86のスピーカーを「荒井タイヤ商会」さんで交換してもらいました。
交換したスピーカーは、ソニックデザインの「SP-862M」です。
決め手となったのは、
①エンクロージャータイプでデッドニングしなくても良いこと。
②高・中音がキレイに聴こえたこと。
特にエンクロージャーのタイプは、他のメーカーで見当たらなかったため、大きな決め手になりました。
私のオーディオ環境は、ナビのアンプで鳴らしているシンプルなものですが、交換して聴いた純正スピーカーとの音の違いは、やはり高・中音がとてもキレイに聴こえることでした☆
純正の場合はボーカル部分が若干ラジオのようなノイズが入った感じで聴こえてました。。
低音も音量を上げてビビらなくなりました。
ただ、低音の音質はあまり変わらなかったような気がします。
純正でも不満はない部分なのでOKですが低音をズンドコ聴きたい方は物足りないと思うのでサブウーハーを追加した方が良さげです(^ー^)
ソニックデザインで他に「SP-862」がありますが、その違いは「低音の量」が一番大きいと思います。高・中音の大きな違いはあまり感じませんでした。
交換日にお忙しい中、お友達のサトとサトコさんにも来てもらい、試聴してもらったところ同じ感想なので、素人には分からないくらいの差だと思います。多分(笑)
今回、音響調整を荒井タイヤ商会さんにしてもらい、何度か他のイコライザー設定と比べて聴くと音の輪郭というんでしょうか。それがビシッと決まります☆
ボーカルが主体の音楽にはかなり抜群の設定です♪
ただ、これは完全に私の好みですが、ダンス系のドンシャリ系の音楽も好きなのでその時は自分のオリジナル設定で聴いています(爆)
ここらへんが、オーディオの楽しみでもありますよね(^^;)
Posted at 2012/12/30 00:15:02 | |
トラックバック(0) |
TOYOTA 86 | 日記