
もうすでに皆さんの308試乗レポートが沢山あがってますが、
私も日曜日に新型308を試乗してきました。
(気が付いたらプジョーさんの試乗レポが詳細かつ的確すぎて、もう自分は書かなくてええんちゃうかと思ってましたが、一応書きますw)
プジョー東灘ディーラーさんにお邪魔しました。
店長さんによると、もうすでに見に来て即決したお客さんが何人かいらっしゃるそうで。
色はダークブルーという紺色でした。
これはこれできれいな色なんですが、
もうちょい明るい青もあるといいのでは・・・?
色のラインナップを見てもシックな色ばかりでした。
グレードはAllureで16インチホイールを履いていました。
そのおかげか、あたりが柔らかくて非常になめらかな乗り心地でしたね。
実際に308を走らせてみたときのインプレッションは
気が付いたらプジョーさんのブログの通りです(笑)
確かにハンドルはかなり軽めで、路面の情報は少し稀薄かな?という印象でしたが、
ファミリーカーとして母親が使うことを考えると、我が家のF31BMW320よりもハンドルが切りやすくて疲れないかなと思いますね。ステアリングも小さいですし。
最小回転半径が5.2mと、208よりも短い(208は5.4m)ので小回りが利いて扱いやすいです。
308の正面の視界は思ったより狭い(フロントウィンドーの下端が高い)印象を受けましたが、BMWのようにボンネットがもっこりしすぎてて視界に入って邪魔、ということが無いので、問題ないです。
とかく最近の車はボンネットがもっこり膨らみすぎです。仕方ないのでしょうけど・・・(´д`)
個人的に308のリアがとても好きです。
すごくせくすぃーだと思うのですが、どうでしょう?
あとこのテールランプもいいですね。ライオンズクローと呼ばれる三本線が入っています。
地味に見えて実は凝ってるっていうの、好きです(笑)
すごいなーと感心したのはインテリアで、
スイッチ類がぜんぜんありません(゚Д゚)!
なのでえらくすっきりしています。きれいですね。
かといって不便かと言われたらそんなことは全くなく、
エアコンや音楽などもすべて真ん中のタッチパネルで操作する仕組みになっています。
BMW320に比べると、こっちのほうが優秀で使いやすいと思います。
ちなみにBMWは上の写真の左下にある丸くてでかいボタンをぐりぐり回したり、前後左右に倒してディスプレイを操作するようになっているのですが…
はっきり言って邪魔くさいです。特に親は一向に慣れないみたいで、音楽かけるのとかが億劫になったと言っています。スクリーンをポンッと押すほうが年配の人にとっても簡単で良いと思いますね。
実は先代の308SWスポーティアムが買い替えの候補に挙がっていたのですが、根っからのドイツ車党である父が強引にBMW320iツーリングに決めてしまったんです。
なのでなんとなく、家の320と比較しながら新しい308を見てしまいます(笑)
この車がほしいかと聞かれると…
正直ほしいです(ぇ
308が発売される前から、この車のデザインがすごく気に入っていたので・・・
今回、実物に触れて中身も上々の出来(何様)だとわかりましたし。
もちろんMTなら、の話ですけど(笑)
これが日本に来たらすごく揺らぎますね~
今のところGTもMT仕様も日本に来る予定はないみたいですが。
ハチロクトレノもほしいけど308もいいなぁ~(´・ω・`)
ところで、
Rはどうなったんでしょう?そもそも発売されるんですかね?
おしまい。
Posted at 2014/11/11 02:02:33 | |
トラックバック(0) |
試乗 | 日記