• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月04日

大雪の京都を走った

あけましておめでとうございます。

あっ!という間に冬休みも最終日。
ナンテコッタイ!さっさと家へ帰らねば。


京阪神は元旦早々から積雪、2日も夜は京都・滋賀を大雪が襲いましたね…。
<天気>京都で61年ぶり積雪22センチ 各地で事故、遭難ってニュースになるくらい記録的だったとは。
そんな状態とはつゆ知らずミシュラン冬タイヤX-ICE3の実力を試しに、鞍馬→百井別れ→花背峠→周山をちょいとドライブにお出かけ。

PTCヒーターとドアミラーヒーターって他社ではいわゆる「寒冷地仕様」じゃないと付いてないような装備が標準って意外と冬の装備が充実してるアテンザに足りないと感じたモノ。

それは…

ワイパーデアイサー(スバル・日産寒冷地仕様・ホンダ四駆御用達の装備…)
とも
ウインドシールドデアイサー(トヨタ寒冷地仕様御用達の装備…)
とも


マツダ車購入前に不安に感じていたことが現実になってしまいました。


エスティマよりウィンドウとAピラーの段差が浅いアテンザでは右側はそこそこ押し出されて氷の塊がバラバラ飛んでって良かったんだけど、高級車らしく深く落としこまれたカウル側は…

1. 助手席側のワイパー先端が次々雪が供給される弧に沿って雪を持ち上げる
2. 運転席側のワイパー先端がそれを停止位置に押し下げる
3. カウルの構造上、前方へ押し出すことも風圧で飛ばすことも適わない
4. 溜まるとデフロスターで室内と触れる部分が溶けて水滴が流下する
5. 再び外気温で凍ってワイパーの停止位置で氷の塊になってワイパーが浮いたり戻りきらなかったり
6. 信号待ちで降りてって除去

のくりかえし

もう、なんとかしてー!!。・゜・(/Д`)・゜・。

放置するとワイパーアームを固定するミゾが舐めて使い物にならなくなってしまうそうです。


乾雪ならブワッと吹っ飛ぶんだけど、湿雪だとベトベト貼りついてワイパーの停止位置と運転席の右側が凍ってどうしようもないですよね。そこそこ速度に乗ってたR477はなんの問題もなく快適だったけど、0℃をいったりきたりの立ち往生車で埋め尽くされて超ノロノロ運転を余議なくされた帰りの京都市内なんて地獄でした。

最近ではSUVがウリ?の三菱車にもパジェロ以外には付いてないそうですが、デフロスターでは室内と触れる部分しか溶かせません。朝用に解氷スプレーも用意したけど走行中はそれより下のワイパー停止位置が溶かせなくては意味がない。
北海道士別市でミシュランがX-ICEを開発するくらい日本の雪は過酷だと聞きます。先進的な安全装備も必要だとは思うけど、四駆も売ってる以上はオプションで構わないからワイパーデアイサーは用意すべき。古風でも堅実な安全装備にも目を向けてほしいです。

かなり不便を感じたので、氷の塊が溜まってしまった部分だけでもなんとかしたい。来シーズンまでのネタにと考えてます。
夜9時で-5℃だった花背峠では冬用ワイパーの必要性も感じたので、来シーズンはちゃんと装備を検討しようかな。


大きく脱線しましたが、ミシュラン冬タイヤの実力はですね…
明らかに癖を感じる場面があったので、もうちょい走り込んでみたいと思います。
ブログ一覧 | ドライブ日記 | 日記
Posted at 2015/01/04 10:57:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2015年1月4日 12:34
あけましておめでとうございます。
私も、アテンザ購入時にワイパーデアイサーがないのが気になりました。カタログには全車寒冷地を考慮した設計になっております・・・みたいなことは書いてありましたが。
今のところ、スノーワイパーで大丈夫ですが、大雪の高速でワイパーに付いた氷雪でフロントガラスをこする、という恐ろしい経験をしてから、結構優先順位が高い装備だと考えていました。マツダでもオプションで装備できるようにして欲しいなぁ、などと思いました。
コメントへの返答
2015年1月5日 8:11
あけましておめでとうございます。
あかいくまさんはかなり恐ろしい経験なさってるんですね…。
確かに冬の装備は意外と付いてるので寒冷地は考慮してそうですよね。でもやっぱワイパーデアイサーは欲しいですよね。
首都圏と京阪神の町中は雪が降ると夏タイヤの立ち往生車で動かなくなってしまうので、ブレードは凍らないんですけど積もりたい放題になっちゃうんですよね。北海道の雪道も経験してますが、違う意味で過酷でした。

プロフィール

「夏休み🍉
町内全戸にバブル開発遺産の花壇スペース🍀
寧ろ花壇やりたくて…今年も自宅の“緑化”🟢に勤しんでます🤣

実家は新盆だし相方は資格勉強に勤しんでるし大人しくしてようかと生鮮食品を買い込んでしまいましたが…
お空が水やり代行してくれる予報だし、お出かけしようかな🌀」
何シテル?   08/09 23:54
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャパシタDIYポン付け交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:18:02
Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:24:54
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:57:37

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation