• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ph.D. Ninjaのブログ一覧

2006年10月29日 イイね!

Type RA-R 300台限定!?

物欲は尽きることを知らぬ、、、

新しく良い物が出るとすぐに欲しくなる。




これも立派な病気か、


治る事のない病気

Sの称号がついてない
Sの基準は満たさないてことですね。









上記画像はブログ内容とはまったく関係ありません。


田舎に住んでいると
都会で多くのみんカラ友達が直接交流出来て
羨ましく思うこともある、、、

でも
みんカラで知り合った友達

田舎に遊びに来てくれると
又嬉しい物だね。



また11月
跳ねる!





























Posted at 2006/10/29 11:11:43 | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2006年10月24日 イイね!

今日は愛人と、、、

”最近忙しくて、、、”


など言い訳しながら
久しぶりに行ってみた。






いつも会えないけど
たまに会うと
熱くなる
興奮する











かっまてやってないので
かなりすねていた。
”ゴメンね”
などと優しい言葉を
かけるわけもなく
エンジンに
火を入れる。











久しぶりに
4気筒4サイクル
DOHC16バルブNAサウンド

心地よい


軽くアクセルを煽ってやると
気持ちよく反応する。
”ぶぉーーーん”

これこれ、この音が最高!

最近新しい型が登場し

買い換え計画が進行中
なんてことを心のどこかで
考えていた事を悟られないよう
静かに跨る。

左足がギアを1stに入れ
左手がクラッチを繋ぐ
久しぶりの日の光を受け
颯爽と朝の道に飛び出していく。



街に出ると危険がいっぱい

フルスケール350km/hrのメーターは
街中では役目を果たさない。



ようやく郊外に出てアクセルを開ける
タコメーターの針
ギアが何速に入っていようとおかまいなく
レッドゾーンまで
アイドリングの様に吹き上がっていく
振り落とされまいとハンドルにしがみつく
体中の血液が後ろに引っ張られるような
感覚に陥る。

仮面ライダーカブトがクロックアップするように
周りの景色が一瞬止まったかと
錯覚する


チタンマフラーから
乾いたサウンドが聞こえる間もなく
雄叫びをあげながら
俺を異次元の世界へ誘(いざな)う。

出力こそ180ps余り
もう6年前の型だが
エンジンは健在だ。
車の半分ほどのパワーだが
わずか250kgの重量には十分だ。

コーナーが迫る

右手で一生懸命ブレーキをかけろ
フロントで6ポットキャリパー2個が
必死の形相でローターを挟み込んでいく
シフトダウン、空ぶかしの音が心地よい

体をイン側に落とし込み
よたよたでコーナーを曲がると
アクセル全開にしたいけど勇気が無い
フロントタイヤの接地感が無くなり
次のコーナーが迫り来る。

後ろからは
ビモータやドガが迫ってくる
軽量2気筒の早さには恐れ入る。





朝の誰もいない
SS1 グリーンロード南阿蘇




SS2 阿蘇登山道上り



SS3 阿蘇登山道下り

R57を東進後

SS4 箱石峠
SS5 高森峠


ここから
今日の本来の目的
SS6 マル秘スーパーSSを駆け抜け



道の駅波野で休憩

そこから

SS7 ひごだいロード




SS8 ミルクロード

少しだけやまなみハイウエー走り

筋湯温泉から
SS9 四季彩ロード




SS10 ファームロードwaita

今日のSSは終了






筑後川沿いの土手を
秋桜を眺めながら
まったり帰る。
トンボがヘルメットに当たり
コツン!




そういえば
インプのI/Cにも飛び込んでいたなぁ
ありゃ掃除がたいへんだ
などと思い出しながら
気持ちよく走る。






ちょうど1週間前
同じ時刻に車(本妻)で回ったのだが
この季節、風を切って
疾るのもいい。




タイヤもブレーキパッドも5000㌔保たない
愛人を囲うのも大変だけど、、、
一緒に雄叫びをあげながら
がけで
コーナーにつっこんでいくのも
また面白い

ガソリン満タンにして
軽く吹き上げ



ガレージの奥深くしまわれる。
次回の登場まで、、、

”今日はとても楽しかったよ!”

いつも会えないけど、
”新鮮さ”
これは大切!



Posted at 2006/10/24 08:14:16 | トラックバック(0) | ZX12R | 趣味
2006年10月16日 イイね!

実S-pecial 13日金曜編

13日金曜 ジェイソン登場

18:00

”秋の日はつるべ落とし”
漆黒の闇が街を覆い尽くそうとしている。

パソコンの前でみんカラを巡回する男がいた。
花金の夕方、仕事が終われば週末
みんなが一番ホッとする時
(週末お仕事の人ごめんなさい)




デスクの上でマナーモードの携帯電話ぶるってる。
携帯電話にメール着信のライトが点灯する。
おもむろに携帯を取り上げ
メールを確認する。

”来たな!”
にやりとほくそ笑んだ男は
パソコンの電源を落とし
駐車場へ向かう
歩きながらメールを返信する男
そうNinja








★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


10日ほど前、10月頭
ある男から連絡が入った
”13、14日来福の予定ありそちらの都合は?”
幸運にもNinjaの予定フリー
13日金曜コンタクト可能

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★









Ninjaは車のスターターを回す。
今日の午後は洗車に勤しんだためピカピカの車!
このとき車に重大な問題が発見された。
(この問題は後日詳細にアップ予定)

車が金曜の夜の街へと吸い込まれていく。
週末の街は車でごった返している。
しかし歩くナビゲーションとの異名を持つ男Ninja
目的地までは全て裏道、、、
ナビの予測では14分の所5分で到着
あいかわらずせっかちだ!



待ち合わせ場所に到着
メールを打とう
携帯電話を取り出した所

助手席の窓の向こう側
満面の笑みで手を振る男
がいる

そう今回のお客様、
助手席のドアを開け男を招き入れる。
”久しぶり!”
挨拶もそこそこに車を発進する。
久しぶりといっても
この前俺の車を追い回したくせに、、、
などと話しながら
今日の目的地に向かう。













18:30目的地到着
予約時間より30分早いが店は快く迎えてくれる。



料理が出てくるのを待ちながら
二人は乾杯!
もっともNinjaは下戸だからグラスの中は水だけど、、、

料理が運ばれてくる
博多の”もつ鍋”

鰤さん又写真撮るの忘れた、、、

どうも目の前に料理が並ぶと
デジカメの前に箸に手が行ってしまう、
欠点が克服できない男Ninja

車の話で盛り上がり
鍋をつつきながら1時間半
楽しい一時が流れる。

続いてファミレスで2次会
アイスティーにアイスクリーム

明日の予定を確認後

21:30
ホテル前で解散。





























次回予告

二人の男を乗せたSは
雄大な大自然が織りなす
ワインディングロードが待つ
南へ向かう











注)この男に告ぐ
コメは要らない


ブログアップせよ!




そう今回はNinjaとこの男のコラポ
この男に宿題を与える。


続編はアップされ次第

ここ



今回はNinjaの続編は無し!

Posted at 2006/10/16 08:34:34 | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2006年10月09日 イイね!

西日本を横断せよNinja! Ex. 番外編

*****西日本を横断せよNinja! Part1 往路前半*****
*****西日本を横断せよNinja! Part2 往路後半*****
*****西日本を横断せよNinja! Part3 ホテル、前夜祭*****
*****西日本を横断せよNinja! Part4 早朝ツーリング*****
*****西日本を横断せよNinja! Part5 全国オフ会*****
*****西日本を横断せよNinja! Part6 復路前半*****
*****西日本を横断せよNinja! Part7 復路後半*****



謝辞

今回のツアーでも
多くの皆様のお世話になりました。

特に今回の幹事yutaさん
全国オフ会の企画から用意、運営に至るまで
素晴らしい活動ぶりには感謝いたします
多くの参加者が楽しい時を過ごせたのも
ひとえに幹事さんのおかげでした。

また影ながら重要な役割を果たした
アリ・マキネンさん
そばらしい開催地の提供ありがとうございました

不慣れなNinjaを誘導してくれた
たけちゃん、
ソニック、
ペタ、
175

そのほかオフ会に参加してくれた人
ありがとうございました。
無事ツアーが終了できました。

しばらく休養して次のネタを考えます。

マル秘DVDはうまく再生出来ましたか?
夜中に興奮して見た人もいたそうですが、、、
中身は大丈夫でしたか?
間違えてないか心配です。

家に帰ってみると
いつもNinjaがSを止めているところに
台風でセンサーライトが落ちてました。
いつもなら車の上に落ちてました、、、
オフ会に参加してて被害に遭うことを
避けることが出来ました(^_^;)
俺ってついてる!?
やっぱり日頃の安全運転を
神様も見てくれてたのね~


オフ会解散後に気がつきましたが
ブレーキをかけると ”シャー”
ブレーキリリースすると ”・・・”
ブレーキかけると ”シャー”

て音がし出したんだけど、、、
これは何の音かなぁ?
もしかしたらパッドの残量センサー
嘘でしょう
走行17000㌔なんだけど、、、
ちょっと気になるNinjaでした。

ABSが効かないよう注意して
ブレーキングしていたのだが、、、

帰宅後確認したところ
予想通りの結果でした。
”がっくり”
タイヤに引き続き次はブレーキパッドかぁ











ある晴天の日のドライブ、、、



この車と遊んでいたら、
ブレーキから異音が、、、(冷汗)

これ以上危ないみたい

パッドを選定する

まずはネットで情報収集

\7,000~\30,000までいろいろ選べる



今回は掛け率の関係で
ここ
にしました。











カタログを取り寄せる





































実物入荷



車を浮かせて
ホイールを外す♪



キャリパーのピンを2本引き抜く



パットを抜き取る



ピストンをぐいっと押し広げる



新しいパットを入れて
ピンを差し込む。

タイヤを付けて
終了






皆さんも
仕業点検お忘れ無く♪











それでは最後になりましたけど
今回のオフ会に参加の皆々様


yuta@        毎度、幹事ご苦労様でした。感謝感激
アリ・マキネン    影の立役者、ありがとうございました。素晴らしいホテルでした。
んがぁ         健康は人生の宝です、無事これ名馬!
てげてげかっつん  ビジュアル系からイメチェンせよ、マイブログ4回皆勤賞
sonic_blue      ソロツーリングの鬼、でも返りは助かったよ。キャイーン!
175DNA      ノーカウントコメント
おタカちゃん    いつでもチーム関西へ入れそう、おいで関西へ
あざあざ       クールなSレッド?その正体はいかに、、、マイブログ4回皆勤賞
ソープ夫妻     胴上げの写真ください お土産ありがとう
たけ~~      大阪での君は偉かった、熱いコメ待ってるよ!マイブログ4回皆勤賞
スパークの鰤    どうもイメージが合わない男、スイマセン
denny         暗黒の宴会部長、例の話その後うまくいってる?
ストリーム用心棒  毎日の頭皮のメンテご苦労様です。
へいほ~夫妻    懲りずにまた来てください、走行距離No1!
kyohei        204はヨーグルトシェーカー!?
らすかる       実は時間に正確な男?かな
よの          相変わらずの驚異、歩く時刻表。マイブログ4回皆勤賞
lily-hiro        実Sの最年少、Sブラック!怪我には注意してね
some3夫妻     目は細いが前は見えてますか?夫婦円満?   
ynar夫妻      やっぱり蒼が一番ヨ、でしょ!蒼を熱く語れ。
KAZUMIX.       実Sの正体がわかりましたか?もう足抜け出来ないよ。
ペタペタ       来年こそラリージャパンはスバル優勝!
くぼっす       ちょっと飲み過ぎませんでしたか?田苑美味かった?
ががんぼ夫妻   世界一目立つ204を駆る夫婦 !  
シロ夫妻       ゆっくりお話もせず失礼しました。
善さん        車に対するこだわりの強さを感じました。
とからやん      関東に行った際は美味いラーメン屋に連れいってください
STI201        今回一番目立ってましたヨ、大切に乗ってください
norio-sti       時間が無く十分お話できず申し訳ありません。
T@みんカラ     あの制動系素晴らしい、俺も付けたいなあ、、、


オフ会参加したみなさん
思い出して笑ってください。

ROMってるだけのあなた、
雰囲気だけでも伝われば嬉しいです。
機会があれば参加してください。
楽しいですよ!

御覧くださってありがとう。
いっぱい笑ってもらえましたか?

これで今年のツアーシリーズ4連発
全て終了です。

3月 春の弾丸ツアーPart1~5(神戸)
6月 梅雨のマッハツアーSS1~6(京都、琵琶湖)
7月 夏へ突入ジェットツアー 第1~7戦(赤城山)
8月 実S-uper turing in九州 Part1(阿蘇)
9月 西日本を横断せよNinja! Part1~8(八ヶ岳)

10月 実S-pecial・・・


でもNinjaの情熱がある限り、、、、
またどこかに現れるかもしれない。


それではみなさんまたどこかでお会いしましょう!






































次回予告















































ここままでは終われない。

Ninja史上ベスト5に入る
あのブログ
その続編が、、、

この週末は
13日金曜日


何かが起こる

かも、、、









近日公開する






かも、、、


Posted at 2006/10/09 12:18:58 | トラックバック(0) | 秋のビッグイベント | クルマ
2006年10月05日 イイね!

西日本を横断せよNinja! Part7 復路後半

前回までのあらすじ

実Sの全国オフ会に九州より参加したNinja
多くの友と出会い八ヶ岳へ到着
無事オフ会に参加し、京都まで戻る。



*****西日本を横断せよNinja! Part1 往路前半*****
*****西日本を横断せよNinja! Part2 往路後半*****
*****西日本を横断せよNinja! Part3 ホテル、前夜祭*****
*****西日本を横断せよNinja! Part4 早朝ツーリング*****
*****西日本を横断せよNinja! Part5 全国オフ会*****
*****西日本を横断せよNinja! Part6 復路前半*****








目覚めた男が
カーテンを開けると
もう外は明るい

駐車場に降り
ナビで周辺施設を検索



京都の街にとけ込むS203

08:00



そこは鴨川の辺
朝の潺(せせらぎ)を聞きながら
京都の朝を歩く、
頭で秋風を感じる男Ninja




朝食を済ませ
部屋に戻る
昨日の事が思い出される。
携帯でみんカラチェック
みんな無事に帰還してる♪

10:00
チェックアウトを済ませ
ロビーで佇(たたず)む

蒼い車が現れる
175号と合流

今日の予定を相談する
”まあまったり行きましょう!”
て事になり。

車で出発



175邸に到着






ここでNinja掟破り反則技に出るぅぅぅ

『拉致された南極2号を救え!』


令状も無いのに
175邸に 『がさ入れ』強行。

潜入捜査開始


ああ怪しいモノがいっぱい見つかる、、、

忍者 ”ここ開けるよ!”
175  ”え、そこは、、、”
忍者 ”これは何だ!?”
175  ”ヒエーご容赦”
忍者 ”おっとこれはなんだ?”
175  ”なんとご無体な、、、”
忍者 ”ここには何でも放り込んである、、、”
175  ”そこだけは堪忍、、、”
忍者 ”容赦は出来ん!”
175  ”ここは誰にも見せたことが無かったのに~”


ほとんど漫才
ぼけとつっこみ

こんな感じで
しばし邸内でごそごそ




↑画像はイメージです実際は175はもっと話してます
やっぱり時間占拠率高い!



↑これはイメージ映像です、実際はもっとウドそっくりです。
いい感じ!
この男顔がでかいか?

これで友達との交流が増えるかもね。
貴重な情報交換に時間を費やす。


13:30
お昼ご飯





さすがに京都の歴史の味だね、、、
深みがある素晴らしい味。

美味い!

14:10

近くのカフェへ移動





今後の関西チームとの連携について
前向きの熱い討論


隣は3組変わった、、、、
このネタはここを読む

5時間も過ぎたとは思えない早さ。


貴重な時間が終わった
友と過ごした三日間
あっという間だった

ここで最後のS戦士ともお別れ
共に過ごした時間は忘れないよ!

再会を誓い熱い握手

15:30
175邸を出発



京都市街地を2台の
蒼い203が走る
マフラーサウンドを奏でたいが
なんせ混んでる、、、


2台で高速に上がる
2台で場所を入れ替わり
最後の併走を楽しむ。

この三日間
瞬をともに刻んできた2台のS203。

遠く離れたこの2台を
ネットの発達と
みんカラ実Sが
結んでくれた。


600㌔離れた男を繋いだ
友情を胸に
いま別れの時が迫ってきた。



”さよなら”









そしてついにたった一人になった男Ninja
ここからはだれの助けもない、
ひちりぼっちで西へ600㌔の行程をこなすのみ、、、




西へ向かって
ひた走る
走る
走る
走る
走る
走る
走る
走る
走る





少し走ると前の方に蒼い車
近づくと車種は蒼いインプ
更に近づくと
あの羽は見間違えることなど無い、、、
蒼いS203
それもリアウイングが起っているではないか、、、




世の中にこんな偶然があるのか?
こんな趣味の男が二人もいるのか?









ぐぐっと近寄って運転席を確認


運転してるのはどんな男だ?





























こんな男













????なんでこんなとこ走ってるの???


さっき感動の別れをしたのに、、、
どうも都会の高速道路はよくわからん。

一度降りた車がなんで前走っているの???
田舎者には理解不能!

そうこうしている間についに
感動のお別れ(二度目)
それじゃあな、あばよ



今度こそ本当に一人になった男Ninja

お腹が吹田で給油

豊中JCTより
阪神高速へ入る

さあこれからが問題だ
阪神高速池田線
阪神高速環状線



阪神高速大阪港線
阪神高速湾岸線



何とか右手に海がみえてくる
ああ大阪湾だ。



都市高速を降り一般道へ

目指すはやっぱりファミマ


16:40
ファミマ到着
当然S1台のみ

フェリーの中に備えて
食事や飲み物雑誌を購入


17:10
大阪南港到着





乗船手続き開始

当然この書類が渡される



しぶしぶ署名する。





待合所で一人で夕食を採る男Ninja






乗船開始
Ninja号はいつもの所へ
隣は懐かしい、、、
赤城山へ捨ててきたはず、、、
このネタはここ









船倉は結構広い


船内に入り荷物を降ろし
横になる。
この週末の事が
まるで走馬燈のように頭の中で甦る。

間もなく出港

20:00
定刻大阪南港出港







船は西へとひた走る
今回は大きなドラマ無し
まあいつも前回のようなドラマがあるのも困るし、、、



火曜日


ゆっくり熟睡




出来ず夜中に目が覚める





07:40

ようやく九州がみえてくる








08:00
新門司港接岸









船倉に向かう
S203のEJ20に火がはいる。

陸へと続く扉が開かれる



ようやくここまで帰ってきた。
ついに九州だ!

08:15
新門司ICから九州自動車道路へ

青い車が
朝の高速道路を
気持ちよく南下していく。
青い稲妻のように!

車線変更を繰り返す。



























  【完】






















次回予告

まだまだ終わらない、、、

西日本を横断せよNinja! Ex. 番外編

今回のツアーの総決算

このシリーズ本当に終わるのか!?
Posted at 2006/10/05 11:01:25 | トラックバック(0) | 秋のビッグイベント | クルマ

プロフィール

いつも安全運転を心がけています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1 234 567
8 91011121314
15 161718192021
2223 2425262728
293031    

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
運転が楽しい車。 よく走ってくれました。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
国内でこんな車が発売されるとは、、、 この値段でこの内容 バランス取りされたエンジンとは ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation