• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2010年12月12日 イイね!

ブックオフでゲットした古いクルマムック本。

ブックオフでゲットした古いクルマムック本。ホビーオフへのミニチュアカー収集がてら併設されているブックオフへ古いクルマ雑誌を物色する事があり、最近はこの3冊をゲットしてきました♪


・モーターファン別冊ニューモデル速報
『新型ローレルのすべて』(C34型)
『トヨタ・ラウムのすべて』(EXZ10型)

・絶版車カタログシリーズ02
『トヨタ・マークⅡ』



ニューモデル速報は2冊とも状態は非常に綺麗で、日産高級セダン乗り&ラウム乗り(←実家帰省時に限る)の私は速攻で手が出ました(^^;

絶版車カタログシリーズは今年発行されたばかりで歴代モデルのカタログを縮刷したもの。しかし値段は1冊2100円とこれまたお高め。しかし何故かブックオフに置いてあり、折れや汚れなど一切なく綺麗な状態なのになんと200円で売ってあったという代物です。


さて、こちらは古本ではなく最近ゲットしたもの。

モーターファン別冊ニューモデル速報『新型キャンターのすべて』が現在発売されています。
新型キャンターのすべて
このシリーズといえば乗用車が多いので、商用車にスポットライトを当てるのは異例!

恒例のライバル車比較インプレッションではエルフ・アトラス・デュトロが登場したり、トラックならではのメカニズム解説など職業柄トラックを運転されてる方とは違いトラックとは仕事でもプライベートでも全然縁が無い私にとっては非常に新鮮な内容が多い一冊であります。
Posted at 2010/12/12 18:42:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 本・雑誌 | クルマ
2010年05月09日 イイね!

必殺仕分け人!?

必殺仕分け人!?これまたGW中、実家へ帰省していた時の話。

オカンの寝室には以前読んでいた沢山の本が奥の棚の上に眠っているらしく、私がGW中に帰ってきているいい機会(?)ということで必要な本と不要な本を仕分けする作業をし、『不要な本を何処でもいいから売ってきてほしい』と頼まれました。

基本的にオカンが買った本が多く、その中には小説や文庫本、タレントが執筆したエッセイがあったり、あるいは私や姉が子供の頃に買って読ませていた児童書なども。また姉が従姉から貰った少女漫画も数冊混ざっていましたねぇ。

物置から段ボール2箱を出し、オカンが蓮舫ばりの仕分け人・私は藤田まことばりの必殺仕事人となって必要な本は棚へキープ、不要な本は段ボールに入れました。

段ボール2箱に入れた必要ない本、その数合わせて35冊!!

さて、ここからは不要な本を処分するため親父号のラウムに段ボールを積んで、いざブックオフへ。
ラウムに積んで…
買い取りをお願いする時にブックオフではなく、いつもの癖でホビーオフの買い取りカウンターに持って行ってしまったというのは内緒の話…(笑)
でも買い取りカウンターのおねえさんは嫌な顔一つせず『査定が終了するまでお待ちください♪』と言ってくれました(^^;

査定終了までの間、いつものようにミニカーコーナーやクルマ雑誌コーナーを見て時間をつぶし、いよいよ私の番号がアナウンス。

さて、査定価格やいかに!?
















合計35冊
買い取り価格=980円也
証拠のレシート
どうやら4~5冊は値段がそこそこ付いた一方、全く値段が付かなかったものも…。
値段が付かないとはいえ不要で持ってきたものを再び家へ持ち帰るのもバカらしいので、すべて引き取ってもらうことに。

家へ帰りオカンに今回の結果を教えたところ『意外と高かったねぇ~』と驚き、980円は『作業のお駄賃』として私が貰っちゃいました(^^)


ところで今回眠っていた本の中には、こんなものも…。

これは私や姉が小学生の頃に読んでいた『藤子不二雄まんが全百科』『続・ドラえもん全百科』
※『全(オール)百科』と読みます

発行年を見ると昭和55年(1980年)と書かれているので、今から30年前の本になるのですね~!!

久々にページをめくってみたところ、いやぁ~どれも懐かしいっ♪
アラサーのおじさんが童心に帰ってしまいました(爆)

ちなみにこの2冊は処分しないで実家にキープ、私が再び帰省した時の『お楽しみ』と相成りました(*^^*)
Posted at 2010/05/09 00:13:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 本・雑誌 | その他
2010年01月20日 イイね!

懐かしの写真集。

懐かしの写真集。エッチな写真集とかではないですよ(違)

これは今から十数年前に古本屋でゲットした
テレビ朝日ゴールデンアルバム
西部警察PART-Ⅱ
写真集・第3集


当時の定価は980円、そしてこの個体は昭和58年5月20日に発行された第三刷。

ページをめくると木暮課長・大門団長・オキなどのレギュラー陣が登場し、皆さん若い若い!!
こうやって見ると毎週日曜日にテレビの前でワクワクしながら見ていた小学生時代を思い出しますなぁ~(しみじみ)

小学生といえば、4年生の時にオカン&伯母から西部警察PART-Ⅲの写真集とマシンRS-1&RS-2のプラモデル(1/24スケール)をクリスマスプレゼントとして貰った事が。しかしこの写真集は私がヘビーローテーションでめくり過ぎてしまったのかボロボロになり、とうとうページがバラバラになってしまいましたorz

余談ですが、今でもCMなどで渡哲也氏を見るとつい『団長』と言ってしまう法被です(^^;

■今日のおまけ■
西部警察PART-Ⅱ・オープニング&エンディング
Posted at 2010/01/20 21:32:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 本・雑誌 | 趣味
2009年12月14日 イイね!

新型フーガを読む。

新型フーガを読む。書店で新型フーガのムック本を買ってきました。

一つは御馴染み『モーターファン別冊・ニューモデル速報 新型フーガのすべて』、もう一つは『モーターマガジンムック 日産フーガ』です。

メーカーが発表するセールスポイントだけではなく、デザインやメカニズムが市販化に向けてどのようなプロセスだったかを開発者の証言やインタビューを折りませながら克明に解説されているので、とても興味深く読んでしまいました♪

インプレッションを読んでいても、当然ながら先代より洗練されている印象を受けます。
先代フーガオーナーの有無に関わらず、みんカラ友達の方々も新型フーガを試乗されたみたいで概ね好印象の様子。
お世話になっている日産Dに試乗車が配備されたら私も是非試乗したいなぁ~♪

ちなみに画像右上は先代フーガがデビューした時に出版された『モーターファン別冊・ニューモデル速報 日産フーガの全て』
3年前フーガ君に乗り換えてからネットで探し購入したもので、開発過程をじっくり読んでいくうちに私がフーガを好きにさせてくれたアイテムなのであります(*^^*)

そういえば先代フーガがデビューしてから、もう5年の歳月が。
時間が過ぎるのは早いですなぁ…(しみじみ)
Posted at 2009/12/14 19:48:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | 本・雑誌 | クルマ
2008年06月15日 イイね!

レガシィ本。

レガシィ本。部屋を整理していたら2冊のレガシィ関係の本が出てきました。

左は『レガシィオーナーズマニュアル』
(ベストカー編 三推社・講談社刊)
右は『カーグラフィック選集 スバル・レガシィ』
(二玄社刊)


『オーナーズマニュアル』は当時フルモデルチェンジされた現行BL/BP型のインプレに始まり、初代BC/BF~3代目BE/BH型までのエンジン・シャシーなどのトラブルに対処するための内容が網羅されています。

水平対向エンジンの欠点であるオイル漏れは勿論、私がBHで経験したエアフロのトラブル、ツインターボエンジンに発生する回転の『段付き』etc…。

この本買ったはいいけれど、既に対策を施していた私にとってはあまり役に立たなかったような(汗)


『カーグラ選集』のほうは初代からの歴代レガシィの年表に始まり、過去にCG誌に掲載された歴代レガシィのインプレッション記事や他車との比較記事が再収録されています。

CGのキモともいえる比較試乗やジャイアントテストに登場する車種を見てみると
ギャランVR-4(E39A)・コロナ(T17#&T19#)・アウディ90クワトロ&80・初代セフィーロ・三菱シグマ(初代ディアマンテの兄弟車)・R33スカイライン・BMW3シリーズ(E36)・メルセデスCクラス(W202)・ユーノス500・シトロエンエグザンティア・初代ステージア・レグナム・アルテッツァetc…
錚々たる顔ぶれですねぇ。

また当時CG編集部に在籍していた初代・3代目レガシィの長期テスト記事もあります。

既にレガシィを降りてますが、改めて見ると如何に自分がレガシィというクルマにのめり込んでいたかが判りますねぇ…(^^;
Posted at 2008/06/15 19:46:50 | コメント(7) | 本・雑誌 | その他

プロフィール

「@t.yoshi 様
ホッチキスの後ろですね🌟
どうもありがとうございます🙏
次回交換する時やってみますね❗」
何シテル?   10/12 20:03
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation