• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
♪Hina☆Sara♪掲示板です おもにみんカラ外からのフォロアーの方々用としますw ご自由に書き込み下さい。 ふさわしくない表現や個人を中傷するメッセージなどは 予期なく削除することも御座いますので予めご了承ください。
- リアアンダーカバーの穴について [ Kure ] 2025/07/23 17:02:56
初めまして、Kureという者です。

みんカラから「THOR Electric Exhaustのお取り付け」を見せていただいて、自分のi4M50にも付けてみました。

自分はリアアンダーカバーの両側、THORマフラーの下に約5cmの穴を開けました。

https://imgur.com/LTR0CL6.jpg

https://imgur.com/btGkRsC.jpg

日本語はどう表現するかわかりませんが、加速する時に、よく音が中にこもっている感じ?がします。

HinaSaraさんのリアアンダーカバーはどうされているでしょうか?

是非参考させてください。ご回答ありがとうございます。
Re:リアアンダーカバーの穴について [ HinaSara ] 2025/07/23 22:00:12
Kureさんこんばんは。
自分が購入した時代のTHORは3ヶ月位で何度もタイコが壊れるもので(笑)
これらも記事に残していますが、THORより音の出るKENWOODのKSC-SW1というサブウーファーをタイコの代わりに差し替えて、i4のリヤに積んでいます。
(サブウーファーの加工や取り付けはi4の整備手帳に掲載しています)
答えになっていませんが、純正タイコ形状だとどうしても出力側に依存するでしょうからね。
Mercedes搭載時はアンダーカバー開けたり試行錯誤しましたが、i4ではかエアロ、カバーの加工は一切してあせません。
自分のオススメで、ここ界隈で既に数人の方々がTHOR純正から、KENWOODに置き換えて居られます。
KENWOODも年代物のKSC-SW1というモデルじゃないと良い音鳴らないのですが割とメルカリでGetできます
いっそ純正やめてKENWOODにするのが解決策だと思います。あともし取り付けてなかったらECHOも絶対必須です。
関連情報URL:http://HINASARA
いまは外国に住んでいますが25年くらい前は日本でチョッパーとかホットロッドを自分で作っていました。おっさんになってになって少し時間ができたので47WLにと4スカウトをバラバラで買って、オリジナルに戻すくらいだったらオリジナルを買った方が安いので、そこいらにある部品でチョッパーを作っています。始めたばかりですが。47トラのエンジン、スカウトには53BSAの250ccエンジンを買いました。その方が安いから。
始めまして。初めて読みました。10年前にやっていたのですね。そのスポークについて質問なのですが太さは何ミリだったでしょうか?また、エアサスはどのようにつけたかのページを探していますが、どこかのページにありますでしょうか?そして乗り心地はいかがでしょうか?
スカウトはシートポストがなくWLもシートポストスプリイングでは座った時点でベッタリな体重です。この記事に一縷ののぞ身を見た気がして書かせてもらいました。メッセージの送り方もよくわからなかったため、掲示板になったことをわびます。
1 - 2 / 2
© LY Corporation