• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カレのブログ一覧

2019年11月25日 イイね!

フロッシュ 2019秋のツーリングへ

フロッシュ 2019秋のツーリングへ

11月24日 日曜日 1年ぶりのフロッシュのツーリング♪

気になっていた天気は、雨の確率が、若干弱くなり一安心

大阪からは第二集合場所の甲南PAが近いのですが・・・

もっと皆さんと走りたいので第一集合場所の三木SAへ

午前7時前には到着~お久しぶりの方ともご挨拶を済ませ

ブリーフィング後、今回も満員御礼、総勢53台で出発!

皆さんキープレフトで安全運転
alt




山陽道~新名神~名神へ・・・カエルさんで渋滞気味(笑)

alt




第二集合場所の甲南PAで時間調整の長時間休憩(笑)

alt




鈴鹿サーキット スポーツゲートへ・・・フロッシュ様(笑)

alt




集合写真の撮影後は

alt




2班に分かれてコントロールタワー等の見学へ

alt




その後、全員が表彰台で記念撮影を(嬉)

alt




待っている間は、パドック側から観戦

alt




ブッフェランチ後の抽選会・・・ご一緒していた旧車王国さんは大当たり~

alt




私は怪しいマグネット付ミニカーと

alt




来年のカレンダーが当たりました(^v^)

alt




そして先導車付のサーキット走行会へ・・・40台参加(笑)

alt




夕焼けの中、2周のんびりと走ります

alt




メインスタンド前で撮影タイム~丁度綺麗な夕焼けが(喜)

alt




ここは何回かパレードラン等で走ってますが、夕暮れは初めて♪

alt




沢山撮りましたので 一部だけご紹介

alt




全く雨にも降られずに大変良い記念になりました(#^.^#)

alt

その代り帰りは新名神が信楽から19km渋滞(汗)

高速降りて307号で枚方まで走り第二京阪へ

おかげで時間も高速代も短縮(笑)

マフラーエンドも外れる事なく頑張ってます(爆)


ご参加の皆さん、お疲れ様でした~

また彼方此方で宜しく\(^o^)/

Posted at 2019/11/25 07:01:54 | コメント(5) | オフミ | クルマ
2019年11月23日 イイね!

カレターボ号の落し物へ

カレターボ号の落し物へ

11月23日 土曜祝日 先日イグニッションコイルを新品に

換えてからラジオにノイズが出るようになり・・ボッシュ製

で製造国はスロベニア・・この頃は、当たり外れがあるようで

ザコさんに相談して元に戻すことに!出発前の渋滞情報では

空いてるはずが、西宮からは渋滞に嵌り、左足の筋トレ(笑)

月見山あたりからは流れだし、何とか試走も少しできました♪

午前10時フロッシュへ到着~
alt



早速入庫して作業へ・・・ん↓なんとウエストゲート用のマフラーエンドが・・無い(大汗)

alt




何故?・・・どっかで落としたのか(・_・;)

alt
全然気づきませんでした~



根元部分を取り出してもらうと

alt




赤丸部分以外は既に破断されていて、本日最後の(銀色)部分もアウトに~

alt

早速、阪神高速へ電話で問い合わせすると「現在そういった落し物はございませんが、大阪~須磨間を捜索して

再度連絡致します」という優しい対応でした(#^.^#)



ザコさんがイグニッションコイルを交換している間に、私は、お店の997で捜索へ

alt

見つけた~と思ったらビールの空き缶でした(汗) 第二神明降り口から再度走りましたが有りません(泣)



戻って説明してると阪神高速からも「探しましたが、有りませんでした」と回答が・・・

alt

ザコさんが色々と電話して、対応してくれるところを見つけてくれ



姫路まで行って片方のマフラーと根元部分の現物を見せて

alt

明日のツーリングに間に合わせる為に仮マフラーエンドを作ってほしいと事情を説明


すると、お店の人が、奥からこんなんを・・・・ミント付ホンダN BOXのマフラーが(笑)

alt

横で聞いていると・・・1時間位で作って持って行きます・・・ってマジですか(@_@)



戻ると、お店は大盛況に・・・なので此処へ止め

alt



とっても美味しい差し入れのサンドイッチ等を頂き・・・御馳走様でした♪と待っていると

alt




なんと・・・こんなん持ってこられました(驚)

alt

特注HONDA製ウエストゲート用仮マフラー(嬉)

・・・しかし、着くのか?


すぐに着いちゃいました(笑)

alt




右は80mm 左は85mmですが・・・ほぼ分かりません

alt

長さもバッチリで・・・仮でなく、このまま使わせて頂きます(爆)



前オーナーが、ここを押してフロントフードを閉めていたようで、平面になって気になっていたクレスト

alt




964用新品と交換♪

alt

気付けば午後3時過ぎ・・・本日も色々と有難うございました~(大汗)


帰りも地獄の渋滞に引っかかり尼崎PAで休憩してから

alt

ノイズも無くなって帰還~一番に後ろを見ると・・・マフラーエンドは無事着いておりました!(^^)!


覚えていたら、マフラーまた見てやってくださ~い(^_-)-☆

さあ日曜日は走ります!

Posted at 2019/11/24 00:45:05 | コメント(3) | アクシデント | クルマ
2019年11月18日 イイね!

敦賀の赤レンガへ

敦賀の赤レンガへ

11月17日 日曜日 ちょっと気になるお店が有ったので

予約して、次回ツーリングで利用できるか下見する事に♪

快晴の中、高速に目立った渋滞も無く午前11時前には

敦賀IC料金所へ・・ここで予期せぬ事が!(泣)それは

最後に書くとして、数分で赤レンガに到着出来ました^^

施設横にも駐車場は有りますが、金ヶ崎緑地に止めて

開店まで時間が有るので景色を見ながら少し歩きます

alt



敦賀の赤レンガは、鉄道のジオラマ館が有るのですが、本日は「生簀の甲羅」でランチ♪

alt




店舗前では、こんな張り紙が(・。・;・・・午前11時30分迄は予約出来るので、しといて良かった~

alt




店内はこんな感じで、真ん中の生簀には魚介類が

alt




沢山の海鮮が有りますが、本日はやっぱりこれ!

alt




どれにしようか迷うほど種類が~(嬉)alt




とりあえず「かに刺し」を頂き

alt

ねっとりしててめちゃめちゃ甘く美味かった~(^-^)



「焼がに御膳」もバッチリ美味かったです~御馳走様でした!

alt




約1時間、蟹と格闘して出ても、結構な順番待ちが・・・

alt




食後は緑地公園を散策し

alt



海上保安庁の船等も係留されてます

alt




次に向かったのは、紅葉で有名な「西福寺」

alt




立派な三門を抜けて

alt




書院、阿弥陀堂、御影堂等を拝観し

alt




庭園に出てみると

alt




残念ながら紅葉はチラホラでした

alt




その後、いくつかのルートを確認して帰路へ

alt

黒丸PAでトイレ休憩・・・気づきましたか?(大汗)



燃料計が点灯する中、なんとか無給油で帰還~やっぱり点灯時に約20Lは残ってました

alt




実は敦賀料金所の縁石で右後輪のホイールが!(大泣)

alt

タイヤはリムガードが有って、なんとかセーフでした^^;

走っていてブレル事も無かったので、暫らくはこのままで(笑)


この辺り、もう少し紅葉したらお友達と一緒に来たいですね♪

Posted at 2019/11/18 06:51:07 | コメント(7) | ドライブ | クルマ
2019年11月15日 イイね!

イグニッションコイルの交換へ

イグニッションコイルの交換へ

11月14日 木曜日 夏場は元気だったフロントフードが

すぐに下がってきます。他にも気になる所が有るので

なんとか時間を空けてパーツ持ち込みでフロッシュへ(笑)

阪神高速が渋滞してたので本日は、近畿道~中国道~

山陽道を利用して午後1時前には到着できました^^

早速ザコさんに説明して作業にかかってもらいます♪

まずはフロントフードダンパーの交換・・・お安いURO parts製持ち込みで

alt
ザコさんから「純正新品より固めで良い感じやん」とのお言葉・・・後は何処まで持つか(笑)




次に、納車時新品交換したバッテリー・・・前回始動時に弱く感じたので

alt
現在の電圧とオルタネーター発電量を確認してもらいます~正常でした(ホッ)



燃料、油量系のイルミネーションが少し暗くなってたのをまっちゃんに調べてもらい

alt
一つ球が切れてたので交換してもらいます♪




そしてボッシュですが、スロバキア製のイグニッションコイルとスペイン製のデスビのキャップ、ローターです(笑)

alt




前回のメンテで気になっていた一度も交換されてないイグニッションコイル

alt




それにデスビも新車時のままでした

alt




ローターは接点も減っていますが、↓部分にはクラックが(*_*;

alt

走行68000kmで、現在症状は出ていませんが予防の為に




何時ものようにサクサクとインタークーラー、パーツを外し交換していきます♪

alt




交換後は、気持ち良く回ってるような気が(^^)v

alt




念の為、ザコさん運転で試乗へ・・・私、カレターボ号、初助手席です(笑)

alt

エンジンの吹け上がりが軽くなった感じが(嬉)



お店に戻ってくると、なんと沖縄から修理に来ていた964が完了して戻るところでした(凄)

alt




その後は、こちらのハイブリッド

alt




V6の3Lの横には高圧電流のオレンジラインが

alt




やっぱり助手席で試乗(笑)

alt

時速30kmまでは全くエンジンは使いません(驚)



静かで、踏めば凄い加速です!

alt

色々と堪能して本日も有難うございました♪



元気になったカレターボ号で帰路へ

alt

近畿道、結構な渋滞が有って左足が心地良く疲れました(汗)


最後に自分の車を運転していて感じたのは

やっぱり私は、少しうるさい方が好き(爆)

Posted at 2019/11/15 08:25:10 | コメント(2) | メンテ | クルマ
2019年11月11日 イイね!

篠山のぼたん鍋へ

篠山のぼたん鍋へ

11月10日 日曜日 天気も良いので少し走りランチへ

午前9時30分出発~いつものETC乗り放題利用で阪神高速

11号池田線から173号を走っていると、なぜか急に渋滞

事故?検問?前方から警官が険しい顔で近付き(ドキッ)


「この先、兵庫県高校駅伝のコースで午前11時20分迄

通行止めです、お待ちになるか迂回お願いします」(汗)

まだ40分以上あるのでUターンし、ルート変更しナビ任せにすると、最初は気持ち良い道が!
alt



多分皆さんも経験がある悪い予感が~

alt


バッチリ的中(ー_ー)!!~ホイルが心配になる程の細い道へ・・・もう戻れません(大汗)

alt




スローなペースで抜け、やっと予約していた「森本屋」へ到着♪

alt

どう見ても普通の家ですが、ぼたん鍋の幟が(笑)



入店すると座敷に通されて貸切です(笑)

alt

以前は、どじょう鍋もやってましたが、現在はこれだけ



画像は二人前ですが、一人前2800円(税抜き)とお安く頂けます(^o^)

alt




良い感じに煮込まれて~お肉も柔らかくメチャウマ~

alt




ゆっくり全て頂き・・・・大満足でした!

alt

向いにも駐車場が有るので、これからの季節、ランチツーリングにも利用できそうです(嬉)



食後は、この時期空いてる9号線を走り

alt




やってきたのは、明智光秀が築いた「福知山城」 無料駐車場へカレ号を止めて

alt




目の前の太鼓橋を渡り

alt




愛車を見ながら少し上ると

alt




天守閣がドーン~そして、此方のお城は石垣でも有名です

alt




野面積みですが、良く見ると・・・・お分かりになりますか?

alt

急いで作ったため、お墓や石塔などの石造物が多数転用石として使われています(驚)




天守に登ると綺麗な景色が・・・残念ながら外に出る事は出来ませんが

alt




窓からでも良い眺めを見る事が出来ます・・・そして、なにより空いてます(嬉)

alt




帰り道は門をくぐり

alt




少し色づき始めた紅葉も・・・来年の大河ドラマ「麒麟がくる」の幟が彼方此方に(笑)

alt




駐車場横の「ゆらのガーデン」を少し見学してから帰路へ

alt

舞鶴自動車道~中国道~阪神高速で渋滞前に帰れました♪


カレターボ号も元気に走ってくれましたが・・・

少し気になる所が発覚(汗)


次は、お約束のメンテか~(笑)

Posted at 2019/11/11 06:59:37 | コメント(4) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「天気も良さそうなので鱒料理食べに米原へ♪」
何シテル?   11/02 07:41
カレです。空冷&ドライブが大好き~どうぞ宜しく♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
34 56789
10 11121314 1516
17 1819202122 23
24 252627282930

リンク・クリップ

[ポルシェ 911]純正時計改造 BOOST [ブースト計] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 17:37:32
ダイソー 窓ガラス・鏡おそうじクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 11:37:53
ちょっとお出かけ❤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 21:29:23

愛車一覧

ポルシェ 911 カレターボ (ポルシェ 911)
最後の空冷RRターボが欲しくなり、約1年間色々と探して、やっと気に入ったのが、見つかりま ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ デス (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
この車は300CE-24と言って、メルセデスEクラスのクーペです。最近復活しましたが、こ ...
BMW 5シリーズ セダン ビー (BMW 5シリーズ セダン)
初めての外車が、このBMW525iでした。 1989年に新車購入して1996年に新型52 ...
BMW 5シリーズ セダン エム (BMW 5シリーズ セダン)
BMWの5シリーズ E34に約7年乗って同じ5シリーズ の新型E39が1996年に発売さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation