おひさしぶりです。
台風が珍しく京阪神を直撃しましたね…
六甲山系の峠道が軒並み通行止めになってしまったのは驚きです。
裏六甲は今週中に復旧するそうですが、道路が崩れた芦有は当分かかりそうですね…
峠走られへんやん (´・ω・`)
それはさておき、今日は206を車検に出してきました。
満了日は9/3だったんですけど、色々早く直してもらった方が良いと思い、早めに出してきました。
相変わらずマニアックなクルマが置いてあります(笑)
アウトビアンキ超ほしい(笑)
ところで、何を早く直してもらいたかったかというと、
まず、右フロントライトの光軸です。
やたら上がっていると、気が付いたらプジョーさんに指摘されていたので。
確かに右だけかなり上向いてます…
対向車にかなり迷惑ですもんね(O.O;)(oo;)
次にブレーキです。
これも気プーさんに指摘されました。ローターそろそろ変えるか削るかした方が良いと。
しかし、お店の人にブレーキを見てもらうと…
「後ろは交換した方がいいけど、前はまだ使えるよ」
えっ(;・∀・)
FFなのに後ろのほうが減ってるの…?(汗)
坂の上に住んでるから上るときにリアに荷重がよくかかるのかな…?
よくわかりませんが、リアブレーキのパッドとローターは交換となりました。
Dixelの低ダストタイプをすすめられたのでそれに従いました。
ブレーキカス多いですからね…(笑)
性能が劣らないなら良し。
フロントも近いうちに変えると思いますが…。
あとは、ボンネットの溝にできたカーボンラッピングの気泡。
これに関してはmitoママさんを初め、多く方に「針で刺したろか~~」と言われてきましたが、お店の人に相談すると、
「針で刺したらダメです!ホコリとかゴミが入って汚くなりますよ!」
とのことでした(笑)
貼る前にプライマーを吹いておけば気泡は出来ないそうですが、そうすると剥がせなくなるのでプライマーは塗ってないそうです。
気泡はほっとくしかないみたいです。
ということでこれからはボンネットの気泡を見ても刺さないで下さいね(笑)
クルマが帰ってくるのは1週間後くらいかな?
夏休みなのにクルマがなくてショボーンです。
おしまい。
Posted at 2014/08/13 18:43:27 | |
トラックバック(0) |
206