• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ph.D. Ninjaのブログ一覧

2006年10月05日 イイね!

西日本を横断せよNinja! Part7 復路後半

前回までのあらすじ

実Sの全国オフ会に九州より参加したNinja
多くの友と出会い八ヶ岳へ到着
無事オフ会に参加し、京都まで戻る。



*****西日本を横断せよNinja! Part1 往路前半*****
*****西日本を横断せよNinja! Part2 往路後半*****
*****西日本を横断せよNinja! Part3 ホテル、前夜祭*****
*****西日本を横断せよNinja! Part4 早朝ツーリング*****
*****西日本を横断せよNinja! Part5 全国オフ会*****
*****西日本を横断せよNinja! Part6 復路前半*****








目覚めた男が
カーテンを開けると
もう外は明るい

駐車場に降り
ナビで周辺施設を検索



京都の街にとけ込むS203

08:00



そこは鴨川の辺
朝の潺(せせらぎ)を聞きながら
京都の朝を歩く、
頭で秋風を感じる男Ninja




朝食を済ませ
部屋に戻る
昨日の事が思い出される。
携帯でみんカラチェック
みんな無事に帰還してる♪

10:00
チェックアウトを済ませ
ロビーで佇(たたず)む

蒼い車が現れる
175号と合流

今日の予定を相談する
”まあまったり行きましょう!”
て事になり。

車で出発



175邸に到着






ここでNinja掟破り反則技に出るぅぅぅ

『拉致された南極2号を救え!』


令状も無いのに
175邸に 『がさ入れ』強行。

潜入捜査開始


ああ怪しいモノがいっぱい見つかる、、、

忍者 ”ここ開けるよ!”
175  ”え、そこは、、、”
忍者 ”これは何だ!?”
175  ”ヒエーご容赦”
忍者 ”おっとこれはなんだ?”
175  ”なんとご無体な、、、”
忍者 ”ここには何でも放り込んである、、、”
175  ”そこだけは堪忍、、、”
忍者 ”容赦は出来ん!”
175  ”ここは誰にも見せたことが無かったのに~”


ほとんど漫才
ぼけとつっこみ

こんな感じで
しばし邸内でごそごそ




↑画像はイメージです実際は175はもっと話してます
やっぱり時間占拠率高い!



↑これはイメージ映像です、実際はもっとウドそっくりです。
いい感じ!
この男顔がでかいか?

これで友達との交流が増えるかもね。
貴重な情報交換に時間を費やす。


13:30
お昼ご飯





さすがに京都の歴史の味だね、、、
深みがある素晴らしい味。

美味い!

14:10

近くのカフェへ移動





今後の関西チームとの連携について
前向きの熱い討論


隣は3組変わった、、、、
このネタはここを読む

5時間も過ぎたとは思えない早さ。


貴重な時間が終わった
友と過ごした三日間
あっという間だった

ここで最後のS戦士ともお別れ
共に過ごした時間は忘れないよ!

再会を誓い熱い握手

15:30
175邸を出発



京都市街地を2台の
蒼い203が走る
マフラーサウンドを奏でたいが
なんせ混んでる、、、


2台で高速に上がる
2台で場所を入れ替わり
最後の併走を楽しむ。

この三日間
瞬をともに刻んできた2台のS203。

遠く離れたこの2台を
ネットの発達と
みんカラ実Sが
結んでくれた。


600㌔離れた男を繋いだ
友情を胸に
いま別れの時が迫ってきた。



”さよなら”









そしてついにたった一人になった男Ninja
ここからはだれの助けもない、
ひちりぼっちで西へ600㌔の行程をこなすのみ、、、




西へ向かって
ひた走る
走る
走る
走る
走る
走る
走る
走る
走る





少し走ると前の方に蒼い車
近づくと車種は蒼いインプ
更に近づくと
あの羽は見間違えることなど無い、、、
蒼いS203
それもリアウイングが起っているではないか、、、




世の中にこんな偶然があるのか?
こんな趣味の男が二人もいるのか?









ぐぐっと近寄って運転席を確認


運転してるのはどんな男だ?





























こんな男













????なんでこんなとこ走ってるの???


さっき感動の別れをしたのに、、、
どうも都会の高速道路はよくわからん。

一度降りた車がなんで前走っているの???
田舎者には理解不能!

そうこうしている間についに
感動のお別れ(二度目)
それじゃあな、あばよ



今度こそ本当に一人になった男Ninja

お腹が吹田で給油

豊中JCTより
阪神高速へ入る

さあこれからが問題だ
阪神高速池田線
阪神高速環状線



阪神高速大阪港線
阪神高速湾岸線



何とか右手に海がみえてくる
ああ大阪湾だ。



都市高速を降り一般道へ

目指すはやっぱりファミマ


16:40
ファミマ到着
当然S1台のみ

フェリーの中に備えて
食事や飲み物雑誌を購入


17:10
大阪南港到着





乗船手続き開始

当然この書類が渡される



しぶしぶ署名する。





待合所で一人で夕食を採る男Ninja






乗船開始
Ninja号はいつもの所へ
隣は懐かしい、、、
赤城山へ捨ててきたはず、、、
このネタはここ









船倉は結構広い


船内に入り荷物を降ろし
横になる。
この週末の事が
まるで走馬燈のように頭の中で甦る。

間もなく出港

20:00
定刻大阪南港出港







船は西へとひた走る
今回は大きなドラマ無し
まあいつも前回のようなドラマがあるのも困るし、、、



火曜日


ゆっくり熟睡




出来ず夜中に目が覚める





07:40

ようやく九州がみえてくる








08:00
新門司港接岸









船倉に向かう
S203のEJ20に火がはいる。

陸へと続く扉が開かれる



ようやくここまで帰ってきた。
ついに九州だ!

08:15
新門司ICから九州自動車道路へ

青い車が
朝の高速道路を
気持ちよく南下していく。
青い稲妻のように!

車線変更を繰り返す。



























  【完】






















次回予告

まだまだ終わらない、、、

西日本を横断せよNinja! Ex. 番外編

今回のツアーの総決算

このシリーズ本当に終わるのか!?
Posted at 2006/10/05 11:01:25 | トラックバック(0) | 秋のビッグイベント | クルマ

プロフィール

いつも安全運転を心がけています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1 234 567
8 91011121314
15 161718192021
2223 2425262728
293031    

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
運転が楽しい車。 よく走ってくれました。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
国内でこんな車が発売されるとは、、、 この値段でこの内容 バランス取りされたエンジンとは ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation