• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ph.D. Ninjaのブログ一覧

2007年04月30日 イイね!

大切な所はいつも綺麗に♪しゅっしゅっしゅ Part2

GW突入記念


Part1




みなさん、いつも愛車綺麗にしてますかぁ?

洗車メンテの基本!





では行ってみよう


キャリパー洗浄真剣編、



今回はキャリパーを外して
洗いますよ(笑)





















あまりに汚ちゃないので
磨くことにします。












ウエスと洗剤はあったけ?





ゴシゴシ

ゴシゴシ



ゴシゴシ

ゴシゴシ



ゴシゴシ

ゴシゴシ



ゴシゴシ

ゴシゴシ






PAT.あざあざ







げっつ、あんまり磨いてたら、、













6P?

あっ、画像間違い!














色がハゲた
オレの頭の事じゃ無いぞ
































金→銀へ







『おっと、
ローターも磨こう!』




































次回予告

何事もほどほどに、、、








前振り長すぎ、、、




















Posted at 2007/04/30 07:32:38 | トラックバック(1) | インプレッサ | 日記
2007年04月14日 イイね!

FSWをSで攻めろ、Ninja!  Part9 最終編

前回までのあらすじ


FSW走行会を終えた
Ninja
帰路、名古屋京都に立ち寄る。


*****FSWをSで攻めろ、Ninja!  Part1 計画編*****
*****FSWをSで攻めろ、Ninja!  Part2 往路前半*****
*****FSWをSで攻めろ、Ninja!  Part3 往路後半*****
*****FSWをSで攻めろ、Ninja!  Part4 前夜祭編*****
*****FSWをSで攻めろ、Ninja!  Part5 FSW①編*****
*****FSWをSで攻めろ、Ninja!  Part6 FSW②編*****
*****FSWをSで攻めろ、Ninja!  Part7 FSW③編*****
*****FSWをSで攻めろ、Ninja!  Part8 復路前編*****





















Day5




06:30


ブルブル、ブルブル

携帯電話
メール着信を知らせる

今回のツアーもう一つの目玉

先方からのオファーが入る。






07:00

目が覚めるとそこは京都

ホテルは倒れてないらしい、、、



外は
しとしと

テレビのニュースは
”午後から天候が大荒れ”と報じている

このことが
後に男にに大きく影響するとは
知るよしもない


眠い目をこする男Ninja













08:00

くつろいだ朝を迎える。







ホテルで朝食

















09:00

チェックアウト

ホテルのロビーで待つ事数分













ホテルの前に一台の車が停まる

車は当然インプレッサ










































見慣れない色だが








笑顔が似合う爽やかなが降りてくる






笑顔で握手を交わす。


これが噂のType RA-Rか!

車をぐるりと回り
各部分を厳しくチェック


特に足回り、制動系









最新鋭システム搭載している

スーパーウェポン!

なんと戦闘的な姿か



















運命とは皮肉なものだ、

日本の古都京都

問題児3人(含むNinja)が集結す






この3人

行き先は


































ホテルの1階にあったスタバ

頼むのはカプチーノLサイズ






当然2時間
ここを占拠し
たわいない話を
喋りまくる。



















11:00

時間の関係で
車で2次会会場へ移動










祇園の中を移動する2台のインプ

S&R

が揃えば信号機オフが出来たのだが、、、










二次会会場に到着

ロイヤルホスト




結構が降ってきた

傘がない、、、

あのじゃんけん大会で
ソープさん提供の
選択しなかったことを
ここに後悔しつつ、
店に入る。


NinjaはオムライスSを注文


なんか食事中に目の前に
こんなものが運ばれてきた





さっきスタバでもなんか食べていた記憶が、、、











12:00

ここで一人離脱




ついに二人きりとなる




車を減らし、
RA-R 1台で移動




車内映像RA-R



さらにこの男、
驚きの行動に出る。























な・な・なんと
この納車されたばかりの
ど新車


Ninjaに運転せよ!”


と云われる




二日前
Ninja
FSWの13番ポスト付近の
カーボンスポイラー
刈り取ってきたことを

まだ知らないらしい、、、




オレにインプを任せたら
もうどうなってもいい訳ね、、、

”フ・フ・フ”

それならこっちも安心して踏めるわ、、、



急遽タイトル変更


京都市街地を
RA-Rで攻めろ Ninja!





いざ出発!


してはみたけど週末の京都市街地では
アクセル踏めるわけもない

どこも渋滞、、、、


京都市街地を迷走する。










さてこの車

一言

か・る・い


なんせ振り返ったら
I/Cのウォータータンクが見える???


リアシート無し
エアコン無し
女を乗せた形跡無し
やむおえなし


走りに割り切った車だこと、、、

やはり走りと女性相反する事象か
両立は無理か、、、



ブレーキ

まだアタリが出てない様ですが
ファーストタッチは良い。

ミッションフィールも良い







あ~これで
横にカワイイ彼女が乗っていれば
と助手席をみたら

オーナーがこっちを笑顔で見ている
こちらも笑い返すのみ、、、












2時間ほど走ったので

若干腰が、、、
Sのシートの素晴らしさを
再認識する









又ティータイム(笑)
チーズケーキを食べながら
しばし談笑す。










ここで今回一番問題点を
洗い出し今後の方針を探る。

異物混入事件
食品業界に限ったことではないようだ





結局
09:00~16:00
8時間の貴重な情報交換の場であった(笑)
大半はRA-Rの試乗会

これでFSWを攻めてみたい(本当に)




















16:00

名残は惜しいが、この男を供なって
二台のインプレッサは京都南ICから
名神高速へ上がる







2台のS&R
順番を入れ替えながら
まるでチークダンスを踊るように
気持ちよさそうに西へと走る。













楽しかったときもいつかは終わる

ついに最後の友人とも別れの刻が来た。

再会を誓ってホーンで合図。







最後はいつも独りぼっち

Ninjaは寂しさを
忘れるために
ひたすらアクセルを踏む














17:00

豊中JTCから阪神高速へ入るが
この辺から異変が起こる。








車が停まった。
完全に停まる。

大渋滞に遭遇す。

あちゃぁ!



ナビの到着時刻
17:30前を示しているが
小雨のなかで
一向に動かない。
少し、ほんの少しずつ進む。

停まっていると1分がとても長く感じる。





豊中~梅田までちょうど60分

ナビの到着予定時刻は
18:30を過ぎている

さすがに焦りが募る
高速を降りる勇気など
もう残っていない。

ただ耐えるのみ







遅くとも
19:00までには港の近くに着き
買い出しや、乗船手続きに入りたい


乗り遅れたら、、、
こんな嫌な想像までしてしまう。



我慢



我慢

忍耐












希望の光が差す


ようやく環状線に入った辺りから
動きが出てくる

ナビの到着予定がどんどん早まる。







18:30過ぎ

阪神高速を降り
いつものファミマで買い出し

19:00前に
大阪南港に到着








乗船手続き完了



当然記載しましたよ(笑)
いつもの書類






















乗船完了S203
















20:00

定刻通りフェリー出航




今回は結構揺れました
波浪注意報が出てましたが

フェリーといえども
大きく上下して

途中で気分がすぐれない、、、

目が回る、





疲れてクタクタなのに眠れない。
きつくて眠りたいのに目は冴えてくる。


この5日間走馬燈のように
思い出される。







けろゴンさん【S204】、素敵な企画ありがとう!
lily-hiroくん【S204】、あのつなぎの姿は最高だったよ(笑)!
あざあざさん【S203】、バッテリーの件は助かりました!
yutaさん【S202】、あのマル秘DVDはみんなには内緒だよ!
some3さん【S204】、何歳になってもエロさは大事よ!
ynarさん【S204】、結構良い走りしてましたよ!
用心棒さん【SSS】(注1)、貴方がいないと始まらない(笑)!
ソープさん【S204】、あのパネルは家宝にします、感謝!
T@リハビリ中さn【S203】、早く傷を治してくださいね!
denny-s【S204】さん、見てないで一緒に走ろうぜ!
らすかるさん【S204】、言葉になりません!
おタカちゃん【S204】、素晴らしい画像には感謝!
鳩@S&Sさん【S204】、実Sは楽しい所ですよ!
よのさん【S204】、シノワロール最高!
かっつん【S203】、祝純白復活!
たけちゃん【S204】、最後まで※ヨロシク!
いなごっち【S203】、異物混入には気をつけろ!
カメレオンさん【RA-R】、この車は反則!


(注1)Super Special Stream




今回多くの素晴らしい友と
最高の刻を共有でき
至福のツアーが幕を降ろしていく












Day6最終日

05:30








07:00








07:30









陸地が近づく

九州の地が見える!









桟橋に接岸す








Ninjaは船倉に駆け下り




この旅最後
セルを回す。









いつの間にか
昨夜の雨はやみ
天気は回復している

青空さえ見え始めているではないか








一台の車が九州道を南下していく。
朝焼けの中を青い稲妻のように!

車線変更を繰り返す











今回の冒険旅行は終わろうとしている

しかし
Ninjaの冒険は終わらない、、、、























   完
    









謝辞

多くの皆様のサポートにより
今回のツアーが
無事終了することが
出来ました。

改めて皆様に感謝いたします

またブログの内容などに
問題などありましたら
いつでもお知らせ下さい。

必要な画像があれば原画を
お送りいたします。


        Ph.D. Ninja


























物語は終わらない、、、

Posted at 2007/04/14 06:55:25 | トラックバック(0) | FSWシリーズ | クルマ
2007年04月11日 イイね!

FSWをSで攻めろ、Ninja!  Part8 復路前編

前回までのあらすじ


FSW走行会を終えた
Ninja
帰路につく。


*****FSWをSで攻めろ、Ninja!  Part1 計画編*****
*****FSWをSで攻めろ、Ninja!  Part2 往路前半*****
*****FSWをSで攻めろ、Ninja!  Part3 往路後半*****
*****FSWをSで攻めろ、Ninja!  Part4 前夜祭編*****
*****FSWをSで攻めろ、Ninja!  Part5 FSW①編*****
*****FSWをSで攻めろ、Ninja!  Part6 FSW②編*****
*****FSWをSで攻めろ、Ninja!  Part7 FSW③編*****









Day3

18:30

夕闇迫る御殿場IC
ETCゲートが開き
青い車が東名高速の
車列の中へ吸い込まれていく。



ハンドルを握る男
言いしれぬ満足感
満たされていた。



今夜の目的地
沼津













1時間余りで
目的のホテル前に到着



車を立体駐車場
入れようとしたが、、、

前が段差に当たりそう
そう車高悩まされる男Ninja









結局入庫を諦め
近くの別の駐車場へと移動
こちらはバリアフリー(嬉)



荷物を背負ってホテルへ向かう

途中で風俗店客引きにあう。

まだ19時過ぎの駅前だというのに
もうこんな人たちが活躍してるのね、




ホテルにチェックイン




そのまま意識無くなる。













zzz




















Day4


06:00

Ninja始動開始




立体駐車場を出た直後の
ナビの案内は注意が必要。

南北を逆に表示してますね。

だまされて海へ向かうNinja



朝の沼津市街地を走る











給油ガソリン満タン


ふと見ると



これで富士山も見納めか。

さよなら富士山、
さよならFSW






沼津ICから東名高速に上がる


それからひたすら西進する







朝の高速といえ結構車が多い
流石日本の大動脈!


ETC裏技のため


菊川ICで一度降りてすぐに
高速道路へ戻る。


静岡は東西に長い。


浜名湖通過







車窓から見える太平洋





ETC裏技の為
岡崎ICで高速を降りる。




ここでふと考える

名古屋での待ち合わせは昼
このままでは早過ぎるので

一時休憩


名古屋まで30~40㎞余り

下道でもまったり行きましょうかと

国道1号線を選択す。


途中
豊明IC下を通って
名古屋方面に向かう







途中で停まった交差点の名前





そう今から450年程前
京都を目指す今川義元
織田信長急襲したという
古戦場
この時代は
本物の忍者暗躍していただろう




現代のNinja京を目指す。










10:00
名古屋到着



市内で彷徨いていると
よの氏より連絡


ちょっち早いけど待ち合わせ地点へ向かう

ここ

で待ち合わせ



モーニングセット注文
カフェオーレにトースト、ゆで卵




11:45


つついに
何度会っても正体がつかめない男
銀のS204、よの氏登場
トレードマークの
首のタオルが無いが、、、


お勧めの



シロノワール小注文

これがウワサのシロノワール

しばし談笑す。















名古屋の市街地にくり出して?
お昼ご飯、ランチタイム!


Ninjaの希望でこれ




美味しい棊子麺
絶品でした♪















午後はドライブ

西へ向かう

まずは東名阪道三重県
アルティツァが速い







17:00

亀山ICで降りて
国道1号線を鈴鹿峠を越える






1987年
ちょうど20年前


Ninja鈴鹿峠走ったことがある、、、

そう鈴鹿サーキットF1日本GP
再開されたとき九州から鈴鹿まで
徹夜で走って観戦にきた歴史がある。



この頃はセナがまだルーキー時代    注)上の画像はピケです。
当時は1500cc,ターボ全盛で1000馬力と云われてました。


Ninja撮影


結局20年前から
こんな事をしていた訳です(笑)









峠で出会った白い車



公道は安全第一で










甲賀市通過

Ninjaとは縁もゆかりもないが
何となく親近感を覚える、、、


栗東市通過
新幹線の駅を造るのかなぁ?



草津市通過

東より京都市に入る



京都祇園
画像手振れ


京都のエロ若旦那
仕事の関係エロ忙しいらしい




京都でチェックインしたホテルは
なんとAPAホテルだった、、、
耐震偽造に不安が募る。





21:00


京都駅前




純白のS戦士(S203)
Sゴスペラーズ(S204)
集まってくれた。

4人のS戦士はガストでオフ会
異物混入事件で盛り上がる。






特に
夜遅くから、大阪から京都まで
駆け付けてくれた
Sゴスペラーズには感激した!

野郎同士で
車ネタで語り合う

素晴らしいことだ












こうやって
車ネタで盛り上がりながら
京都の夜
更けていくのであった。






































次回予告



ついに最終回か!?





FSWをSで攻めろ、Ninja!  Part9 最終編



京都で休息中のNinja
最後に
最強の刺客が忍び寄る!







最後の最後に
阪神高速で
大渋滞に突き当たる。


フェリー出港の時刻が迫る

焦るNinja

その運命やいかに!?






Posted at 2007/04/11 08:18:45 | トラックバック(0) | FSWシリーズ | クルマ
2007年04月09日 イイね!

FSWをSで攻めろ、Ninja!  Part7 FSW③編

前回までのあらすじ



Ninja
ついにFSW走行す!


*****FSWをSで攻めろ、Ninja!  Part1 計画編*****
*****FSWをSで攻めろ、Ninja!  Part2 往路前半*****
*****FSWをSで攻めろ、Ninja!  Part3 往路後半*****
*****FSWをSで攻めろ、Ninja!  Part4 前夜祭編*****
*****FSWをSで攻めろ、Ninja!  Part5 FSW①編*****
*****FSWをSで攻めろ、Ninja!  Part6 FSW②編*****











16:20

1回目の興奮冷めやらぬまま
2日目の走行が始まる




今度は気合い十分な男Ninja





Ninjaは最初からクライマックスだぜ!』



DCCDロック完了

I/Cのウォータースプレースイッチ ON!


完璧さ(笑)













最初から行くよ~

とはいったものの
ホント
おっかなビックリ



赤と黄の超高級車が抜いていく


2週目
どんどんペースアップ

数周経過


この辺でベストラップ記録








大分慣れてきた頃



シケイン前で2台のMRSに追いつく
1台パスして
シケイン突入







そのまま昇り右13コーナー

ちょっと前との間が近すぎ
後ろもベッタリ

全開で立ち上がると、、、

おっと追突する、、、

やばい、とブレーキ踏んだ瞬間
トラクションが抜け
リアがブレイク





はらほれひれ


テールがオイラを追い越していく~



後ろを走っていたMRSの運転手さんと目が合う
ごめんなさい

と、とたん
今度は逆に回り始める

S203は何処へ行きたいの?



1㍍程のポストが近づいてくる

あっ、そっちはだめよ
とか思っていたら
そっちへ行く。
まずい!

最後にまた反対に回って停まる。

周りは砂埃が舞い上がってるorz

すかさずギアを1stにいれ
エスケープゾーンの芝を
カーボンリップで刈りながら

よたよたコースへ復帰



ポストのお兄さんまで
黄色い旗を振って
応援してくれてる(嬉)




これがバイクなら
ハイサイド

空へ飛んで
落ちたとき骨折
救急車へどうぞ、、、でした(笑)

車は安全で助かった


ピットインして


マシンの回りを一周するが
大きな問題はなさそう

すぐにコースへ復帰



でもそれ以降は
ブレーキが甘くなってきたため
あまりペース上がらず

車を壊すことだけは
絶対に避けたい
復路1100㌔が待ってる。





タイムアップ。

チェカーフラッグが振られる.

































最後の一周はゆっくりゆっくり
余韻を味わいながら回る。







今回多くの問題を抱えながらも
1100㌔彼方のFSWまでやってきて
チーム実Sのみんなと一緒
マイインプで全開で走ることが
できた。
最高に幸せなNinja

感慨無量


ピットに戻り
荷物を積み込む。










最後は車を綺麗に並べて
チーム実Sで記念撮影。





その後
豪華景品付き
大じゃんけん大会死闘が始まる。





結構景品が素晴らしい
みんな目の色が違う




殺気立ってる人もいるよ。


このじゃんけん大会

競争率2十数倍を制して

優勝したのは








































































やっぱり



おれが本気になればこんなもんさ(笑)







けろゴンさんありがとうございました。

実はソープさん提供のと悩みました。
続編京都で傘があれば、、
と思う場面がありました(笑)









名残惜しいが時間はどんどん過ぎゆく






今回も多くの実Sの友と
チームで参加出来たことの
意義は深かった。





人の振り見て我が振り直せ!
『場の空気を読むこと』
の大切さを再認識させられる(笑)


再会を誓ってみんなと熱い握手
みんな、ありがとう
また合おうね!





Ninjaは車に乗り込み
FSWに背を向け、
西へ向かって走り始める。
































次回予告


みんなと別れ
Ninjaは一人帰路につく

目標は1100㌔彼方、九州!




FSWをSで攻めろ、Ninja!  Part8 復路前編







このままでは終わらないよ



今回、この男を忘れてないかな?
西の幹事長よの氏登場





当然これがありますよ(笑)




グルメツアーも良いかもね。

さあ関西のS戦士よ、首を洗って待っていなさい(笑)


Posted at 2007/04/09 18:55:23 | トラックバック(0) | FSWシリーズ | クルマ
2007年04月09日 イイね!

FSWをSで攻めろ、Ninja!  Part6 FSW②編

前回までのあらすじ



NinjaFSW本コースの入口に車を止め
憧れの聖地FSW走行の刻は近づく



*****FSWをSで攻めろ、Ninja!  Part1 計画編*****
*****FSWをSで攻めろ、Ninja!  Part2 往路前半*****
*****FSWをSで攻めろ、Ninja!  Part3 往路後半*****
*****FSWをSで攻めろ、Ninja!  Part4 前夜祭編*****
*****FSWをSで攻めろ、Ninja!  Part5 FSW①編*****




















間もなく走行始まる


のに




焦(あせ)りまくっているがいる。
はるばる九州から来た


このが持ってきたXacti電源
入らないと半泣きになっている。

昨夜のチェックでは
異常なかったのに、、、

走行までの時間
刻一刻と迫っていた。

バッテリーを予備に入れ替えても
電源ボタン押し直しても
まったく反応せず、、、

テクニカルサポートに電話しても
どうしても電源が入らず、、、


万事休す(泣)
悲しいことに今日は動画は無しか、、、


諦めかけたその時
横から大工の棟梁が一言

”バッテリーが裏返しになってない!”

声がかかる

そんな事があるはずないよなぁ
なんて思いながらバッテリー
裏返しに入れると、、、


何もなかったかのように
動き出すwww




があったら入りたいNinja






























全ての準備は終わった。


緊張したS戦士たちが車に乗り込む





そしてNinjaは運転席に座り
右手でセルを回す。

は静かにアイドリング奏でる













エントリーNo.5

ynar号




いつも完璧に洗車されて輝いている、まるで○○○氏の頭のようだ。















エントリーNo.6

lily-hiro号

画像忘れゴメン















エントリーNo.7

ソープ夫号













エントリーNo.8

用心棒号

画像取り忘れスイマセン













そして
エントリーNo.9

最後Ninja









ついに発進す。






ピットの出口に並ぶ





出走まで5分


ビデオの電源オン




















記念すべき日

2007年3月22日
14:20


Ninja憧れのFSW本コース

出発!


コースイン


最初の数分は慣熟走行
ペースカーについて回る。
金魚の○○


途中で
真っ赤な伊車が抜いていく
超高級車だ!

こっちにこないで!






ここでFSWコースをおさらい

コースガイド

ホームストレートから
第1コーナー27R
ゆるい右75R

コカ・コーラコーナー左80R

右に少しずつ深く曲がるコーナー
(レコードラインってどこよ?)

ヒアピンコーナー左30R

グングン下って
ダンロップコーナー

シケインを抜けてから
昇り13コーナー

左コーナー二つ
ネッツコーナー

最終コーナー

ホームストレートへ戻ってくる。










走ってみると
コースガイドではわかりにくい
難しさがある



コースのアップダウン

1コーナーからシケインまでは下っているようで
シケインから最終コーナーまでは昇り

複合コーナーは後半Rがきつくなり
私はヘタなので
コーナー後半で
アンダーステアーが
出やすいように感じる。


ペアピンの前の右95R、
ネッツコーナー左25R、
ここが上手く曲がれないと
最終コーナーがおかしなラインになり
最終コーナー右33R
など上手く走れません。


ストレートは長くて気持ちが良い
マイインプだと5速は更けきり
6速に入るが伸びはにぶる
メーター読みで230km/hrくらい
この辺で1コーナー前の看板250mが現れる
もっとスピード出るものだと思ってたけど、、、







車でサーキット初めて走った!


感想は

まず楽しいねやっぱり
安心してアクセル踏める

お巡りさんが
旗持って出てくることはない(笑)


歩行者もおばさんもいない。
路面は綺麗だし
グリップもいい





車での走行は
バイクに比べると遙かに安全に思えた。
ストレートスピードが圧倒的に遅い。
スピンしてもそのうち停まる
ブレーキを思いっきりかけられる安心感
バイクだと300㌔からの
命がけのフルブレーキだからね(笑)

季節が良かったので
わりと涼しかったから
水温、油温はまったく問題なし。
この季節でこれだから
5月は熱くなりそう、、、


スピード感が無い。
道幅がやたら広くて
目標が無くてブレーキングポイントを
見つけにくい。

いろいろな車種が走っていて
スピード差があり結構恐い。


初心者Ninjaは周りをキョロキョロ








とか思っている間に
ペースカーがいなくなって
みんなピットインしてる



前後に誰もいなくて貸し切り状態!


唯我独走!!!


各コーナーではタイヤが鳴き始める。
ストレートエンドとシケイン前の
ブレーキングでは何となく
ブレーキペダルが柔らかくなってくる。

少し不安がよぎる。

1コーナーやシケイの
ブレーキングでは
結構車が暴れ出す
危険な兆候か?

後半のテクニカルセクションが
面白い!

めちゃくちゃ楽しい。
嬉しい
気持ちいい



あっという間に40分走行時間終了

ピットにすごすごと引き上げる。


ちょっと休憩タイム

車をクールダウンしながら
タイヤの空気圧をチェックすると



エアゲージは



ヒェ~
熱なっているのねwww


ブレーキパッドからが出てるし~
でもこの匂いがたまらない
これぞサーキットの匂いだ





緊張DCCDオートのまま走っていたし
I/Cのウォータースプレースイッチ入れるの忘れ

初心者丸出しでした(笑)






ピットではみんな忙しそうに
次の走行に備えて準備に怠りなし。




あっという間に
第1組の2回目の走行が始まる。
結構慣れてきて
みんな良い感じで乗れてきたのかな。
いい音出てますよ(笑)





途中でレッドフラッグが出て
一時中断






第2組も走行の用意で
再びピットロードに並ぶ。






そして2回目の走行が始まる。






































次回予告


ついに2回目の走行が始まる



『今度は最初からクライマックスだぜ!』


FSWをSで攻めろ、Ninja!  Part7 FSW③編






好事魔多し!

あんまり調子に乗るから、、、


スイマセン芝刈り機ネタは次回へ



夢のような走行会が終了し
Ninjaは一人復路1100㌔につく。






Posted at 2007/04/09 18:39:07 | トラックバック(0) | FSWシリーズ | クルマ

プロフィール

いつも安全運転を心がけています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
運転が楽しい車。 よく走ってくれました。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
国内でこんな車が発売されるとは、、、 この値段でこの内容 バランス取りされたエンジンとは ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation