• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッドナイト☆タイガーのブログ一覧

2013年02月27日 イイね!

潜在能力開放後のインプレッション

潜在能力開放後のインプレッション

先日、もともと86関係の雑誌で見て気になっていた、地元姫路でS2000やRX-8でも評判の高いショップさんのところに突撃し、インテーク・エキマニ・キャタライザー・オイルクーラー・コンピューターと、自分の中では一気にまとめて大決断をしてきたわけですが。。。

結果、とてもいいお仕事をして頂けました。素直にサイコーです☆
2LのNAとしてはパワーは十分で、レスポンスもかなり良く、給排気音も踏めばしっかり味わえて、いろいろ満足です。

親切丁寧な対応や、分かりやすい解説や参考になるお話を多々受け、前々から思っていた、本来の潜在能力を引き出してもらって、もう少し元気に弾けて欲しい。。。それにトラブルのリスクにビクビクしないで安心して踏む為の機械的・技術的な信頼性がある上でそれが欲しい、、、という贅沢を叶えたくなり、踏ん切りがついてしまいました☆

このマシンは乗ることがかなわなかった父の形見みたいなものでもあるし、サーキットを走ることは当分ないであろう車なのに、、、ナニを目指しているの?と、よく言われることもありますけれど、、、

自分の中だけの話ですけど、せっかくの話題性ある車!せっかくの新型エンジン!車格もクラスアップ、それに86はうちの初代MR2(AW11)と一緒で、普通に街中を走っていてもちょっと他の車とは違った感覚で、運転がとてもおもしろいという共通点を感じていまして、そんな中で比較してしまい、チューンドとはいえ、この1600の4AGにパワーと新時代の走りという面では負けて欲しくはないなぁという思いが強まり、さらなる我が家のプチデモカー化に拍車がかかってしまいました。

画像はありませんが、インテークはLEGさんのハイパーインテークです。
プ○ーバさんのと迷ったのですが、約1万円の差と納期の関係もありまして、そうなりました。


☆パワークラフトのエキマニにチタニウムバンテージ。。。このバンテージの存在は自分は知りませんでした。ガラス繊維のバンテージに耐熱スプレー噴射!ってパターンだったもので。。。
見た目もかっこいいです。。。


TRUSTのオイルクーラー導風版なしの方ですが、かなりの高負荷で巡航させても十分冷えています。センサー取り出し口が3つもあるので、いずれ気が変わったら何かするかも知れません。。。

暖気時の音に関しては、20~30秒間は音は大きいですが、その後は急に静かになります。音を消すウラワザとして、ウチの車では2800~3000回転を目安にアクセルを開けっ放しにしていると、パーツ交換前の同回転時の音と大差なくなります。もしくは、エンジンかけたらすぐ近所から逃亡すると、少し動かしただけで、その後停車をしても、もうそんなにうるさい音じゃなくなっています。。。どうしてかはわかりませんが。。。排気バルブの制御とか関係してるんでしょうか。。。









妻にたしなめられながら、やんちゃなことをしでかしておりますが、今後も楽しく乗っていこうと思っていますので、みなさまどうぞよろしくお願い致します。
m(_ _)m
Posted at 2013/02/27 02:35:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月17日 イイね!

FR-Sインテリアキットから使えるものを。。。

アメリカの通販サイトを見ていたら、ハ○プロさんでいうマ○カルカーボンNEOに近い、2~3mmの透明ウレタン層に覆われた立体感あるインテリアキットをフルセットで送料込み6千円ぐらいでみつけたので、以前キャリパーカバーと一緒に注文していたものです。

逆ハン用ですから、ほとんど使えないものばかりでしょうが、コレだけ揃ってはかなり安いのでは?と思い、住所表記の仕方はわかるので、英語で住所を打ち込んでカード支払いにて到着を待ちました。。。

・・・そして時は流れ・・・3ヵ月後の今日、到着しました。。。




↑ドアスカッフプレート(黒&赤カーボンミックス)



↑その他は赤カーボン

品質は向こうものにしてはキズもなくかなりキレイでした☆
ただ、この手のものはジュエルシールみたいな質感ですので、うちはもう既にアレですが、フル装着すると子供っぽさと安っぽさがでてしまいそうです。。。

先にも書きましたが、当然ほとんど使えるものはありません。エアコンもマニュアル用、AT用ゲート周りも使いません。カットして部分的には貼れますが。。。特に大物は非常にもったいなく思います。
まぁ、使えないものは裏返せばいつかの自作用に型紙として。。。

ちなみにここの通販サイトはもう消えているようでNOT FOUNDになっていました。。。

また使用可能品のみ貼って、天気のいい日に取り付け写真UPしてみます。

Posted at 2013/02/17 22:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月14日 イイね!

86専用pivot DUAL GAUGE装着と、大物部品をいっきに!

86専用pivot DUAL GAUGE装着と、大物部品をいっきに!
このような追加アダプター購入なしで油温が表示される、すっきりとしたメーターを待っていました!

pivotの86専用メーター(水温アナログ、吸気温・油温切り替え)を通販で購入し、装着しました。

エアコンの風がちゃんと周囲から出るようになっているところがおもしろいです。また、OBD接続なので、装着は10分以内でした。(サイドベゼル周囲は内側から指をかけて、フラップ含めていっきに丸ごと中身を引っ張って外しちゃいました。あと、エアコンダクト内下に穴あけしなくともダクト正面左の切りやすい部分をカッターで切り取って配線をOBD側に送っています。) 自分は光モノを付けるとか電装品の加工などに無知なので、こういうワンタッチ配線はとても助かります。

 エンジンかけてすぐなので各数値は低いと思います。

・・・が、です、、、なんとうちの86では、このメーター、3~7秒で電源が切れるというか、バックライトが消えてメーターの針も0に戻って、またオープニング演出をしなおして表示もしなおすという動作を延々と繰り返すという、チラチラうっとうしいことになっています。。。 一度接続を外したりいろいろやっても正常動作せずです。。。数値の表示は合っているので使えてはいますが。。。
商品の不良???それともRX-8の電子スロットルを流用している影響なのでしょうか。。。
困りました。(>_<)また原因を探りたいと思います。

さらに、いっきに大物部品を注文してしまいました。。。 予算をはるかに超えてるのに。。。

我が家のデモカーとしてしっかり楽しく乗っていこうと思います。
Posted at 2013/01/14 22:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月07日 イイね!

現地のFR-S見てきました。



皆様明けましておめでとうございます☆
私は年末年始はサンフランシスコに行っていました。

せっかくなので、FR-Sいないかなと、、、4日間ですが、広大な市内中探してもなかなかおらず、ミリオネアやビリオネアが住む付近にてようやく写真の1台発見! 他は郊外にて赤と黒を見たのみでした。
(^^;)

とんでもない急勾配の坂道が多いですし、スーパーマーケットなど以外では駐車場はほとんどなく、手段は道路端に縦列駐車するようになっています。ここでは高級車も擦ったり傷まみれは仕方なく、車は生活の足としての意味合いの方が強いですからこんなものでしょうか。。。 日本よりドイツ車も安いですからライバル選択肢も多いですし、サイオンは四角い車ばかりといったイメージで、FR-Sはさほど知られていない様子でした。 
雑誌の扱いでは、パワーとサーキットタイムは登場する他の車にボロ負けですが、平均コーナリング速度や走りの質感、車の造りこみなどの評価はおおむねFR-Sは好印象のようでした。ギアのつながりやレシオは文句ありまくりでしたが。)











車の話とは離れますが、、、
ただただ驚いたことは、日本の国土とほぼ同じ大きさのカリフォルニアでは、アジア人口が40パーセント、次いでヒスパニック、白人は10パーセント?とかだそうです。。。都市部では聞こえてくる言語は中国語ばかりで、観光客以外は中韓比のアジア人だらけでして、ここはどこの国でしょう?といった感じで、高校生の頃に訪れた20年前とは大きく様変わりしていて衝撃でした。。。
(@。@;)

Posted at 2013/01/08 01:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月07日 イイね!

AOSHIMA TOYOTA 86製作(1/24 カスタムホイール) 

AOSHIMA TOYOTA 86製作(1/24 カスタムホイール) なかなか都合がつかず、参加できそうなオフ会も限られているので、皆様の楽しそうな集合写真をみていたらモンモンとして、電気屋さん(エ○ィオン)のおもちゃコーナーにて発見してしまい、購入するに至りました。。。(^^;)



日本仕様のGTベースながらも、FR-SにもGT86にも、TOYOTA86の全グレードの内外装に仕上げることが可能なパーツ及びデカールが封入されていました。(使用しないパーツ、、、と説明書で黒ずんで示されている唯一のパーツは、なんとGTリミテッド用ウイングだったりします)

ホイールだけは純正がなく、18インチのウェッズスポーツSA-70(メッキ)となります
また、せっかくボンネットが開くというのに、ラジエターもあるのに、ミッションまではパーツが再現されて見えるというのに、その先の大切なエンジンがなぜかありません。。。これだけは残念です。)

塗装ですが、私は接着剤は持っていましたが、塗料がないため、ボディはそのままの成型色(黒でラッキー)、ホイールは青と紫の油性ペン(マッ○ー)、



テールランプは内部がきれいに再現できる仕様ながら、自車に近づけるために赤の油性ペンで塗り塗り。。。




もちろんGT86エンブレムとTOYOTAデカールは貼りました☆

ちなみに内装は、油性ペイントマーカーの赤と銀を使ってこんな感じでやっちゃってます。。。組む途中の写真ですが。。。



トランク開閉可能、カップホルダー取り外し可能(そう書いています。。。あえて書かなくても???)、さらにローダウン可能、キャンバー角変更可能です。組むときにどちらかを選ぶだけの2択なのですが、これは選べる楽しみとして重要だと思います。
あ、写真は撮影の際のミスでボンネットのチリが合っていませんが、ちゃんと合います!よくできていましたよ。

皆様も楽しんでみてはどうでしょうか☆(^o^)v
Posted at 2012/12/07 19:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

トヨタ 86を通勤快速?ファミリーカー?として、また、非日常感を満喫したい時は小型戦闘機として初代MR2(AW11)でストレスを解消して(いました。現在修理中で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

★お待たせしました!ヴェゼル・フィット・グレイス用カスタム!革巻きベース受け付け開始します!!★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 18:38:39
スミス驚く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/26 21:28:30

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
昭和59年式で、ダートラDクラス仕様Egを改修O/Hしたものを搭載しています。 TRD ...
トヨタ 86 トヨタ 86
改造点: arise motor sports:CLASS A ROM 書き換え ar ...
その他 その他 中華ミニモト (その他 その他)
このサイズで125ccなので楽に発進でウィリーできます。CRF50のコピーに少し大きめの ...
その他 その他 童夢零P-2? (その他 その他)
幼少のころイベントで山口県の父の友人のチューンショップまで自走でやってきて、しばらく飾ら ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation