブか
一瞬で二つの顔を切り替える男ソメ、恐るべし!

あとは倫理規定に抵触。
鰤さんの冷ややかな視線、
kyoheiさんあきれて言葉が出ない。
ペタちゃん笑うしかない。
たけちゃん酒が進む進む!



FW陣、座ってられなくなって置物囲んで怪しい動き



だれか
とめて、、、
ひろこさんもノリが良い。

途中からyutaさんまで乱入。
ああ支離滅裂。

これ以上記載不能、、、





切り取り線で切りたい。
他人のふりしたいと思った人がいたはず、、、


このお店で4時間以上こんなノリでした。
実S3トップ、御三家、三羽がらす
手が付けられない、、、

ここでyutaさんから翌朝の朝練の提案
”折角群馬まで来たんだから榛名山を走ろう”
みんな激しく同意したのは覚えてますが、、、




23:00

4時間以上騒いでました。
明日の朝練の再会を固く誓って
ようやくお開き。

幹事さん良いお店でした。満足!

ここで寝不足の忍者は戦線離脱、
2次会は更に盛り上がった様子ですが、、、

朝練まであと6時間余り
何人来る事やら、、、

群馬の夜は更けて行くのでありました。










次回予告

05:30
ホテルのロビーに集合したS戦士は、、、
イニDのメッカ群馬の山々がS戦士を歓迎する



夏へ突入ジェットツアー 第4戦(朝練)

あの伝説の下りヘアピンカーブ
Ninjaが叫ぶ
”ブレーキがなくなった!”
熱い走りがDOT4を沸騰させる。
君も朝練の共犯者!
Posted at 2006/07/21 10:56:49 | トラックバック(0) | 梅雨明け ジェットツアー | クルマ

プロフィール

いつも安全運転を心がけています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
運転が楽しい車。 よく走ってくれました。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
国内でこんな車が発売されるとは、、、 この値段でこの内容 バランス取りされたエンジンとは ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation