• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モアイ。のブログ一覧

2017年03月07日 イイね!

昨年12月18日の話

昨年の12月18日とは、2016年最後のAsa-Roc!が行われた日のことです。

その日は表六甲ではなく芦有ドライブウェイで集まり、







といったスーパーカーやクラシックカー見物をしたのちに、逆瀬川のイタリアンで皆さんと食事をいただいてお開きになったわけですが、


その帰り道で悲劇は起こりました。



交通死亡事故を目撃しました。





その事故についての新聞記事です。

場所は六甲山から宝塚方面へ抜けていく峠道(県道16号)の毘沙門橋付近です。


私の前を25~30kmで走っていたノアが右コーナーに差し掛かったところに、反対車線から下ってきたロードバイクが猛スピードで突っ込んできました。


本当に一瞬でした。


ロードバイクはほとんど横倒しの状態(MotoGPでオートバイを大きく傾けて曲がっていくような感じ)で滑り落ちてきて、ノアに轢かれる形で激突。


気の毒ですが、即死でした。



電話して15分ほどで救急車と警察が到着し、実況見分に立ち会いました。

当日の気温がかなり低かったため、手がかじかんでいた可能性が高いこと、路面が濡れていたこと、ロードバイクの経験がまだ浅い方だったこと、ロードバイクのブレーキが効きづらい状態だったことなどが重なって制御を失ったのだと思われます。


あまりにも凄惨な光景だったので今でもトラウマですが、ノアの運転者の方はもっと辛いだろうと思います…

ノアの運転者の方には何の落ち度もないわけですが、過失運転致死の容疑者として扱われるわけですから…


改めて車を運転するということの重み、責任を痛感しましたし、同時にやるせなさを感じました。



そういうわけで当日のブログを更新しなかった(できなかった)のです。

でもなぜ今なのかというと、警察署で調書を取られたのがつい先日だったからです。


実況見分の後、警察官に「後日警察署に来てもらって調書作成に協力していただきたい」と言われ、もちろん協力すると答えたのですが、その後連絡がないまま年が明けました(汗)

1月が終わっても連絡がなかったので、もう目撃証言は不要になったのかと思っていたら2月頭にようやく連絡が。

日取りを調整するからまた連絡すると告げられ、さらに3週間経ちました(困惑)

先日やっと調書作成をしてもらい、ようやく終わりました。



どうやらこれから当事者たちへの聴取を始めるのだそうで…

交通事故の処理ってこんなに時間かかるんですね…



ロードバイクの方もノアの方も本当に気の毒としか言いようのない事故でした。
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

この事故以来、車道でロードバイクを見かけると背筋が凍ります…



ロードバイクを運転される方はどうか安全運転を…お願いだから無茶な走行はしないで…

車を運転される皆さんもロードバイクにはくれぐれもご注意を…(といっても今回のケースは避けられませんが…)


以上です。
Posted at 2017/03/07 02:35:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年11月01日 イイね!

FBMに行ってきました【画像多め】

今年も206RC乗りの方々と社長と一緒に前泊してきました。




大津SAで前期トレノのGTVに遭遇。
ご夫婦で乗られてました。



中央道北上中にTwitterのフォロワーさんに遭遇!実際にお会いするのは初めてでしたが、納車されたばかりの愛車を運転させてくれました。

308ディーゼルは1.6の方が良いですね~ちょうど良いパワーで乗り心地も最高でした。あるまきさんありがとうございましたm(__)m



濃霧のビーナスラインで鹿を轢きそうになりつつなんとか到着(危うくヒキゴールドになるところでした)

宿ではバーベキューと猪肉の味噌汁と松茸ご飯を堪能しながら夜中まで歓談。

クラウン2.0ターボ、私も良いと思います。





翌朝6時半に起きて社長と宿を抜け出します。








10月とは思えない気温...
寒いッ(´Д`|||)




窓が凍ってる/(^o^)\
ワイパー動かしても全然取れない/(^o^)\

暖房全開で富士見台を目指します...(^-^;













昨年と比べるとあれですが綺麗な雲海が見られました(^-^)




その後会場へ、いざ入場...



えっ何ここは...(ドン引き


今年は一番早く来た人から10番駐車場に通していた模様です(>_<)

早く来たのに残念でした...
来年はグラウンドに近いところがいいなぁ。

以下、気になった車の写真です。




ルノー6 とても綺麗...
アウトレーヴさんのところにあったやつかな?




トムさんおめでとうございます(^-^)
まさか並行モノの1.9Lディーゼルを選ばれるとは...笑



ペルセポリスゴールドナカーマ①




低すぎィ!




オレンジが綺麗なGSA




207GTi、全然見かけません...




405 Mi16と21ターボ
かつてのスポーツセダン2台
カッコいいなぁ...




赤C4VTSが3台も



オレンジのA110って珍しくないですか?




ZX







VISAや...すごい...




ペルセポリスゴールドナカーマ②




黒てっちんが素敵





SM美しい...




ルノー ドーフィン
でしたっけ( ̄0 ̄;)



キャトルズ(ギャートルズみたいやな...)



309がこんなに沢山...



アヴァンタイムはいつ見ても前衛的




Hトラック
元は兵員輸送車でも凝ったデザイン、さすがフランス。



綺麗な縦サンク!欲しいなぁ...



アルピーヌターボ!



サンクのお尻がとても好きです



3穴のホイールって他にあるんでしょうか...



素のシュペールサンク!欲しいなぁ...





ペルセポリスゴールドナカーマ?



艶消しブラックの206



RC、かと思いきや右ハンドル...?




S16でした!(・∀・)人(・∀・)ナカーマ


今回は昨年に比べてフランス車以外の車が多く見受けられましたのでそちらも。




E30 3シリーズ、この時代のBMWカッコ良くて好きです。



チンクエチェント



エスコート コスワース



マセラティ222 SR



なんか違和感あるなと思ったら日本に無いはずの3ドア



左ハンドルMTでした。しかもディーゼルとは...




あえてシトロエンに寄せるんですね
もう少しリアの傾斜がなだらかだったらサンクぽくなるんですけどね...



イプサムにゼロクラウンのホイール!
さすが社長よく気付きますね...






昼過ぎに会場を出て帰路に。

前を行くテンサンラリーに引っ張ってもらったり、メガーヌR26にちぎられたり、滋賀で断続渋滞にハマったりしながらも無事に帰り着きました。



お会いした皆様本当にありがとうございましたm(__)m

次はプジョーライオンミーティングですね!浜名湖でお会いしたらよろしくお願いします♪
Posted at 2016/11/01 14:20:38 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年10月08日 イイね!

トゥインゴ試乗してきました

こんばんはモアイ。です。
(あぁ...三連休の有り難みが身に染みる...)


今日はずっと気になってた新型ルノー トゥインゴを試乗してきました。





まずは外観。

あぁ^~良いっすねぇ~

サイドのデカールが良いアクセントになってます。オプションで色んな柄が選べるのも楽しいですね。




往年のルノー5を思わせるデザインが素敵。トランクがガラスドアになってるのは洒落てますね。

ただ、トランクゲートを閉めるたびに指紋がべっとり付いて目立ちます...笑





トランクの下に詰めこまれたエンジン。
0.9L 3気筒ターボです。




扇風機のようなファン笑



着座位置はかなり高めです。
椅子に座ったような姿勢で運転できるので腰の負担は少なそうです。シートもこのサイズの車にしては大きく、さすがはフランス車。昨年の東京モーターショーで兄弟車のスマートも座りましたが、トゥインゴの方が座り心地いい気がします。




ということで早速路上へ。

ゆるくて柔らかいかと思いきや、ボディ剛性が強くカッチリしててドイツ車的な印象です。スマートと兄弟車だからかな?

最小回転半径4.3メートルなだけあって、恐ろしくよく切れるハンドルです。Uターンや駐車をするとき、京都の狭い路地を走るときは抜群に良いと思います笑

普通に交差点を曲がるときもあまり切らずに曲がれてしまうので拍子抜けします笑


ただ、ステアリングのセンター付近の遊びが少なく、ほんの少し切り始めるだけで車が曲がるので、かなり硬めの足回りと相俟って車全体が左右に振られる印象です。

ボディの一体感が強く、あまりロールしないので曲がったときに同乗者は体がついていけないので落ち着かないと思います。

パワーに関しては不満がないどころか力強さを感じました。真後ろから押される加速感は新鮮でRRならではですね。

エンジンがドライバーから遠いせいか、車内の静粛性はとても高いと思います。

6速DCTはゲトラグ製だからか、前に倒すとシフトダウンするタイプで、ルーテシアやキャプチャーとは逆でした。


結論として、トゥインゴは、横や後ろに人を乗せて走るときはハンドル操作に少々気を使うかもしれません。。。が、一人で乗る分にはめちゃくちゃ愉しいと思います笑




来年に再びMTが導入されるそうで、
グレードはバックソナーが省かれてスチールホイールを履いたZENだそうです。

MTだったらかなり愉しいやろなぁ...


同じ6速DCTなら...





こっちの方がもっと楽しそう笑



ではでは。


Posted at 2016/10/09 00:26:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年09月30日 イイね!

AE86レビンの気になること

どうもモアイ。です(月末疲れた...)。


先日ハチロクオーナー達の集まりに参加してきたのですが、そこでうちのレビンについて気になったことがいくつか。





まず我が家のレビンは87年式の後期型、いわゆるⅢ型の3ドアレビンです。

車台番号から、名古屋で生産され西日本で売られた車両と判明。




エンジンルームはこんな感じで完全にノーマルです(これは本当にすごい)



気になる点その1が写真中央のスロットルポジションセンサー。どうやら前期型のものらしいです。後期型は銀色のはず。

前期型のスロットルポジションセンサーは信頼性が低いらしいので早めの交換を勧められました汗

前のオーナーが交換したのでしょうか...?なんでわざわざ...




その2は右のクラッチマスターシリンダー。これも前期型の部品らしいです。

頻繁に漏れるらしいのでこれも後期型へのスワップを勧められました...笑

あるいは漏れないようにゴムバンドで縛っておくと良いみたいです笑



その3が写真中央の小さな穴です。
本来ならシーリング材が詰まっているはずなのですが、うちのレビンは後欠片もなくなっています...

なぜ...



その4はボディの補修跡です。

ところどころにタッチペンで直した跡があるのですが、特に赤が全然違っていて...

グローブボックスに入ってたタッチペンから、トヨタのスーパーレッドⅡで直していたことがわかりました。

全然色が違います(困惑)

前のオーナーはなぜ色を調合してもらわなかったのか...

ということでオートバックスで調合してもらってきました。綺麗に直るかな...



その5はこのコーナーポール。

当時ハチロクにオプションで付いていたのはライトと連動して光るもっとゴツいものだったようです。↓のブログに当時の純正コーナーポールが紹介されてます。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/854396/blog/37142552/

うちのは果たして純正のコーナーポールなのでしょうか...?ともあれ、大事にしたいですね。





その6が純正シート。
もう生産されておらず、特にシートバックのプラスチックは非常に割れやすく気を遣います...(-o-;)

206のシートに慣れてしまった両親は「クッションが薄すぎる」「腰が痛くて無理」と訴えています()

そして写真のように剥がれが......

これ以上劣化させたくないのでレカロに交換したいところです...





オートバックスで実際座ってみてこれが一番普通ぽくて座り心地よかったのですが...高い!

新品だと1脚11万オーバー!
給料無くなるわ!ということで中古を探してるのですがヤフオクとかだと状態が分かりにくくて買いづらい...

どうしたものか...



以上何が言いたいのかよくわからないブログでした。



Posted at 2016/10/01 01:02:30 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年09月25日 イイね!

Asa-Roc! 9月編


展望台向かう途中でロータス ヨーロッパ (古い方)とすれ違ってめっちゃテンション上がりました。モアイ。です。

毎月恒例のAsa-Roc!に参加してきました。(もはやオフ会ってこれしか参加してないような...)



ウーノの右リアからガソリンが...!




ウッドステアリングとバケットシートの対比が面白い



ヨーストさんクーパーSを試乗
私はリアシート同乗
剛性感はさすがBMW



ヨーストさんレビンを試乗





ルポのエンジンルーム
めくると...



まさかのバケツエアクリーナー
しかも100均...!






ゴルフⅥとゴルフⅦ間違い探し
Ⅶのエンジンの搭載位置が随分低いことに驚く



主もお元気そうで何より



下山後は西村珈琲へ。




黒おやじさんに頂きました!
貴重なカタログ、本当にありがとうございますm(__)m

次回はたぶん206で行きます。


Posted at 2016/09/25 12:48:53 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@buzi-kaeru こちらこそよろしくお願いします!」
何シテル?   01/01 02:00
03年式 プジョー 206 S16 Limitedに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハチロク オーディオ・ナビ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/04 12:30:05
キーケース交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/20 15:19:55
Asa-Roc!2015.6.21その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/21 21:37:17

愛車一覧

プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2003年式 プジョー 206 S16 Limitedです。 ペルセポリスゴールドとい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
縁あって我が家にやって来たレビン。 家族で飼ってます。 87年式、フルノーマルのGT-A ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation