• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

motsumotsuのブログ一覧

2015年07月18日 イイね!

NCロードスター:灼熱のEBISU R1で初エビス西!の巻

NCロードスター:灼熱のEBISU R1で初エビス西!の巻ごぶさたしております〜m(_ _)m

時々つぶやいておりましたようにマイキャッスルを築城するのに忙しく、NCロードスターちゃんの走行距離も全然伸びない日々でした。

ちなみにマイロドちゃん通勤号というか営業車なので、都心の古いビルのPでは腹をガリガリと擦っております。金満なお馬さんのようなボタンひとつで車高が上がる機能が欲しいにゃーん。

というわけで?、福島県はエビスサーキット初走行です。
エビスサーキットはいっぱいコースあるんですが西コースってところ。ロードスターショップのActiveさん主催のロドイベントEBISU R1に参加してきたのでした。>Activeさんお世話になりました〜

菅生より近いから楽勝じゃーんと思ったけど、あんまり変わんないのですよねこれが。糞忙しいといいつつ早朝入りでは死んでしまいそうなので、ここは大人の判断で前泊。

まあ到着したの朝の4時だったんですが。

で5時半に起きたんで、前泊というかタッチ&ゴーでしたね。しかも到着はめっちゃギリ。トホホ(´・ω・`)

※ついでにいうとホントに寝不足で危険なので後泊もしちゃった☆(ゝω・)v



ドラミの時間からすでに暑いったらないエビス西。憎々しいほどの快晴。


見慣れた風景になりつつあるNC軍団〜



車を思い切り走らせるのは6/6のYRS以来。
サーキットとなると5/17の菅生以来なんですが、ロドイベントはすっかり顔なじみのみなさんがたくさんおられるので朝から実に楽しい。というか8時前で既に25度くらいあるし、おネムだし、エビスはサファリパーク併設で間瀬的なのんびり空気もあるしで、「…もうこれ今日走んなくてもいいなあ。よしビール飲もうビールビール!」なんて思いつつの1本目。



怖ぁぁぁああいいぃぃぃぃ〜



事前にこちらのきりたんポ☆彡さんの動画を見て「超危険なコース♡」という認識はあったんですけど、やっぱり怖い。

というか、どこ走っていいかわかんないところがたいへん多め。
さらにブラインド的勾配のせいで先が見えないところも多いの。
CP見えないけど、ここでハンドル切ってアクセル踏み始めないと壁にいきますよ〜」ってところもあったりね。路面もわりとガタガタだし。いやん。

終始ビビりながらの初エビス西の結果は以下のとおり。
1本目:1分13秒716
2本目:1分11秒084 ★ベスト
3本目:1分11秒151
4本目:1分11秒818

ベストの動画がこちら



暑さのせいか寝不足のせいか、ドライビングモニターつけるの忘れた(´Д⊂ヽ

タイム的にはあと2〜3回走って10秒切れたらいいなあとか思いますが、7秒とか8秒とかは無理でしょ怖いよおかしいよ!


そのオリジナリティ溢れる改造っぷりが注目されるうぐいすさん。取材してるのはレブスピですよ!あのオーバー鈴木さんですよ!


のぷろえもんレーシングの「レーシング」な部門から二人が205カップの表彰台に。見えないねごめんなさいね>お二人。そしてエビさん2連覇オメ!

ちなみに、話によるとタイヤと足周りとデフだけ機械式にした夢工房さんのNDが9秒台で走ったとか?なによND速いじゃんよ〜

あ、そうそう既にアップされてましたけど、当日はむーさんがインドの長期出張から直接エビス入り。午後の2本だけ参加ってことで、のぷろえもんレーシングのんびり部門での骨肉バトル第3弾が勃発しましたよ!


スーパー重役出勤で当然のようにピットにおさまるポカ王号
わりと残念な感じのお土産ありがとう。お土産については、@上さんあさ@149さんの日記に詳しいのです。

で、手長足長とデブの戦いですけども

第1弾 本庄ロードスター祭り む:47秒 も:46秒8 も○
第2弾 間瀬練習会 む:1分12秒4 も:1分13秒6 む○
第3弾 EBISU R1 む:1分11秒180 も:1分11秒151 も○
※ エビスはタイムアタックのタイム


あらやだ奥さんwww
アタシむーさんに勝ち越してるじゃないのwww オホホwww



さて、次のロドイベントは10月10日の間瀬運動会!
(世間様は)3連休の初日!ちなみに最終日の12日には鈴鹿で走行会あり!
なので…
9日:日本海で前泊(宴会したい)
10日:大人の運動会+宴会したい
11日:ジムカしたりしつつ鈴鹿に移動〜
12日:鈴鹿を205のまま走ってドキドキ
なんてことを考えておりますYO!



//以下自分用備忘録//
・本庄サーキット:10回 ベスト:46秒832 内回りベスト:46秒181 Z2★ 205/16
・日光サーキット:5回 ベスト:42秒456 Z2★ 205/16
・筑波サーキット(TC1000):7回 ベスト:42秒107 Z2★ 205/16
・筑波サーキット(TC2000):1回 ベスト:1分9秒711 Z2★ 235/17
・鈴鹿サーキット:2回 ベスト:2分41秒874 Z2★ 235/17
・日本海間瀬サーキット:1回 ベスト:1分13秒621 Z2★ 205/16
・スポーツランドSUGO:1回 ベスト:1分50秒742 Z2★ 235/17
・エビスサーキット(西コース):1回 ベスト:1分11秒084 Z2★ 205/16
・YRS ユイレーシングスクール・オーバルスクール&レース:9回
・YRS スプリントレース(TC1000):1回 予選2位 決勝5位
・TKくらぶ ドリフト練習会(FSW ジムカーナコース):3回
・R1GP:2015年結果 R-SPクラス 予選4位 決勝5位(チューニングクラス5位)
Posted at 2015/07/18 21:14:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月07日 イイね!

NCロードスター:女医から学ぶ○○○

NCロードスター:女医から学ぶ○○○日曜日は205CUPの聖地、ジョイファストさんにお邪魔してきました。

何を期待したのかな?
HAHAHA!



Dr.うぐいすさんが「初女医したい!」(Drだけになんかヤラシイ)ということで同行したのでした。



「お店のすぐ近くで迷うから気をつけて〜」とアドバイスしたくせに、しっかり僕も迷いました(´・ω・`) ※うぐいすさんも結局迷いました

必ず一度はお店のに行っちゃうんですよねえ。
で、タイガー号のおを見つけて「逆だった!」と。



ジョイファストさんといえば、言わずと知れたロードスター天国、通称ロド天のオーガナイザー。

昨年のロド天見学日記はこちら。

といってもバリバリにサーキット派!ってわけではなくて、ロードスターを楽しみたい人にとって、オーナーと同じ目線で、友だちのようにアドバイスしてくれる、貴重なショップさんです。

ちなみに、この手のショップさんの例にもれず、週末に行くと必ず常連さんが何人かおられます。「はじめてのチューニングショップ」で、これってけっこうハードル高いんですよねw でも超人見知りな僕でもダイジョブでしたので、勇気をもって挨拶してみましょう!


「あ、あの〜」
「タイガー号みたいなセンター出しで抜けが良くてしかも静かなマフラーないですかね?」

て感じでね!☆(ゝω・)v





で、ジョイの伊左治さん、うぐいすさんとNCのお話をあれこれと。(貴重すぎて書けない)

なにより、久しぶりにうぐいす号見たんですが、基本的な外装パーツがもつもつ号と同じとはとても思えない状態なのこれが!



フロントフェンダー後ろを大胆にぶった切った時は「なんじゃこりゃ!」でしたが、その後の図画工作のレベルが上がりまくりで、ちょっとカッコイイ。…色合いはともかく。※うぐいす号の前走ると、かなり怖いです。得体が知れなすぎ。

僕はこんなんする勇気は全くないのだけど、でもうぐいすさんから聞く効果は羨ましい。

ちょうどこの時、エアロ博士の若者ぼりーけんくんが来たので、うぐいすさんに紹介したら、質問攻めにしてました。研究熱心だなあもう。全て理にかなってると評価されて良かったね〜>うぐいすさん

てな感じで刺激あふれるジョイファストさんでした。

ていうか、月曜2515行きたかったよぉぉぉぉぉぉ!(´・ω・`)
Posted at 2015/06/10 11:43:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月06日 イイね!

NCロードスター:YRS広場練習&オーバルレース

NCロードスター:YRS広場練習&オーバルレース土曜日はYRSで富士スピードウェイの駐車場でした。「駐車場に行ってきた」というのもなかなか趣深いですね? ※その実、FSWはいまだレーシングコースもショートコースも走ったことがないmotsumotsuですコンニチハ。

今回は、てつを@NC3さん、ティモシー@pick_upさんと同行。

本当はのぷろえもんレーシングの有野課長ことポカ王も同行予定だっんですが、残念ながら酷暑のインドで修行中。

ダルシムか。





YRSのスクールについては、過去の日記をご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1621435/blog/35278414/
https://minkara.carview.co.jp/userid/1621435/blog/35273611/
https://minkara.carview.co.jp/userid/1621435/blog/35183303/
※最後のリンク先の日記、さらに古いレポートのリンクがあります

サーキット走りたいけど怖いかも〜って人には安全なのでぴったりですよ。
同じタイプの広場練習は、ジョイファストさんやレーサーの澤圭太さんがやってるので、色々比べてみるといいかも。




初レース&初トライオーバルのティモシー号。感想が僕が初めて走った時と全く同じwww やーおっかないですよねえ、真っ白になりますよねえ。





前回のトライオーバルに続いての参加のお馬さんてつを号。なんかおしゃれ。「お馬さんの最速理論」確立にはまだ時間がかかる模様。がんばれ。





もつもつ@のぷろえもんR号は、今回ホイールがFD3Sの前期16インチ純正(8J+50)に。タイヤはいつもZ2★の205/50。スペーサーを入れたり抜いたりして色々試しました。



で、今回のレース。
コースは陸上のトラックみたいなのではなくて三角形です。
3速120キロオーバーからきちんとブレーキングする必要があるタイトな1コーナー、3速全開の2コーナー、2コーナーのGが入り口で残る、緩めの3コーナーの組み合わせでなかなか難しいレイアウト。

午前中に練習走行と予選をやって、午後は色々な組み合わせでレースします。
純粋なタイム順、インバート(タイムの逆順)、なんかテキトーな組み合わせなどなど。

僕の車は、単走すればいつも3番手くらいの実力。(あくまで車の実力ですけどもねUDEではなく)

レースになると途端に落ちてくのがこれまでのパターンでしたが、今回エキマニ入ってパワーアップしちゃったので、ちょっと楽させてもらいました。気持ちにゆとりが出るとライン考えたりする余裕も出来ていいすなあ。


てわけで、動画アップしときます。



RX-8さんとの熱いバトル!
以前R1グランプリでハイビーム攻撃を受けてその有効さに気がついたのでやってみました。これ、大変有効です。わかってても後ろ気になっちゃうんですよねえ。





ロードスターのみのレース
排気量とタイムのインバート方式。NA6が先頭でNCが後ろってパターンですね。コーナーはNANBのほうが速いのよねえ。乗り手はみんな上級者だし(´・ω・`)





国際色豊かなインバート版
自分の音で聞こえないけど、ボクスターもBMWの130もいい音なんすよねえ。
ストレートが速い相手なので、いかに立ち上がりで早くアクセルを開けられるかが大事ッぽい!





ラストは、964ポルシェさんとの一騎打ち〜




走行会も楽しいですが、追っかけっこは全く違う世界(主に精神面で)なので、これも病みつきになりまっせ〜

※かといって完全イコールコンディションのレースはものすごくドMでないと耐えられないw


ということで…
どうだ羨ましいだろダルシム!




早く帰国しなはれ!>むーさん



//以下自分用備忘録//
・本庄サーキット:10回 ベスト:46秒832 内回りベスト:46秒181 Z2★ 205/16
・日光サーキット:5回 ベスト:42秒456 Z2★ 205/16
・筑波サーキット(TC1000):7回 ベスト:42秒107 Z2★ 205/16
・筑波サーキット(TC2000):1回 ベスト:1分9秒711 Z2★ 235/17
・鈴鹿サーキット:2回 ベスト:2分41秒874 Z2★ 235/17
・日本海間瀬サーキット:1回 ベスト:1分13秒621 Z2★ 205/16
・スポーツランドSUGO:1回 ベスト:1分50秒742 Z2★ 235/17
・YRS ユイレーシングスクール・オーバルスクール&レース:9回
・YRS スプリントレース(TC1000):1回 予選2位 決勝5位
・TKくらぶ ドリフト練習会(FSW ジムカーナコース):3回
・R1GP:2015年結果 R-SPクラス 予選4位 決勝5位(チューニングクラス5位)
Posted at 2015/06/08 00:43:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月31日 イイね!

灼熱の軽井沢〜

灼熱の軽井沢〜ということで軽井沢でした。

なんというか、僕にとっての軽井沢ミーティングはですねえ…

ニートがいきなり客室乗務員やったような感じでした


ついでにいうと高所恐怖症で飛行機だけは勘弁な!な僕です。


走ってないのにサーキットより疲れたw
炎天下で運動不足のおっさんがはしゃいじゃダメ絶対!(´・ω・`)

戦利品は写真のとおり。
あと、写ってないけど、のどぐろのふりかけ。速攻食べちゃった。旨すぎw

Tシャツ NOPROさん
写真はイメージなエビせん あさ@149さん ※ふりかけも
八王子ラーメン INDYPAPAさん

お土産ありがとございました。>あささん・ダンナーさん&PAPAさん

あと、今日イチの写真はこちらです

Posted at 2015/05/31 22:25:29 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月31日 イイね!

NCロードスター:軽井沢!★すごいバンパーで超進化!?

NCロードスター:軽井沢!★すごいバンパーで超進化!?いよいよ本日は軽井沢MTGですね〜!

僕はじめてです。
天気も晴れ男・晴れ女が多いせいか?
超回復ぽい〜


で!


この写真見て「!」となったアナタ!
気になりますか? 気になりますね?


じゃーん!



NOPROさんのNC用新型フロントバンパ〜
(ついでにドライカーボンの2ピースボンネット〜)

ついに来ましたよ、洒落にならないほど出っ歯レーシングなバンパーがッ!
motsumotsu号もいよいよここまで!

って、後ろにmotsumotsu号見切れてました!




本物はこうでした!



NOPROさんのデモカー3号車〜






まあ、ホントのホントは…



この状態。上の画像は、こんな感じで塗り分けたらいいんじゃない?ってことでちょこちょこっとレタッチしたものです。

なんというか、シュモクザメみたい?



ハンマーヘッドシャークデザインッ!




これ、実はスーパー耐久用のが先に発売されてて、すでに村上モータースさんがレースで使っています。

こんなの。





おやおや?



S耐用のほうが大人しいですね? 不思議〜

ということで、このエグいレーシーなバンパー、軽井沢でじっくり見ちゃいましょ〜

NDばっかり見てちゃアカンで!
Posted at 2015/05/31 04:03:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@脳みそパターン おおおおお久しぶりです〜てかホントに買ってる!サーキットいこうサーキット!」
何シテル?   02/18 13:46
motsumotsuです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ S660] RaceChrono Proで、S660 のスロットル開度調整 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 14:35:31
[ホンダ S660]RACEBOX RACEBOX MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/04 05:37:20
[ケータハム その他] スタビ・ドロップリンク・交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 20:31:58

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2012年7月にマイナーチェンジしたNC3…だけどNC1顔です☆ 一番シンプルな幌のS( ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成9年(1997年)式の最終型のNA8C シリーズ2のAT車です。購入時の走行距離がな ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
F20の120i スポーツ。主に仕事の移動用でした。良い車でしたが、仕事もロードスターで ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation