• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

motsumotsuのブログ一覧

2015年05月06日 イイね!

NC3ロードスター:GWは魅惑の国、新潟へ!(帰還報告)

NC3ロードスター:GWは魅惑の国、新潟へ!(帰還報告)何してる?の文字数だと足りない、でもきちんとレポートする体力はない、ということで、ひとまずこちらで帰還報告です〜

21時過ぎに無事渋滞にハマることもなく帰還しました。途中仮眠したり夕飯食べたりで遅くなっちゃいましたけども。





この5/5〜6は、本当にたくさんの方にお世話になってしまいました。
皆さん実に素敵な方ばかりで、忘れられない2日間になりそう。

@上さんをはじめとする新潟組の面々には宿から食事の手配まで、バッキバキに骨を折って頂いて感謝の言葉もありません。遠征、いや遠足組のみなさんにも、これでもかってほど遊んで頂いてしまい、おっさんこんな幸せでいいんだろか?と、明日からの通常営業が不安で仕方ありません。

いずれにしても詳細はまた後日。

でもね、これだけは言っておきたい。

新潟最高ッ!
間瀬サーキット最高ッ!


2日間ずっと「どうすれば新潟に移住できるか?」ばっか妄想してました。
いやわりとマジで1年に1ヶ月くらい、なんとか滞在できないかなあ。


できれば明日から。
Posted at 2015/05/06 23:13:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月02日 イイね!

NC3ロードスター:5月5日の間瀬遠足の準備中。

NC3ロードスター:5月5日の間瀬遠足の準備中。5月5日は日本海間瀬サーキットに遊びに行く予定。
STAGEさんの春の運動会じゃなくて練習会。

@上さんに挑戦ッ!…するのはebittyuさんとポカ王むーさんで、僕は遠足気分でまったりします。えぬし~サン@SHRさんやあさ@149さんとお酒飲んでのんびりするのです(`・ω・´)

今のところ生憎の天気になりそうな気配だし、のんびりといっても、やっぱりちゃんと準備せんとイカンよね?

ということでNOPROさんにGo!

まずは変身じゃなくて偏心(偏芯?)ピロを装着〜




これでようやくフロントにもキャンバーがつくようになりました。
というか、組んでそのまま降ろしたら5度もついてました。
一番起こしても2度!



とりあえず前後2度ちょいにしてみましたよ。
後ろはもうちょいつけるみたいですけど、3.5度つけたら普段の道が怖いんだもの(´・ω・`)

これから梅雨だし、キャンバー少なめもありなんじゃんということで…
NOPROさんからの帰宅時の首都高も実に安心なクルージングが出来ました。


ついでに、秘密兵器その2を投入ッ!



純正タワーバーッ!



…。




実はいままでタワーバーなしでした。(´∀`*)
ついでにいうとブレースバーの類もついてないのです僕のNC。
いわゆる剛性アップに関係しそうなのは屋根くらいですかね。あ、あと部分的だけどナックルサポートとかか。

先日のロードスター祭りで達にゃんに乗ってもらって、ちょっとフロントが不安定かもーということで、NOPROさんに転がっていた純正品を取り付け。車高調の減衰調整できるようにアッパーマウントのところは穴開けてもらいました。

すごいねタワーバー!
またハンドルがしっかりしたよッ!

ついでに最近のお気に入りパーツのご紹介とか。
あれです、スマホのホルダーです。

iPhoneとかのスマホ用がこれ。HERBERT RICHTERのやつです。
おドイツ製でしっかりしてて振動でグラグラしたりしないです。





iPadとかがこっち。




MountekのnGroove Snap3。CDスロットにマウントして、スマホ側に鉄板貼り付けてマグネット(◆の部分ね)でワンタッチ装着。iPad miniなら脱落しないです。

これでGWの渋滞も安心ですよ(`・ω・´)


あ、あとついついこれも注文しちゃった。在庫あるとか言うんだもの!
Posted at 2015/05/02 18:22:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月29日 イイね!

NC3ロードスター:祝サーキット走行1周年!2015 ロードスター祭り in 本庄

NC3ロードスター:祝サーキット走行1周年!2015 ロードスター祭り in 本庄4月26日、TKくらぶさん&平井自動車さん主催の「2015 ロードスター祭り in 本庄」に参加してきました♪

タイトルphoto:なつまるさん



今回のロードスター祭は個人的トピック盛りだくさん。
まずは、サーキットデビュー1周年!1年前のこのイベントで、同じ本庄サーキットを初めて走った時のドキドキ…

…意外と覚えてないね?

ともあれ、本庄を走るのはこれが10回目。一番走っているサーキットなので、今回一緒に走る、日頃は適うわけもないツワモノの皆さんにちょっとでも追いつけたらいいな?なんてアマアマなことを妄想しつつ参加。

そう、今回はロド天205CUPチャンピオンのミヤータつよさんが個人で走行枠を一括購入し、ロードスター祭初となる205CUPが開催されたのですッ! ありがとうミヤータさんッ!素敵ッ!


毎度のことながらカッコ良すぎるミヤータ号。


今年はロド天205CUPへの参戦を目指している僕としては一も二もなく速攻で参加表明。
当初ミヤータさんは「参加者集まるかなあ」と不安みたいだったんだけども、蓋を開けてみたら魑魅魍魎が大挙して参加する悪魔のクラスに…


(´・ω・`)


王者ミヤータさんでしょ、米百俵の@上さんでしょ(この紹介じゃ速さがわからんね?)、身内どころでebittyuさんに(ポカ王)むーさんにDr.うぐいすさんも普段のワイドタイヤから205に履き替えての参戦。

しかも、それだけじゃなくてショップデモカーも参戦しまくり。JOYFASTさんにACTIVEさんにJETSTREAMさん。ACTIVEさんはお客さんも複数台参加。GARAGE VARY号にいたってはドライバーがゴッドさん! …タイヤ以外ノーマルNR-Aのティモシー@pick_upさんや、ようやく一緒に走ることが出来たぱっつん@キリノミクス3さんと「おっかなすぎね?このクラス」と走る前からドッキドキでした。


JOYFASTさんのタイガー号。奥の赤がGARAGE VARY号。

まあ、そうはいってもね?
なにしろ一応走りこんだ本庄ですから。ちょっとくらいはね?
自分に期待しなくもなかったりしちゃうわけですよ!

…毎度毎度のことながら、そんなに甘くはなかったわけですけど。

にしても、こうしてNCがたくさん並ぶと単純に嬉しい。ワクワクしちゃう。
まだまだNA・NBが割合としては多いのだけど、これから1〜2年でNCがもっと増えそうな気がするので楽しみです。


NCがいっぱい〜。これだけで楽しいもんです。

とまあ、そんな感じでワクワクしつつ、初めましてな方とご挨拶しつつ、ちょっとはいいところ見せちゃうぜ?と慢心しつつと、なんというか全然集中できないまま走行開始ッ!




…。




えー、今回、車載動画が何故か撮れておりませんでした(´Д⊂ヽ

頭来たので、すっかり古くなったGoPro2を窓から投げ捨てて、最新の4を買おうとAmazonいったらなんだ7万てッ!たっかいよ!そら無理よ!


知らんうちに随分高くなってない?(´・ω・`)


ということで今回は結果のほうはダイジェストで…


1本目:気温18度 46秒877
2本目:気温19度 46秒832 ★ベスト
3本目:気温20度 47秒367
4本目:模擬レース 予選7位 決勝9位(たぶん)
5本目:気温26度 47秒668
6本目:Racing達にゃんドライブ 46秒502

去年もそうだったんですが、今年もたいへん良いお天気で、1本目からけっこう気温が高い。12月に走った時が気温15度以下で46秒944だったので、条件悪い中で一応ベストは更新。

…なのですが。

まあ、なんというか走ってるとこれがイマイチもいいところ。てんで車が曲がらない。いや正しくは曲げられない…オーバルやらであんなに練習してんのに、そして他のサーキットではそこそこいい感触もあるのに、何故だか本庄だと何もかもが駄目な感じ。


タイムはイマイチでも写真では速そうッ!
photo by なつまるさん

5本でヘトヘトだったので6本目は達にゃん…なにが"にゃん"だ!ヽ(`Д´)ノ…に乗ってもらったら条件最悪の中で46秒5とか…これ朝一の好条件で上手い人が乗ったら45秒出そうな車、ということなんじゃなかろうか。

「アンダー強かったでしょ?」と聞いたら
「いやわりとオーバー気味でしたよ★」と言われる始末ッ

達にゃんに乗ってもらった時にロガーでデータも取ったのでこれからじっくり研究しようとは思うけど…どうやら兎に角ブレーキングがヘッタクソらしい、ということは判明。今年のテーマはブレーキングの模様です。


赤が達にゃん(#゚Д゚)、青が僕、緑はタラレバ。


こんなトーンだと当日つまんなかったの?と思われるかもしれませんが…


もうこれが超楽しかったのwww



ロド乗りのみなさんとお話するのはもちろん、なかなかタイムが出なくて上手く走れなかった走行自体も、たくさんの猛者と一緒に走ることができてタマラナイ一日でした。


今回の勝者はebittyuさん!優勝しないともらえない赤ステッカーが眩しい!
写真的にはミヤータさんが勝ったみたいだけどッw


特に印象的なことは3つ。

まずは今回がサーキットデビューだったももまる君がいきなり50秒切ったこと!いやあマジでこれはすごいのでは? 僕は本庄で50秒切るのに半年かかったよ? しかも同枠3位でお立ち台までゲット! うーんちょっと羨ましい。


おめでとう〜(棒) いやウソウソまじでオメ!


ふたつめ。5月5日に間瀬で遊んでいただく@上さんと一緒にいらしてたあさ@149さんが可愛かったこと!

あまりにカワイイ上に、ちょっと…いやかなりテンションが高かったので、受け答えがしどろもどろになっちゃいました。来週が楽しみだけど、どうかお手柔らかに…


写真撮るの忘れちゃったのでプロフィール写真から。…プロフィール?


ラスト。
タイムはイマイチだったけど…

むーさんに勝ったことッ! うっひょーいw



R1でうぐいすさんが勝ったり、今回はエビさんが205チャンプになったり、ちょっとレベル上がりすぎで困るなあと思っておりましたが、ありがとうむーさん!おかげでこれからも安心してのんびり取り組めるよ!




//以下自分用備忘録//
・本庄サーキット:10回 ベスト:46秒832 内回りベスト:46秒181 Z2★ 205/16
・日光サーキット:5回 ベスト:42秒456 Z2★ 205/16
・筑波サーキット(TC1000):7回 ベスト:42秒107 Z2★ 205/16
・筑波サーキット(TC2000):1回 ベスト:1分9秒711 Z2★ 235/17
・鈴鹿サーキット:2回 ベスト:2分41秒874 Z2★ 235/17
・YRS ユイレーシングスクール・オーバルスクール&レース:8回
・YRS スプリントレース(TC1000):1回 予選2位 決勝5位
・TKくらぶ ドリフト練習会(FSW ジムカーナコース):3回
・R1GP:2015年結果 R-SPクラス 予選4位 決勝5位(チューニングクラス5位)
Posted at 2015/04/29 21:46:04 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月25日 イイね!

NC3ロードスター:菅生とか鈴鹿とか

NC3ロードスター:菅生とか鈴鹿とかどうもどうもご無沙汰しておりますmotsumotsuです。

忙しいってのもあるんですが、生来筆不精なので一度書かなくなるとどうにも。

前回の日記がひと月前…

ええと、いろいろとありました。


★スポーツランドSUGOで開催されたマツダファン東北ミーティングに参加

参加といっても、Facebookのロードスターオーナーズクラブ枠でパレード走行しただけなんですけども。菅生は初めてだったので、パレードなのにライン取り考えて走っておりました。アップダウンがものすごくてスピード出すのは怖いなあ。



NOPROさんのS耐デミオやデモカーとちゃっかり並べるの図。

このイベントで初めて新型のNDロードスターを生で見ました。写真だとライトが小さいのがイマイチ好みじゃなかったんですが、実物は意外とファニー。ロードスターらしい。普段ぼんやりしてる人がキリっとした顔してる感じ。
(´・ω・`) が (`・ω・´) みたいな。



あとこれも意外だったのが「けっこうでかい」こと。間近で見ると小さくは感じなかったです。道中でS660を偶然見てしまったのが影響してるかもw

なんにしても菅生いい所でした。次は走ろう。




はじめて4ローターの音を生で聴いた!


★ついにエキマニを導入!

すでにパーツレビューは公開済み。



NOPROさんの45Φです。かなりパワフル。
NOPRO / ノガミプロジェクト 45φ 4-1エキゾーストマニホールド


★二度目の鈴鹿でさくっと40秒切り!

こそっと鈴鹿。しっかし遠いなあ(´・ω・`)
ロドBAKA2014+での初走行時は2分48秒。ここで40秒切っとけば、次のロドBAKAで36〜8秒くらいを目標に出来るかなあとか。。
まあ、そんなに甘くなくて結果41秒8でした。



でもね?
動画見てもらえるとご理解いただけるかと思うんですが。



これ40秒切れたよなあ〜(´・ω・`)
うん、切れたよ。切れた切れた。
切ったってことでいいよね?


サーキット走行自体が1月のR1GP以来だったんで、なんか色々と忘れてる模様。
中年はアカンですねえ、カラダがすぐに忘れちゃう。明日本庄でロードスター祭なんで、その前に走っとけて良かったです。


★ロードスター祭!

そうなのですよ、明日はロードスター祭なのです。
とうとうサーキット走行はじめて1年経ちました。
去年は初サーキットの緊張感でドキドキしっぱなし。今年は205カップ枠でタイムアタック。なんか随分と出世した感じですが、調子乗るといいことないので、のんびり楽しもうかと。



//以下自分用備忘録//
・本庄サーキット:9回 ベスト:46秒944 内回りベスト:46秒181 Z2★ 205/16
・日光サーキット:5回 ベスト:42秒456 Z2★ 205/16
・筑波サーキット(TC1000):7回 ベスト:42秒107 Z2★ 205/16
・筑波サーキット(TC2000):1回 ベスト:1分9秒711 Z2★ 235/17
・鈴鹿サーキット:2回 ベスト:2分41秒874 Z2★ 235/17
・YRS ユイレーシングスクール・オーバルスクール&レース:8回
・YRS スプリントレース(TC1000):1回 予選2位 決勝5位
・TKくらぶ ドリフト練習会(FSW ジムカーナコース):3回
・R1GP:2015年結果 R-SPクラス 予選4位 決勝5位(チューニングクラス5位)
Posted at 2015/04/25 11:08:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月22日 イイね!

NC3ロードスター:久しぶりの箱根〜

NC3ロードスター:久しぶりの箱根〜なんだかサーキット走行日記(とそれに伴う修理/メンテナンス日記)になりつつあった拙ブログですが、根っこはストリート派(ツーリング派)なワタクシ。

というか、本当は本日菅生だったんですよ!
初菅生!SOGOみたいなロゴのSUGO!
車載みると怖くてノーサンキューなスポーツランドSUGO!



…が、仕事で行けず。(´・ω・`)

なので、というわけでもないんですが、午前中だけ箱根登山してまいりました。

実に数ヶ月ぶり!

というか、冬のお山は塩カル地獄なので、特定のエリア以外はそもそも厳しい。某所常連の方にもお会いしましたが、やはり「そろそろ大丈夫かなーと様子見に来ました〜」とのことでしたよ。

てわけで、サーキット(タイムアタック)シーズンの終了とともに、オープンカーに相応しいツーリングシーズンの開幕です!



屋根あかないですけどね!



というわけでお山でのお話。



ピカピカのゴルフ7R。箱根のお友達といえばこの人脳みそパターンさん。
以前の愛車エボ9も超絶ピカピカの極上車でした。今度乗せてくださいまし。



さらに本日はサーキットでもお世話になっているToshi80さんの恒例「ToshiMTG(トシミーティング)2015 MAZDA ターンパイク箱根」が!

…参加表明してるわけでもないのに、ちょこっとだけ顔出させていただきました。ロードスターもいっぱい〜(手前のFCがアメリカンでカッチョいい)。朝はまだ寒かったんですが、10時くらいからはすっかり春。


やっぱりオープンカー最高★


駄菓子菓子、サーキットで頭文字でミッドナイトな僕としては、やはりこういうぼっちな写真のほうがそれっぽい☆(ゝω・)v







走り屋漫画だと、オーバーレブ!派なmotsumotsuでした。
ジムカーナでワルツ♫とか頭悪い展開がツボ。
Posted at 2015/03/22 20:24:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@脳みそパターン おおおおお久しぶりです〜てかホントに買ってる!サーキットいこうサーキット!」
何シテル?   02/18 13:46
motsumotsuです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ S660] RaceChrono Proで、S660 のスロットル開度調整 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 14:35:31
[ホンダ S660]RACEBOX RACEBOX MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/04 05:37:20
[ケータハム その他] スタビ・ドロップリンク・交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 20:31:58

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2012年7月にマイナーチェンジしたNC3…だけどNC1顔です☆ 一番シンプルな幌のS( ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成9年(1997年)式の最終型のNA8C シリーズ2のAT車です。購入時の走行距離がな ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
F20の120i スポーツ。主に仕事の移動用でした。良い車でしたが、仕事もロードスターで ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation