• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

motsumotsuのブログ一覧

2015年03月18日 イイね!

NC3ロードスター:YRS動画!

NC3ロードスター:YRS動画!先週末のYRSオーバルスクール・レースの日記は少々乱暴で失礼いたしました。

いくらなんでももうちょっとこう、どうにかならんもんかなあと我ながら思ったのでなんか書きます。

タイトル画像提供:留美さん



まずは参加者で日記アップ済の人もいるので、そちらにもリンクを貼っておこう。

YRSオーバルスクール初参加/ももまるさん
走行会のトレーニング/てつを@NC3さん
YRSオーバルスクール in FSW/てつを@NC3さん
YRSオーバルスクール/massaroadsterさん
YRSオーバルスクールその2/massaroadsterさん
スクール(*^_^*)/ティモシー@pick_upさん


あとは動画とか。



長いほうのコースでNCばっかりで追いかけっこしてるところです。
むーさんが最初先頭だった(速いからね)のに、「先頭つまんにゃい(´・ω・`)」とかいうので仕方なく僕が先頭。結果(映ってないですが)、延々むーさんにケツを突つかれバタバタするハメに。その節はハイビームでバシバシ追いぬきしてごめんちゃい>ALL

悪いのは全部ポカ王だから!


そうそう、この日はパーツレビューに載せたリアのロングスタッドボルト+スペーサー特盛り仕様のテストでもありました。



14日はフロント5mmにリア15mm、15日はフロントなし、リア20mmで走ってみましたが、いやー面白いですこれ。まあものの見事に曲がらない。進入からリアが粘りまくって向きを変えるのに苦労しました。その分後半ではリアが出てっちゃうこともないので、アクセルどんどん踏んでいけましたけど。

この状態でどうやって進入から曲げるか?というのをひたすら試行錯誤する2日間でした。

キャッキャウフフ♡しているようで、実はこうやってちゃんとテーマを持って練習してるのだ!思い知ったかッ!>ビギナーズの諸君!

//以下自分用備忘録//
・本庄サーキット:9回 ベスト:46秒944 内回りベスト:46秒181 Z2★ 205/16
・日光サーキット:5回 ベスト:42秒456 Z2★ 205/16
・筑波サーキット(TC1000):7回 ベスト:42秒107 Z2★ 205/16
・筑波サーキット(TC2000):1回 ベスト:1分9秒711 Z2★ 235/17
・鈴鹿サーキット:1回 ベスト:2分48秒655 Z2★ 235/17
・YRS ユイレーシングスクール・オーバルスクール&レース:8回
・YRS スプリントレース(TC1000):1回 予選2位 決勝5位
・TKくらぶ ドリフト練習会(FSW ジムカーナコース):3回
・R1GP:2015年結果 R-SPクラス 予選4位 決勝5位(チューニングクラス5位)
Posted at 2015/03/18 15:26:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月17日 イイね!

NCロードスターのMTGと化したYRSオーバルスクール&レース!

NCロードスターのMTGと化したYRSオーバルスクール&レース!まずは参加された皆さんお疲れ様でした。
というか、

お疲れ様でした>僕

いやほんと疲れました!


…なので、今回はちょっと簡単なご報告でまいります。


…。


…参加しなかった人、出来なかった人、残念でしたね〜♡

いつもいつも面白おかしく(自称)、あることないことお伝えするとは限らないのですよッ!

もうね、全ては、参加した人のものなのです♡♡♡

今頃、僕が死ぬ思いでアップした車載動画…今回はGoProを各参加者の方の車に載せ替えたりもしました…を皆さんご覧になっているころでしょう!

参加してさえいれば
「え?ホントにこんな操作するの?」とか
「ええ?なんで俺の車、こんなに曲がるんだ?」とか
「やばい!ちょっとわかっちゃったかもッ!」とか
「くっそー、どうしてもうまくいかない〜」とか
「車載を見比べて次回までに上達するぞ〜」とか


全部あなたのものだったのに♡

まあでもね、悔しかったら次です次。
次の6月7日のに参加すればいいんです。

ただしまあ、今回参加した人が何人かまた参加する可能性があるので、その人たちに思いっきり先輩面されるのだけは覚悟してくださいね(´∀`*)

「わかってないなあ」とか
「あーそれね、難しいんですよねえ、でもすぐ出来るようになりますよぉ」とか
フヒヒwwwとか

でも大丈夫!
僕の経験上、2〜3回くらいまでなら、器用で賢い方なら追いつけます!
4〜5回先行されると…たぶん「手も足も出ない」くらいの差になりそうですが。
そうなる前に、是非ご一緒しましょうね♪

★参加された皆さんへ
次は6月6日のトライオーバルね。いきなりレースでもいいですよ〜
今回のてつをさんみたいに6日7日の連続参加もok。
復習することの大事さはもう十分わかったと思うんで。

とはいえ、あくまで「マイペース」でいきましょう。
他人と比べて速い/遅い、上手い/下手は、まだ早い!(はず!)
自分のペースで、無理のない範囲で楽しんでいきましょう〜

ついでに。
せっかくこうして練習したんだからサーキットにも行ってみたい…という方。
埼玉県の本庄サーキットで、4月26日にロードスターのみの走行会「ロードスター祭」がありますよ。(僕も参加します)

僕も1年前のこのイベントが初サーキットでした。本庄は関東圏のミニサーキットの中でも比較的安全なコースなので、サーキットの雰囲気を知るにもぴったりだと思います。もうそろそろ満席になりそうなので、気になる人は思い切って申し込んでみては?

※煽るような文体はあくまで演出ですので大人のリアクションをお願いいたします。m(_ _)m
Posted at 2015/03/17 14:39:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月04日 イイね!

参加者増えたw 【更新】広場練習会、NCロードスターがいっぱいくるよ!

参加者増えたw 【更新】広場練習会、NCロードスターがいっぱいくるよ!★参加者がさきほど唐突に増えましたので更新ですw

お気づきだろうかッ!

ブログのタイトル写真が超カッコよくなってることをッ!

写真の中ではS2000に勝てそうな(気がしないでもない)NCロードスターの勇姿ッ!




…それは兎も角。


3月14日・15日は、富士スピードウェイの駐車場で行われる、ユイレーシングスクール(YRS)です。

14日が「トライオーバルスクール」と「オーバルレース」、15日が「オーバルスクール」。

何度かブログにも書いてきたとおり、このスクールでおそらくかなり、運転技術的な何かが向上した僕としては、これからサーキット走行を始めようかなって方や、ツーリングオンリーだけど山道とかは楽しく走りたいって方に、YRSをしつこくオススメしてきました。


おすすめの理由は大きく3


・でかい駐車場なので超安全で車の負担も少ない
・楕円のコースを一日ひたすら周回するだけなので反復効果が高い
・公道/サーキットを問わない、基本的な運転の「考え方」と「技術」が身につくので応用が効く


以下、YRS関連の日記です。
下に行くほど古く、言ってることの精度も多分低いはずw

ツーリング派のあなたにこそ勧めたいッ!3月の広場練習
初心者向け広場練習でドラテクを磨くの巻 (YRSオーバルスクール)
YRS オーバルスクール
YRS ストリート & なんとか自動車倶楽部TRG!
ドライビングスクールというか…レースもしちゃったよ(・∀・)
YRS ユイレーシングスクール(オーバルスクール)参加


まあ、こんな感じで欝陶しく書いてきた次第。


そしたらなんと!


14日のトライオーバルスクールには、先日オーバルスクールに参加したてつを@NC3さんが!

15日のオーバルスクールには、サーキット仲間なmassaroadsterさんに加えて、ツーリング派だけどサーキットにも興味ありなももまるさん、Tagoo!さんが参加表明!てつを@NC3さんはこちらにも参加するという勤勉ぶりッ!さらにさらにティモシー@pick_upさんからも参加表明が!


てつを@NC3さん


massaroadsterさん


ももまるさん


Tagoo!さん


ティモシー@pick_upさん




さらに!
なんとッ!




お身内四天王のひとり(ポカ王)むーさん.参加決定ッ!
※四天王って誰?って突っ込みはやめて!


僕も14のレースと15のスクールには参加するので、14日は2台(常連のしゃおりんさんが来れば3台、遊びに来るという留美さんで4台、さらにビッグゲストの噂も)、15日はなんと7台のNCロードスターが集まるプチMTG状態!



※参加者各位は、お互いのブロクをチェックして「あいつには勝てるか?」とか「こいつには負けられねえな!」とか、参加前にめいっぱい肩に力を入れてくることを希望します。リラックスなんてサセナイヨ ☆(ゝω・)v



…いやあ、これは楽しみ。
経験の少ない方でも、何回か参加すれば、皆さんあっという間に上手くなるはず。そうなるとサーキット未経験なら走ってみたくなるだろうし、オーバルレースだって走ってみようかな?という気になるかも…


フヒヒw


…あ、心の声が漏れた。(´∀`*)


オーバルレースの主流はNAとNBロードスターなので、そこにNCが大挙して割ってはいったりすると想像するだけで…wktkしますね〜!


で、更に205カップについても執拗な洗脳を施して…NCロド界の悪魔…じゃない神な方々に挑戦させようという遠大な計画を妄想中…




え?自分は挑戦しないのかって?




だから、そんなんしたら☆になるよね? (´・ω・`)




僕は(今のところ)そこそこで良いのです。
中年らしく節度のあるスタイルでね、やってこうかなーと。



ま、それは冗談としても、効率的な方法で少しばかり練習すれば「そこそこ」までは比較的容易にいけるってことをたくさんの人が知ってくれれば、一緒にサーキット遊びが出来る人も増えて、楽しいね♪ってことです。

ちなみに僕の考える「そこそこ」というのはこのくらい。
40半ばのメタボで運動音痴で反射神経がない中年(泣) が数回の練習で到達する範囲。





4月以降についても、既に何人かの方にお声がけしていて、興味ある〜ってリアクションも頂いているので、タイミングがあれば是非ご一緒しましょうね〜。気になることがあればコメントでもメッセージでもドゾー



3/15、そんなに参加者がいるなら行ってみようかな〜って付和雷同ッ!自分なんかないッ!ってあなたッ!…大好きです♡ 是非ご一緒しましょうね〜
Posted at 2015/03/03 22:49:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月02日 イイね!

NC3ロードスター:ロードスターでドリドリ〜

NC3ロードスター:ロードスターでドリドリ〜日曜日に(ポカ王)むーさん.と、むーさんのお友達さんとドリフトの練習会に行ってきました。TKくらぶさんのFSWジムカーナコースでの練習会です。

当日は雨。
この練習会の参加は今回で3回目ですが全て雨。


タイヤ減らないで練習になるから素敵…と言いたいところなんですが、前後スタッドレスで参加した僕としては、「このコンディションでそもそもケツが出せるのか?」が重大な問題。

ドライだったらスタッドレスでも進入からリア出せると思ってたんだけどなあ。このコンディションだと、ちゃんとドリケツ仕様のほうが良かったかも。

ちなみに、僕の日記を見てくださってる方の中にはドリフト自体よくわからん(イヤもですが)という方もいるでしょう。「ドリケツ」てのは、ドリフトしやすいようにリアだけグリップのないタイヤを履くこと、またはそれ用のグリップのないタイヤのことを言うそうです。為になるねッ!

んで、今回雨だわ寒いわで写真が全然ございません。なので動画だけで簡単に。ついでにいうと、僕の動画もちっとも面白くない(下手なので)ので…

motsumotsu号に試乗した、むー大先生の華麗なドリフトテクニック集をお届けしますよ!



てわけで以下、どうぞ!



…まあ、人の車で1本目ですから。まずは感触を試すわけですよね。
サーキット経験豊富な方らしい、慎重なスタート。「おお〜」とか言ってますが、説明が全くないのでなんのことやら。



で、2本目!



…ええと。これはその、アンダーステアってやつじゃないんですかね?
いや、そんなことはない。大先生にかぎって。「こりゃあ、すげえ」とか言っておられますが、またもや説明がありません。巨匠は寡黙。素人は自分で想像するのが大事です。



3本目。



…最初に申し上げたとおり、僕のロドちゃん本日は前後スタッドレスです。ドリフトは大変難しい。別に大先生が下手っぴ、ということでは決してありません。でも、とうとう一言も話してくれなくなりましたが。



ここでちょっと、僕のど下手な動画でも。
同乗しているのは、こんな天気なのに応援にきてくれたDr.うぐいすさん。



…まあ素人ですから、こんなもんです。






…。








むーさん…むーさんッッ!
下手っぴーやないですかッ!
どアンダーばっかりッ!
アンダーでてるのに
無理にスライドさせようと必死ッ!
見苦しいったらないッ!



ちなみに、僕の中のむーさんは、風貌的にもキャラ的にもこの人↓



イメージ通りの展開で、大変満足できる練習会でした。おわり。







…なんつってね。
ホントはドリフトほとんど経験ないのに、けっこう上手なの。(´∀`*)



むーさん、ネタに使ってごめんなさい。


//以下自分用備忘録//
・本庄サーキット:9回 ベスト:46秒944 内回りベスト:46秒181 Z2★ 205/16
・日光サーキット:5回 ベスト:42秒456 Z2★ 205/16
・筑波サーキット(TC1000):7回 ベスト:42秒107 Z2★ 205/16
・筑波サーキット(TC2000):1回 ベスト:1分9秒711 Z2★ 235/17
・鈴鹿サーキット:1回 ベスト:2分48秒655 Z2★ 235/17
・YRS ユイレーシングスクール:6回
・YRS スプリントレース:1回 予選2位 決勝5位
・TKくらぶ ドリフト練習会(FSW ジムカーナコース):3回
・R1GP:2015年結果 R-SPクラス 予選4位 決勝5位(チューニングクラス5位)
Posted at 2015/03/02 22:14:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月25日 イイね!

NC3ロードスター:「タイム」というものを色々考え中。

NC3ロードスター:「タイム」というものを色々考え中。先日のR1GPでは一応ベスト更新して42秒1

その一方で、一緒に遊んでもらっているDr.うぐいすさんは40秒4!

ミヤータつよさんも同タイム!
ebittyuさんも40秒台!

走ってないけど多分(ポカ王)むーさん.も40秒台出すはず(ポカらなければ)

元バリバリのレース経験者ZEUSさんも好タイムを間違いなく出す。


うーむむ。速い。速すぎる。


ちょっと待っててくんないかなあと言いたいけど、きっとそうもいかない。

で色々と考えてみる。



…。



あれだ、車を速くしちゃおう!
それがいいね!☆(ゝω・)v




まずはカム&ECUのみで名前だけのチューニングクラスな状況の打破。
吸排気はひと通りやってみると。

どうでしょうね、これで1000mあたりでコンマ3〜5くらい行ける?

タイヤはしばらく205中心で行きたいのでこのまま。

あとはミヤータさんにやたら誘われるファイナル変更の危険な世界。
まあ4.4にするくらいなら…これはタイムアップになるのかどうかよくわかんないな〜UDE☆も関係しそうだし。



一旦整理。



仮にうぐいす号のタイムを目標とする。40秒4。書いてて目眩がする。
この分だと来年は40秒フラットとかの世界? (あるいはもしかして?)
前に偉大なポカ王が「1000mでタイヤ差はコンマ5」と自信満々に言ってたので渋々これに同意するとして…

えー、てことは205でも40秒半ばくらいを目標にするべきなの?


死ぬがな (´・ω・`)
星になるがな☆ (´・ω・`)




…今が42.1、タラレバ41.8。タラレバ基準で吸排気やったとして41.3あたり?

自力であとコンマ8も縮めんの?



…。



あ、こんなところにスーパーチャージャーが落ちてた。わーい。

Posted at 2015/02/25 11:33:12 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@脳みそパターン おおおおお久しぶりです〜てかホントに買ってる!サーキットいこうサーキット!」
何シテル?   02/18 13:46
motsumotsuです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ S660] RaceChrono Proで、S660 のスロットル開度調整 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 14:35:31
[ホンダ S660]RACEBOX RACEBOX MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/04 05:37:20
[ケータハム その他] スタビ・ドロップリンク・交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 20:31:58

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2012年7月にマイナーチェンジしたNC3…だけどNC1顔です☆ 一番シンプルな幌のS( ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成9年(1997年)式の最終型のNA8C シリーズ2のAT車です。購入時の走行距離がな ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
F20の120i スポーツ。主に仕事の移動用でした。良い車でしたが、仕事もロードスターで ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation