街ではみんな
コートを着込み
マフラーや手袋が恋しい季節
露出度が下がり(笑)
山下達郎の”クリスマスイブ”や
ワムの”ラストクリスマス”が
似合う季節が到来しましたね!
皆さん三連休の中日ですけど
いかがお過ごしですか?
空き時間を
ショッピングしております。
ユニクロで
ヒートテックの取り合いで
オバサンお姉様に
欲しいサイズのシャツを持って行かれ
悲しみに打ちひしがれる男
Ninja
どうも
クリスマスはついていない!
さて今日の目的は
RC09モデル
入手
です。
毎年購入し始めてすでに数十年、、、
戸棚の肥やしですが、、、
今年も買ってしまいました。
正規代理店での購入となりました
このディスク
つい数年前までは\4K~\5Kほどだったのですが
今年は\9.3kでした。
世の中すべて値上げですね。
並行輸入ショップのお値段を知っていますので
その差には驚きますが。
来年以降はどちらで買うか再検討が必要!
今年も多くの思い出と共に終わりが近づいて来ました。
ここでちょっと
外車の価格を考えてみました。
ベンツやBMWなどのクルマ
正規輸入店で購入するのに比べ
並行輸入車でしたら3割ほど安く買えます。
ただし問題は
アフターサービスですね。
リコールは最低限対応しますが
クレームはちょっと無理かも、、、
しかしその
価格差は大きい
高価なモノほどその開きは大きくなりますね
メルセデスのE320よく見かけますが
並行車を買った人がいますが
なにも起こらず、、、
300諭吉近くやすい。
リスクマネージメントの観点からみて
どちらが良いのでしょうか?
ブランドのバリューをどう見るか
お財布の中身とのかねあいです
スナップオン社製の
工具はいかなる販売ルートでも
商品を永久に保証と聞きますが
ホンとならこんなに素晴らしいことはありません!
Ninjaのバイクなんですが
これがまた面白くて
バイクメーカーが子会社を作り
そこが逆輸入を行っていて
アフターサービスが行き届いています。
私の会社でも
政府の政策には勝てず
社内の材料がどんどん低価格の品に
勝手に
置き換わっていきます。
ゾロゾロと、、、
提供している商品の
質の悪さを実感出来ます!
もちろん高ければそれで高品質
と言うわけではありませんが
安いモノばかりを追い求めていると
偽装事件に巻き込まれるリスクも増えます。
お客さんにはそれを選ぶ権利を与えず
勝手に
”しきい値が安い商品”に取り替えられています。
不安!
皆さんに問いたい。
安全vsコスト
どちらを選びますか?
残された時間でなにが出来るか?
次世代、次次世代
安全にコストをかけることが出来る
こんな時代がくるといですね。
今年も残すところ40日ほど
最後まで事故のないよう
カーライフ楽しんでいきましょう!

Posted at 2008/11/23 12:47:53 |
トラックバック(0) | 趣味