2007年08月13日
残暑ってことは
立秋を過ぎてますから
季節は秋ですね。
そんなわけない!
まだまだ
暑い!
みなさん
盆休み
謳歌してますか?
ええ
ご心配なく、
わたし
Ninjaは
当然仕事してますよ。
お盆といえどもカレンダー上は平日ですね。
でもこちらのバスは
13,14,15の三日間は日曜の時刻表で
動くそうです。
今週もまったく
ふつう通り
の
勤務ですから、、、
町はがら空きのなか
出勤してますよ♪
仕事してるのはオレだけかなぁ?
Ninjaの
辞書に
”盆休み”という言葉は無い。
非常に
空(むな)しい響き!
さて先週末、
車で隣県までお出かけしてきました。
地球温暖化防止
ガソリン価格高騰のため
な、なんと
黄色ナンバーの車に
4人乗車して、、、
いやいや
つらかった。
巷(ちまた)は盆休みのため
一般道も高速道路も
どこも混んでました。
渋滞では
フェラーリでも
ポルシェでも一緒ですね(笑)
私もM5やS203ではなく
エコカーでの外出となりました。
軽自動車を運転していて一番に感じたこと。
『みんなが俺をいじめる!』
ような気がする。
確かに
出足は悪いし
加速もしないし
旋回性も悪いし、、、
制動性だけはピカイチ(なんせ軽い)
ちょっと
車間を開けると割り込まれる。
流れに乗るように一生懸命走っているのに
後ろに
ピッタリつけられ
”早く走れ!”
といわれているようだ。
いつも機動性に優れている車に乗っていると
余計にそのつらさが身にしみてくる。
高速道路での一こま
長い登りでとても
遅いバスの後ろ。
周りに車がいないことを
何度も確認したので
意を決して
第2通行帯へ車線変更
追い越しを謀る。
アクセルは床と同化してる、、、
心の中で
”行け!”
ゆっくりゆっくり
バスの横にならんで行くと
ルームミラーで後ろを確認すると
あ~
すでに後ろに
2台も張り付いている。
国産最高級車(L)銀色
独産高級車(B3)白
第1通行帯に戻ることもかなわず。
やむを得ず
非常用加速ボタン#1
”オン”
しかし
微塵(みじん)も変化なし(悲)
なかなか
バスの前に出られそうにない。
後ろには
渋滞が出来てる、、、
しょうがないな!
禁断のスイッチに
Ninjaの左手が伸びるwww
非常用加速ボタン#2
”オン”
この
オレンジの
ライトが消えた瞬間
車内温度は急上昇し
Ninjaは
同乗者の
怒りの視線を
一手に受けて
水冷4サイクル16バルブ
S/C with I/Cのエンジンが
唸りをあげる、、、はず
はずだけど、、、、
はずだけど、、、、
はずだけど、、、、
4人乗車、荷物満載では、、、
ちょっとだけパワーアップ
(M5の
Mボタンのようにはいかない)
苦労に苦労を重ね
ようやくようやくバスの前へとでる。
後ろに溜まっていたいた
高級車が
堰(せき)を切ったように
流れ出す、、、
独車には幅寄せされる。
関係者の皆様
ご迷惑を掛けました、
謝罪して
再発防止に努めます。
12R(181ps)や
203(320ps)なら、
M5(507ps)でもいいけど
立場は変わっていたかもしれない。
まあいろんな立場に立ってみることも
大切ですね。
M5や
ベンツで走っていると
特に前の車にプレッシャーを
かけなくても
自然と前が開けてきますね
狭い場所での離合も止まって
譲ってくれます。
インプレッサだと
”この若造が!”
といった顔でみられますが
もう若くはありません(笑)
ところがナンバープレートが
黄色いとみんながどんどん
押しのけてやってきます。
いろいろな車に乗っていると
いろんな体験ができますね♪
さあ暑いですが
この先の
予定について
それは
秘密(Ninjaですから)
2007/08/14一部削除
(よのさんセーフ)
上記はあくまで計画ですから、、、
かなり無謀です。
実際には変更になることもあり得ます。
あらかじめご了承ください。
そろそろエネルギー充填開始しようかな。
Ninjaブログに出演希望者は
Ninjaの前でなんかやらかしてください!
必ず出演させますから
まだまだ暑い日が続きますが
皆様健康に留意しつつ
カーライフエンジョイしましょう♪
Posted at 2007/08/13 10:39:25 |
トラックバック(0) | クルマ
2007年08月01日

暑中お見舞い申し上げます
今日から8月ですね~
暑い日が続きますが、
みなさん頑張りましょうね

Posted at 2007/08/01 23:15:34 |
トラックバック(1) | 日記
2007年07月14日
現在工事中
スイマセン、、、
Posted at 2007/07/14 01:48:50 |
トラックバック(0) | 日記
2007年06月25日

工事中
Posted at 2007/06/25 17:51:05 |
トラックバック(0) | 日記
2007年06月19日

現在工事中
悪しからずご了承下さい
Posted at 2007/06/19 09:31:59 |
トラックバック(0) | 日記