• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ph.D. Ninjaのブログ一覧

2006年09月28日 イイね!

西日本を横断せよNinja! Part4 早朝ツーリング

前回までのあらすじ

1000㌔の行程を走破し全国オフ会に参加した
Ninja前夜祭に立ち向かう。


*****西日本を横断せよNinja! Part1 往路前半*****
*****西日本を横断せよNinja! Part2 往路後半*****
*****西日本を横断せよNinja! Part3 ホテル、前夜祭*****


宴の後

解散
2次会に行きたい人はここ


Sウエストの3人は帰室し明日へ備える
予定でしたが話し始めると結構盛り上がる。
そこへ一人の男がやってくる。
今回はなにも刺さってない!

今日は控えめやねえ。
前回の飲み過ぎが頭に残っているか、、、

更に
この男この男が参加


ホテルの一室に6人のS戦士が集結、
結構”みんカラ””車”など真剣な話で盛り上がって
時間を忘れて真剣な討論が行われた。







23:00
そろそろ”明日にむけお開きか”という雰囲気の中

ななんとドアが開き
一人の男が部屋の中に舞い込んできたああぁぁぁ



この男一人で盛り上がっている。
相当今日の宴が面白かったんだろうけど、、、
他の6人は冷静なのだが
一人だけ次元が違うようだ。


それを追うように2トップの二人目の
この男も乱入


ああもう支離滅裂。
出来上がっているこの二人を誰も止めることは出来ない!
暑い、暑いと窓を開け仲間を招き入れる、、、






散々騒ぎまくった2トップは
チーズケーキを残し去っていった。
後には招き入れられたたちと戦う3名のS戦士が残された。



虫と闘う男Ninja











日曜日
00:00


目覚ましを午前4時にセットしてようやく就寝したら

”ぴろろろろー”

枕元で目覚ましが鳴っている
寝たと思った瞬間起床時間!
04:00になっていた






04:30
ロビーに降りていくと
真っ暗なロビーに人影が数名、
みんな熱いねえ!
外はちょっと寒いけど、、、



集結したS戦士なんと13名
ついに早朝ツーリングに発進

yuta   
T@みんカラ
善さん
とからやん
んがぁ   
ソメ3
おタカちゃん
ソニック
ペタ
kyohei
かっつん
あざあざ

以上猛者12名Ninja




そう13名のS戦士未明
八ヶ岳高原ラインに向かう。


最後尾を任された男Ninja
実は出遅れてしまっただけだが、なにか?


13名?
西洋ではもっとも不吉で嫌われる数字
今より2000年以上も前の裏切りの数字
13?
その13番目を走るのはNinja

裏切った弟子の名前は
”ユダ”、、、
”ユダ”
”ユダ”
”ユダ”
どこかで聞いたことがある、、、
”ユダ”
”ユダ”
”ユタ”
えぇ?

これは偶然か!?
それともなにかの前触れか?
先頭を走るのは、、、
ななんと
”ユダ”
”ユタ”ではないか!!!!

ちょっとヤバクない?



八ヶ岳高原ラインを13台が数珠繋ぎでひた走る




車の性能差が無いためみんなべったりくっついている。
なんと危険な。



とても怖くてデジカメを手に取ることが出来ない。

ぴりぴりした緊張感が車内を支配する。

まったく予断を許さないツーリング。



ようやく下の集合ポイント


折り返し1台、又1台と時間を空け上っていく
心地よいチタンマフラーサウンド
まだ暗い初秋の甲州路に響き渡る。



まだ5時前なんですけど、、、

ようやく周りがしらみはじめてきた。
ついに夜が明ける。
朝焼けの中13台のSが山道を疾走する。


























ブレーキの焼ける匂いが気持ちいい。

上りの集合地点







早朝ツーリングがおわる
途中ではぐれた1台を除いて
皆無事にホテルへ戻る。





ちょうど朝食の時間







部屋に戻りしばしの休憩

澄み切った初秋の風が室内を吹き抜け
甲州の雰囲気を誘う!














次回予告

ついに集結総勢31台のS

西日本を横断せよNinja! Part5 全国オフ会















八ヶ岳を
青い六連星が翔る!





(WRCでは勝てないけど、これぞスバルだ)







Posted at 2006/09/28 07:44:27 | トラックバック(0) | 秋のビッグイベント | クルマ
2006年09月26日 イイね!

西日本を横断せよNinja! Part3 ホテル、前夜祭

前回までのあらすじ

実S全国オフ会に参加するため
Ninja1000㌔を超え目的地のホテルに到着する。

*****西日本を横断せよNinja! Part1 往路前半*****
*****西日本を横断せよNinja! Part2 往路後半*****






素晴らしいホテルだ!

みんな荷物を手に車から降りてくる







ホテルの1部屋に多くの人が詰め込まれている。





みんな真剣に討論している




そう今夜の部屋割りをしているだけなのだが、、、
よのさんがいきなりマジモードになる。
”この人きっと仕事中はこんな感じなのね”
初めて気づく。





その中をデジカメで撮りまくる男がいた。
その男Ninja

まあ適当に部屋は決まり、それぞれチェックイン

Ninjaは気心の知れたSホワイトSレッドと同室
この部屋で今夜起こされる事をこのとき誰も
知るよしもなかった。

各自風呂に入り、しばし自由時間、

18:00
宴会場に移動




この部屋で今日のメインイベントが繰り広げられるのか、、、



広い、
綺麗、
実Sが使っていいのか?





みんなが宴会場に集まってくる。
どこに座ろうかと
見えないところで駆け引きが始まっていた。








適当に座ると前にはなんとソメ3ではないか
しまった。これではNinjaも一緒に切り取り線のなか
イナゴは、よのは、今日はデニさんもいる。
まして初登場の隠れた男もいるかも、、、
心配をよそに宴会の幕が開ける

18:20



よのさん挨拶






175氏乾杯






18:35
ついに
この男が到着





ここからは画像でお楽しみください!






































































































































21:30
は終わる

素晴らしい宴だった。
を介して、
みんカラを介して
全国のS戦士が集結し
時を超え
年齢を超え
職業を超え
距離を超え
車を魚に語り合う

最高の宴だ
切り取り線は無く
宴会場全てが至福の時を刻んだ。




部屋に戻ったNinjaは疲れて眠る予定だったが、、、









次回予告


興奮冷めやらぬS戦士がホテルの部屋に集まり
再び車談義に花が咲く。

西日本を横断せよNinja! Part4 早朝ツーリング

一人の男がセキュの無いドアから室内へ侵入
これがまた騒動を巻き起こす。



みなさんセキュは大切ですよ!

04:30ホテルのロビーに集まる人影

13人のS戦士早朝ツーリング挑む
Posted at 2006/09/26 07:57:20 | トラックバック(0) | 秋のビッグイベント | クルマ
2006年09月24日 イイね!

西日本を横断せよNinja! Part2 往路後半

前回までのあらすじ

2ヶ月間の沈黙を破り
実Sの全国オフ会に参加するため
Ninja
2000㌔を超える冒険に旅立つ

*****西日本を横断せよNinja! Part1 往路前半*****


05:20

男が眠りの魔法から醒める。
周りを見渡し自分の置かれた環境を思い出す。
モニターに現在の位置が表示されているが
目もくれず




”寝付けない夜だったが、いつのまにか眠ってしまった”
そう思いながら男は熱いシャワーを浴びる。

首にタオルをかけデッキに出るとそこには












”おお、関西だ!”
ようやく頭が働き始めた男Ninja



貧弱な前髪を瀬戸内海の風になびかせ
デッキで橋を見上げる。










フェリーは順調に航行を続け大阪南港を目指す。




”あと1時間だ。”




08:00




定刻通りフェリーは港に接岸
”ブラボー”

船倉に向かって階段を駆け下りていく。
暗い船倉で一晩離れていた愛機と再会





荷物を積み込むと右手でキーを捻る。
「キュルルルーー」
セルの音が聞こえるとすぐさま
EJ20も目覚める、
「ぶぉーーん」
あのチタンマフラーサウンド
フェリーの船倉でこだまする。




”さあ出発だ!”

今日一日の事を考えると
胸の鼓動が高鳴る。
この気持ちを抑えつつ左手はギアを1st.へいれ
ハンドブレーキをリリース、
左足がクラッチをつなぐと
車はゆっくり動き始める、
ナビは自分の居場所がわからず
右往左往している。
NinjaはかまわずS戦士との集合場所
ファミマを目指し走り始める。
小雨の大阪をNinjaは走る。






5分でファミマ到着
そこには
いるいる3台のSたち

グラサンが似合うSゴスペラーズ   (S204シルバー)

ほっぺたが落ちそうなSカトちゃん  (S204ブルー)

スズキアグリの再来 Sアグリ     (S203シルバー)






再会の余韻に浸る間もなく4人のS戦士
友の待つ東へ向かって出発する。
ソニックを先頭にペタたけ、そしてNinja




高速に上がり
4台でハーモニーを奏でる
つもりが
すぐ渋滞にはまる、ああ無情!





前の車について行くだけの事が出来ない。
油断すると次々に両側から車が割り込んでくる

この道は田舎者Ninjaにとっては厳しい。
なんせ都市のビルをぬうように道は曲がりくねり
右から左から合流分岐を繰り返す、
ナビを見てると車が割り込んできてる。
"恐るべし、大阪!"

それでも関西のS戦士が誘導してくれるおかげで
とても安心、地理の疎さを忘れて順調に北上し
名神高速道路を目指す。
いつも温厚な
たけちゃんの後ろ姿がやけに頼もしい。

09:09
豊中JCTに到着
”いよいよ名神高速だあ!”





東へ変針して一路草津PAを目指す。




吹田で給油

10:10
草津PAに到着、




ついに登場S佃煮       (S203ブルー)

美白の戦士Sホワイト     (S203ホワイト)

JRの影の駅長S関西幹事長  (S204シルバー)

それに初登場

M3とSを操るS広島      (S204シルバー)

取りあえず8台集結
雨も降ってきたので
東へ向かって出発!





この辺でセルシオがペースを作ってくれて
それに乗っかる、知らない道はこれが楽だな。

11:45
小牧JTCから中央道

























午後の予定を地図で確認




12:00
ついに内津峠PA到着。

いつもクールなSレッド     (S203レッド)

今日は時間厳守だぁSらすかる    (S204シルバー)

今回の影の立役者Sレガシー   (Sレガシー)







これで予定の11台がそろったね。
11台で東へ向かってツーリング開始

と思って出発したら
なんとガソリンがかなり減っている
すかさず次にの虎渓山PAで給油

あわててみんなを追っかけるもなかなか追いつかない
一生懸命追いかけるけど全然追いつかない
走っても走っても追いつかない。

今度は長い長~~いトンネル、
そこを抜けるとなにやら車が密集してくる
後で聞いたけどここいらで大きな事故があったらしい。

でようやくみんなの後ろ姿が見えてくる。
ホッとしますよね。




遅い車が第二通行帯を押さえてました。
マナーに問題ありか!?

そこに突然後ろからベンツが現れたああぁぁぁ。
こいつ第一通行帯の車にべったり付けて
じりじり前へ進む、こっちがちょっと早い。
とうとうベンツが前へ飛び出す、
すかさずNinjaが続く、
バックミラーには赤、白、銀の影がついてくる、、、






なんと急激なペースアップ
どんなにがんばっても後ろの
紅白饅頭が離れない
(当然だ、同じ車だから、、、)

いつの間にか、みんな行ってしまって
周りには誰もいなくなってしまった。
またしても独りぼっちで走る男Ninja

そうこうしてるまに駒ヶ岳PA到着




楽しいランチタイム!






天気もなんとか持ちそうか、、、



お腹いっぱいで駐車場に戻ってくると
なにやら人だかり、、、






えぇ?
ガレージセール?




なんかチーズケーキの試食会があってる。
いま食べてきたばかりなのに
またケーキの食いつくS戦士たち、、、
これが”Sのおきて”
でもケーキがとても美味しい♪

みんなで貴重な時間を共有する




もうオフ会が始まっているようだ

14:30
駒ヶ岳PA発

快適なドライブ開始



ではなかった
青いNinjaの後ろに
蒼いイナゴが忍び寄る、、、

この人さっきのハイスピードクルージングの時
一人参加できなかった人、、、
いわゆる”乗り遅れた人”だったのね

ここからしばらくは
青vs蒼
(紅白饅頭も待っていたけど、、、)
で仲良く諏訪湖までドライブ
楽しかった♪

15:00




諏訪湖PA全員集合点呼給油して
再出発
一列に並んだ11台のS戦士が目的地を目指す。





全国に散らばるS戦士が集結した時、、、

気分は最高、その中の1台に自分がいることが
幸せ!
ここまで来た苦労が全て吹っ飛ぶ。
車繋がり
みんカラ繋がり
ネットの発達がこれを現実の物とする








15:30
長坂ICより一般道へ

16:00
目的地ホテルに全員無事到着
(おおむね たけちゃん、イナゴの計画通り、素晴らしい)



みんな気持ち良くホテルへ荷物を運び込むのであった。










次回予告

西日本を横断せよNinja! Part3 前夜祭

ホテルに到着したSウエスト
そこにはSイーストも到着し
全員1室に監禁される!?






問題の前夜祭がついに始まる
あなたは切り取り線のどっち?




切り取り線ネタがわからない人はここを読む。
Posted at 2006/09/24 06:01:01 | トラックバック(1) | 秋のビッグイベント | クルマ
2006年09月21日 イイね!

西日本を横断せよNinja! Part1 往路前半

金曜日
05:00


起床

テレビの気象情報では
大型で強い台風13号
精力勢力を維持したまま
沖縄本島付近を北北東
進路を取っている。
週末は九州直撃コースだ。





06:00
ようやく明るくなり始めた頃
一人のが駐車場に降りてくる。
男の手には洗車道具一式



今にも泣き出しそうな空を恨めしそうに
見上げながら
はホイールを
洗い始める。
”どうせ又すぐ汚れるにの、、、”
そう考えながらもひたすらホイールを
磨く男 
そうNinja



詳しい洗浄方法
ここ参照







午後
に入って洗車





先週この日のためにボディ全体にかけた






ウルトラグラスコーティング
の状況の確認
最近パンクしたばかりだしタイヤの空気圧確認
オイル確認
I/Cウォータータンク給水




ちょっち
ここに寄り道。



雨は夕方まで降ってこず
”今日はついてるぜ!”
なんて考えながら
車のトランクルームに荷物を積み込む(DVD40枚etc)





16:50

インプレッサ
のエンジンが静かに目覚める
胸の鼓動は高鳴る。
チタンマフラーが低音で
アイドリングを奏でる。


ナビの目的地を検索

履歴には今から行く予定の場所が
20カ所以上登録済み
たとえどこではぐれても
一人になっても
必ずたどり着くために、、
大阪のファミマから始まり
草津PA内津峠PA、ホテルも、麦草峠も
京都のホテルも、
今日まで何度シュミレーションしたことか、、、

今週月曜日に
この箱



が届いていたが
今回の旅が終わるまで
封印だ




以下は前日に関西勢との情報交換で
Sゴスペラーズ
が立案した行動予定表
一部Ninjaが補足
まああくまで予定。
どこまで予定通り行けるかは
わからないが、、楽しみだね。





※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

15日
17:00 福岡発
      福岡都市高速
      →福岡ICより九州自動車道
      →新門司IC
      →新門司港18:30到着予定
20:00 新門司港発
      名門太陽フェリー上り第2便
     http://www.cityline.co.jp/index2.html

16日
08:00 大阪南港着
08:30頃  集合場所出発(ファミリーマート南港東一丁目) 
       06-6569-6301←ナビ登録用電話番号
       http://famimap.cis-mapple.ne.jp/scripts/servlet/Famimap
       大阪勢と合流(たけ~~ソニックペタ
08:35   南港中 入口
       阪神高速湾岸線④
         〃  大阪港線⑯
         〃  環状線①
         〃  池田線⑪(池田方面) 26㌔
08:57   豊中JCT
       名神高速 59㌔
09:43   草津PA
        http://www.w-holdings.co.jp/sapa/meishin/kusatsu_u.html
       京都勢と合流(175かっつんよのへいほー
10:00  草津発
       名神高速道路→中央自動車道路134㌔
11:40  内津峠PA
        http://www.c-exis.co.jp/sapa/detail_2/081230838.html
       名古屋勢と合流(あざあざアリマキネンらすかる

   どこかで昼休み1時間



13:00  内津峠PA出発
 202㌔  中央自動車道
15:40  八ヶ岳ロイヤルホテル着

 (7月は09:30に京都駅発で13:30に諏訪湖到着)
 草津以降の予定は175氏に任せてます。
 上記はナビの予測です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

関西のS戦士よ素晴らしい計画をありがとう
これで安心して旅立てる。




第1目的地『新門司港』をセットする。
100㌔弱、1時間半ほど


ついに今年
最後にして最大のイベント
が幕を開ける。









17:00

予定通り出発

都市高速へ上がる。



福岡都市高速は一部流れが悪いところもあったが
おおむね順調に福岡IC着
これより九州自動車道へ上がる


さあETCゲート通過と思ったら
前の車がゲートで急ブレーキ
”キィーー”ABSが効く効く  (^_^;)冷や汗!
Ninjaもかっつんブレーキ
頼むよ隣県ナンバーのフォレのおっさんヨ
バックしてきて通行券取ってるし、、、
画像もあるけどアップはしないよ。
ワインレッドのフォレあなたよ!




九州道を順調に北上していく。
青い稲妻のように車線変更を繰り返す。







18:00過ぎ

新門司ICより一般道に入る。
まずコンビニ、船内用に雑誌(ホリーデーオート)
飲み物を購入







18:25
新門司港着オンタイム。
と思ったら
なななんと


が悲しく鳴り始める
”今から仕事?無理じゃん”
しばらく携帯でやりとり
当然キャンセル


駐車場に車を滑り込ませ




3月のツアーで学習した事を思い出す。

港のフェリー会社のスタッフに申告
Ninja”私の車は低いのでトラック乗り場に乗せてください!”
係員  ”ああシャコタンね、手続きするときに申告してくださいね”
Ninja”車高下げたのはSTIであって、俺が下げたんじゃない!”




そのあとコムでなんか言ってる、、、







車検証を持って建物へいく。
”全ての書類はネットで手続き完了しプリントしてきたため
時間短縮さ”
なんて思っていたら
”シャコタンの人ね”て
別の書類渡された(@_@)




書きますよ、
書けばいいんでしょう
書かないと載せてくれないつもりでしょう、、
とか少し不機嫌になりながら書類を記載するNinja
どうもこのフェリー会社とは交換日記が多い。



乗船まで時間があるので車内で
待ち時間

突然の大雨



今からの始まるドラマ
前触れか

実S友達にメール発信
すぐさま返事の嵐

”みんな待ってろよ!もうすぐ行くよ”







19:00過ぎ
乗船開始

当然マイ203はおきまりの場所






荷物を抱え客席に駆け上る。



ここが今日のNinjaの寝床
結構快適
まず携帯とデジカメ充電開始。
船内チェック

ああ素敵な出会いはないかなあ、、、
当然無し



20:05
台風から逃げるように出港
嵐の前の静けさか




興奮冷めやらぬまま
瀬戸内海の夜は更けていくのであった。


















次回予告

大阪に上陸したNinja
待ち受けるS戦士たち

西日本を横断せよNinja! Part2 往路後半

大阪で3台
京都で4台
名古屋で3台
次々にS戦士が集まり
総勢11台での艦隊走行

この集団に1台のSLが火を付ける。




この大事に蒼はどこいたの?

みんな熱いぜ!

次回、あなたはその目撃者となる、、、
Posted at 2006/09/21 10:56:13 | トラックバック(0) | 全国オフ会 | クルマ
2006年08月07日 イイね!

実S-uper turing in 九州 06

暫定アップです。
後で変更します。
とりあえず観てください。






突然ですが
実S、3トップと言えば皆さんご存じ

この人


この人



そして
この人

ですね。

その3人の活躍はここを見てくれれば
わかります。


今回は実S影の3人の物語

実S
右サイドバックはこの人

左サイドバックはこの人

そしてセンターバックをするのはNinja
今回世話人


そこで今回実S3バック

スーパーツーリングin九州
を敢行しました。




日曜日の朝

07:00一般道を走る




高速道へ上がる






高速道路を
高まる気持ちを抑えながら南下する、
目的地はSA、集合場所




ついにこの日がやってきた。
実Sのメンバー3台が九州の地に集結
九州の大自然をSで爆走する。


SAにはこんな車





これ以外にガヤルド(画像無し)などいました。
みんなかっこいい、ほれぼれする。


参加するのは

alwitraさん(情報不足)S204シルバー






神戸の青きカトちゃんこと
ソニック S204ブルー





そしてご存じNinja
ただの道先案内忍。






ソニックが九州に里帰りする情報をつかんだNinja

福岡で迎撃することとした。





まずは朝の高速を軽く流して走行



メジャーな道はサンデードライバーや他県ナンバーで混み合うため
Ninja
のお得意のコースへ案内。




ここからは
ノンストップ連続ワインディング攻撃だあぁぁぁぁぁ




九州の大自然を堪能する間もないくらい
前のコーナーしか見えない、、、












↓気持ちが良すぎてゴメンナサイ!






こんな道が1時間ほど続く
でも飽きない、、、
前にも後ろに車はいない
S3台のみ貸し切り!















































































大観望は車が多いので通過





















Ninja
追い詰める2台の新型






























こんな道が30分以上続く








ようやく昼ご飯











昼からは低速セクション
テクニカルコースの連続だよ。















































S戦士の休憩はここ
ジョイフル 熊本小山店





解散してソニックは南へ
alwitraさんとNinja
は北へ





みなさんご苦労様でした。

総走行距離380㌔(高速道路150㌔)
9時間(2時間休憩)
後は爆走!

この道走りたい人は、おいでください。
素晴らしい道を取りそろえお待ちしております。
Posted at 2006/08/07 11:52:22 | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

いつも安全運転を心がけています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
運転が楽しい車。 よく走ってくれました。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
国内でこんな車が発売されるとは、、、 この値段でこの内容 バランス取りされたエンジンとは ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation