• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2009年11月10日 イイね!

歴代人気スポーツカーコレクション。

歴代人気スポーツカーコレクション。会社にある自販機でこのキャンペーンを知りました。
ダイドーの自販機で販売されている缶コーヒー『デミタス ビターリッチ』を買うと抽選でカプセルトミカが付いてくるそうです。

先週、会社の自販機で2回買ったのですがいずれもハズレ。
3回目に挑戦しようと思ったら同じ事を考えている方々が多いのか、なんと売り切れ…orz

こうなったら出先の自販機でゲットしようと思い、某所にあるダイドー自販機を発見し挑戦してみたところ…



カプセルトミカ、ゲットの図
ゲットしました~♪


5車種のうち私がゲットしたスポーツカーは…
トヨタ2000GT
名車・トヨタ2000GTであります

2000GTって白のイメージがあるのだけど、この水色もなかなか素敵かも☆

他の4車種は
・日産スカイライン2000GT(ハコスカ)
・ホンダNSX-R
・三菱ランサーエボリューションⅩ
・マツダコスモスポーツ
で、いずれも各メーカーを代表するスポーツモデルがラインアップされています。

興味のある方は自販機を見つけて挑戦してみては?
Posted at 2009/11/10 20:21:06 | コメント(5) | 法被コレクション(ミニカーなど) | 趣味
2009年11月09日 イイね!

DSX Season4?

DSX Season4?日に日に秋から冬へと近づいているこの季節、皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて今日は午後から愛車フーガ君のタイヤをスタッドレスに交換致しました。

峠越えとかはしないし本当はもうちょっと夏タイヤ&社外ホイールを楽しみたかったけれど、交換出来る時にしておかないと後々大変な目に遭うので…。


まずは夏タイヤを外すわけですが前輪2本の山が思いのほか減っていましたねぇ。
これは来年後輪に履かせ、何とか車検まで持って欲しいと願うばかり。
夏タイヤ

今回はクリーナーでブレーキを清掃したり、ちょっと小細工を施した事もあって時間掛かってしまったけれど、交換自体は終了。
交換後

そして保管時に抜いていたエアーを規定値まで入れる時に事件が…。

右後輪・右前輪・左前輪とエアーを入れて、残るは左後輪のみ。
バルブのキャップを外そうと回したところガッチリ噛んでいてさっぱり外れない…。
NISMOのバルブキャップに傷付くのを覚悟しプライヤーを使って回すも外れないどころか、バルブとキャップが連れ回りしている状態(>_<)

こりゃどうにもならんということで、お世話になっている近くの日産Dへ駆け込むことに。
工場が空いていた事もあり担当セールスさんとお話をしている間に修理完了♪
該当タイヤの空気圧だけでなく他のタイヤの空気圧やナットの締め具合を確認していただきました。

そして19日に発売される新型フーガのプレカタログもいただいて来ました☆
新型フーガ・プレカタログ

想定外のトラブルがあったものの無事スタッドレスに交換し、↓のような姿に。
フーガ君
やっぱりスタッドレスに交換すると乗り心地が良いし静かだしステアリング軽くなるし、ホント快適です。ただ夏場にに履いている社外ホイールに比べ純正ホイールの径が小さいので(それでも17インチ)見た目の迫力に欠けますが…(^^;

そういえば私が履いているスタッドレス『ダンロップDSX』は今度で4年目。
トレッドの山はたっぷり残っているしゴム質も充分な柔らかさなので、この冬も乗り切れるでしょう(*^^*)
そうだ、フルエアロにして初めての冬…エアロ割らないように気をつけなければ(汗)

出来ればワイパーブレードも交換したかったし夏タイヤ&ホイールも洗って保管したかったけど、そこまで時間がなかったので次回にしようかと…。
Posted at 2009/11/09 20:06:19 | コメント(12) | フーガ君 | クルマ
2009年11月08日 イイね!

コンセプトカーだけじゃない色んなクルマ。

コンセプトカーだけじゃない色んなクルマ。モーターショーといえばコンセプトカーや新型車、あるいはコンパニオンの皆さん(?)に目が行くでしょうけれど、ちょっとユニークなクルマが展示されているのもモーターショーの面白さです。

そこで今日は、個人的に気になったクルマを御紹介したいと思います。

最初の画像は自動車総連のブースに展示されていたキューブで、ボディ全体だけでなくウインドウ部分にまで花柄のイラストが描かれた一台。
キューブというクルマ自体『癒し系』なので、このカラーリングは十分似合っているのでは?
でも走る時はウインドウのイラストを綺麗にしなければ危険ですね(汗)

続いては、東京ディズニーリゾートのシャトルバス『ディズニー・ドリームクルーザー』
ディズニー・ドリームクルーザー1
時期的にハロウィーン前だった事もあり、車体にはハロウィーンのコスチュームを着ているミッキーマウス達が描かれた『ハロウィーン仕様』でした♪
ディズニー・ドリームクルーザー2

そしてチロルチョコのブースには『マッハGOGOGO』のマッハ号が展示されてありました。
マッハ号

そして、豊田合成のブースに展示されていたトヨタiQのカットモデル。
iQカットモデル
エアバッグが作動した状態まで再現されてありました。


コンセプトカーばかりではなく、こういうクルマもじっくり見る事が出来るのもモーターショーならでは(^^)
Posted at 2009/11/08 23:28:31 | コメント(5) | 東京モーターショー | クルマ
2009年11月07日 イイね!

三菱自動車本社ショールームへ。

三菱自動車本社ショールームへ。東京行脚最終日だった先週の土曜日はホテルをチェックアウト&荷物をフロントに預けてもらい、港区芝にある三菱自動車工業・本社ショールームへ行きました。

地下鉄都営浅草線・三田駅を降り少し歩くと三菱自動車の本社。
屋外にはギャランフォルティス・スポーツバックとコルトプラスが展示されてあり、ショールーム内にはコルトやデリカD:5、ランサーエボリューションⅩなどが展示されていました。


私が行った時は東京モーターショー期間という事でスペシャル企画『EV開発の歴史』と題して特別展示中でした。

ショールームに入って私の目に飛び込んだのは、懐かしいミニキャブ!
ミニキャブEV・1
このミニキャブは電気自動車で、ショールームスタッフさんの説明では丁度20年前=1989年の東京モーターショーに出展されたクルマとの事です。

通常は運転席の下にエンジンが搭載されていますが、このミニキャブEVではエンジンスペースにモーターが搭載されています。
そしてバッテリーはというと、荷室に搭載されています。しかし、バッテリーのサイズがかなり大きい!!
ミニキャブEV・2
今とは違ってバッテリーのサイズが大きく、貨物車の命である荷室にドカンと積んであるのでスペースがかなり犠牲になっていますねぇ…。

もう一台は2005年の東京モーターショーに出展されたランサーエボリューションMIEV。
ランサーエボリューションMIEV
こちらは4輪にインホイールモーターを内蔵したシステムで、床下にリチウムイオンバッテリーが搭載されています。

実は1970年代から電気自動車を研究している三菱。そして今年市販に漕ぎ着けたI MiEVへと発展していくのですねぇ。
i MiEV用充電スタンド
↑の画像はi MiEV用充電スタンド&郵便ポスト風の充電ボックス。


この日は朝10時半頃過ぎに行き、ショールームに入ってから女性スタッフさんが展示車両の説明などとても親切に対応して頂きました。大変遅くなりましたが、この場を借りてお礼申し上げます(*^^*)

前日は横浜の日産本社ギャラリー、そしてこの日は三菱の本社ショールーム…2日続けて自動車メーカーの本社行脚でありました。


コルトのフォトギャラにまとめたので、お時間がありましたらご覧下さい!
■フォトギャラリー■(三菱コルト)
三菱自動車本社ショールーム・1
三菱自動車本社ショールーム・2
三菱自動車本社ショールーム・3
三菱自動車本社ショールーム・4


※三菱自動車本社ショールーム・スタッフの皆さんのブログがありますので、こちらもどうぞ♪
Posted at 2009/11/07 22:22:40 | コメント(5) | クルマ雑感 | クルマ
2009年11月07日 イイね!

今回の燃費#73

今回の燃費#73給油スタンド・モービルセルフ
ハイオクガソリン価格・128円/L
(2円/L割引チケットにより店頭表示から2円/L引いた価格)

前回給油から今回給油までの走行距離・472.8Km

今回の給油量・52.56L

燃費9.0Km/L
(前回比1.0Km/Lプラス)



今回は水汲み行脚の往復や東京行脚のため空港への往復といった移動が重なったからか、久々の9km/L台♪

そういえば前回のこのカテゴリーブログで紹介しましたが、ジェームスでゲットしたガソリン添加剤『RESPOガソリンブースター』を給油時に注入したんですよね。
『燃料系統・吸気系統の洗浄・燃費の向上』という効能書きがあって、洗浄効果は判らないけど燃費は向上してます。しかし今回は長距離移動の往復が重なったという状況なので、普段の走行状態とは単純に比較出来ないのも事実…(>_<)

果たしてガソリン添加剤の効果があったのかどうなのかは、正直言って玉虫色です(大汗)
Posted at 2009/11/07 19:14:25 | コメント(3) | フーガ君の燃費 | クルマ

プロフィール

「@t.yoshi 様
ホッチキスの後ろですね🌟
どうもありがとうございます🙏
次回交換する時やってみますね❗」
何シテル?   10/12 20:03
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 23 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 1617 18 19 2021
2223 24 25 26 27 28
2930     

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation