おはようございます。埼玉県下、一斉速度超過取締りの実施とのこと。川越方面に走られてる方はお気をつけください(笑)皆さまにとって楽しい春の三連休にしてくださいo(^-^)oさて、そんなinfoだけなら公開取締り情報から見りゃいい話し。トレンディーな所で、AR-600A+OBDを狙ってますwwwもし最近のレー探に詳しい方で以下の点についてご教授頂けると大変嬉しいです。【1】基本受信バンドの精度、感度はどこのが優秀ですか?【2】ジャイロと気圧センサーを搭載しているモデルであれば、OBDⅡはそれほどの補正効果は得られない?【3】ユピ除いて、データベースの更新は四半期に1度くらいを予定していますが、新設データの反映はどちらのメーカーが早くて高精度でしょうか?【4】そもそもレー探なんていらない?26000円程なのでちょっちお高いお守りとして連休明けに注目の予定。ちなみに、届いても運転はダメなんですけど(><。)以前はCOMTECのGL917を使っておりましたが、フィット君を相棒にして間もなく昇天したので。。これを都合よく解釈すると、レー探無い状態で江ノ島から冷凍食品を解けないように搬送したり、湾岸線の全力失踪wとかしてきたのに生存出来たんだから、運が良かったというか、運も実力のうちというか、取締りとかに神経使って運転出来てたんだなと(笑)もっとぶっ飛んだ考え方をすれば、8年間で庶民より壱萬くらい贅沢税を払うのを滞納しちゃった(テヘッと考えればいいことに最近気付きました(*^_^*)今後は初心を思いだし、お守りを携えて安全運転に勤めたいと思います。うん、こんな感じていいですか?(建前として最下の1行のみ採用してくださいww)このブログ、リーダー登録を2名の方からされてると表示されてるのに先日気付きました。PCでアクセスしてると右カラムのカレンダー下くらいだった筈。なんか怖いんで自粛しておきます(・ω・;)(;・ω・)怖いぉ