• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃがりこのブログ一覧

2005年11月25日 イイね!

LEDバルブ点灯パターン変更+改良

LEDバルブ点灯パターン変更+改良今日は夜から仕事ということで以前作製したLEDバルブの点灯パターン変更と改良となりました(`・ω・´)

何故かというと昼間のブレーキ点灯時の輝度が低すぎるからです
問題ないかと思うのですが直射日光に弱そうなので変更しました

まずはブレーキをLED8個で点灯してたところを12個で点灯するように変更です
これでムラをなくして反射での輝度アップをはかりますです

さてさて点灯をば

((φ( ̄Д ̄ )ホォホォ

これでうまくいくかな (o ̄ー ̄o) ムフフ

続いてテール点灯がLEDが減ったということもあり輝度を確保するために3mmLEDを追加していきます
このLEDとにかく明るいのです
MAX 2.8V / 100mAで30000mcdの明るさです
私は70mAくらい流すようにしました

では点灯をば

目が~~(>_<。)・・・イタヒ、、

この3mmLEDは危険だ!!!

さて出来たのでクルマにつけてみるかな

ブレーキは大分明るくなりましたな
わざわざ日光にあててみようと西に向けてみたのに日が陰りやがった(´・ω・`)
でもこれなら十分すぎるくらいの明るさかな

テールはなんも問題なし
3mmがいい活躍してますねぇ~

これでいけそうなのでもう1個を変更して完成となります


詳しい内容は 整備手帳 を御覧ください


Posted at 2005/11/25 17:40:37 | トラックバック(0) | LEDチューン | 日記
2005年11月24日 イイね!

今回のLEDネタ

今回のLEDネタ最近はLEDばっかりのじゃがりこです(^^;)

今回はメーターパネルのLED化に挑戦しました(●⌒∇⌒●) わーい

2ヶ月くらい前にも挑戦したのですがそんときは見事に失敗しました(´・ω・`)
前回は青色LEDを使ったのですが文字は光るのですがなんせ針が元々赤色なので青をあてても光づらい
青で光らせる為にはもっとLEDを追加でいれるしかなかったので中断してました(ほんとはLEDがなくなって追加出来なかっただけヽ(;▽;)ノアハハ)

今回は一旦白紙にもどして赤色で挑戦となりました

定格2.5V / 70mA のLEDに抵抗(LED3個だと120Ω 4個だと68Ω)を使用してバルブを作りました
本当は文字盤の裏の塗料剥がせばもっともっときれいになるのに今回はそのままです

だってだって

針堅くて取れねぇ~よ
        Σ( ̄皿 ̄;; ムッキー!!

ただそれだけでこれは断念です(^^;)

でも意外に塗料取らなくてもきれいに光ってるのよね(^。^;)ホッ

これだけ光れば十分でございますです

次はどこをLED化しようかな!エアコンパネル・フロント/リアのウインカー・ポジションランプさてさてどうしようかな


詳しい内容は 整備手帳 を御覧ください




Posted at 2005/11/24 03:41:23 | トラックバック(0) | LEDチューン | 日記
2005年11月17日 イイね!

LEDバルブ作ったどぉ~~

LEDバルブ作ったどぉ~~Lumileds製Flux LEDを16個使用しての作成です
ちなみにこのLEDはトヨタが純正採用してるみたいです

自分で作っときながらこれは結構・・・(o ̄ー ̄o) ムフフ


詳しい内容は 作成編  点灯チェック編 を御覧ください
Posted at 2005/11/17 00:31:14 | トラックバック(0) | LEDチューン | 日記
2005年11月16日 イイね!

復帰だだだだだぁ~

みんカラ復帰だだだぁ~~\(o⌒∇⌒o)/
またまた、お世話になりますm(_ _)m
Posted at 2005/11/16 20:54:47 | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

お金を掛けづにこそくにいじるをもっとうにやってます。 よろしくお願いします(^ー^)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

  12345
6789101112
131415 16 171819
20212223 24 2526
27282930   

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
マイナーチェンジ後のE13ノートです グレードはX FOUR (4WD)になります 燃 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
SG5クロスポに乗ってます 地味なところをこつこつといじりながら楽しんでます STI ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation