• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月27日

2015夏旅行記 2 九州後編

つづき…一人になり福岡へ直行。
着く頃に「無事着陸」のメールが入ってた。やっぱ飛行機は速いねー!
こちら陸路で向かったのは元祖長浜屋さん。新店舗周辺の道路整備も完了してだいぶ雰囲気が変わってました。
福岡といえばラーメンに限らず屋台も有名だと思いますが、まともに市内をブラついたことないんです。天神に中洲、海の中道に志賀島。今度はもっと時間を割きます。

福岡からは無料開放された八木山バイパスで筑豊を経由して南下。小石原焼で知られる小石原では道の駅で超濃厚なソフトクリームで食後の眠気覚ましに甘味タイム♪
緩やかに川筋を下ってるとナビがいきなり「大分県に入ります」ですと。なんでもないとこで突然の大分県再突入。すぐそこの宝珠山駅を県境が横切ってるそうな。
日田を過ぎるとオートポリスの案内標識。一瞬目を疑った。明らかに人里と逆行する方向に案内してるんだから。後日地図を見て納得しましたが。
次の県境は川沿いを登坂中に杖立温泉を目前に突然熊本県入り。まだまだ登って阿蘇を目指します。

阿蘇郡小国町では道中2時間待ちの看板が立っててビクビクしながらも時間が外れてたのか待ち時間5分で某お茶のCMで有名になった鍋ヶ滝でマイナスイオンをたっぷり吸って(こちらは福岡・佐賀県境に注ぐ筑後川水系)
やまなみハイウェイを横切って阿蘇郡産山村では池山水源でウマい水をたっぷり飲んで(こちらは大分市に注ぐ大野川水系)
阿蘇が育む豊かな水は阿蘇観光に欠かせませんね。とても貴重な癒しタイムでした。

そして阿蘇といえば表情豊かな広い大地。誰も居ない、誰も来ない。時の流れを忘れて心ゆくまで愛車を撮影。
たまには道を間違えて迷子になるとイイことあるもんです♪
いま密かに話題のスポットもしっかり押さえときました。ラピュタの道と言うのだそうです。あっちには噴煙を上げる阿蘇山。歩道の新設なのか土木工事に着手したようで、観光地化の波が押し寄せてました。(眼下の阿蘇市は熊本市に注ぐ白川水系)

その夜は熊本市内で給油直後にメーター20000達成。
納車9ヶ月。いいペースだあ。こんなに楽しいクルマ、年間2万キロなんて初年は守れるはずがない!(笑)
市内を離れ、峠のてっぺんまで登ると頭上には満天の星空!予定よりちょっと遅れようがお構いなしにスターウォッチング。
夏の大三角形、そして天の川。ついつい口ずさむあの名曲。なんて素敵な夜でしょう。

12日(水)は夜明け前から活動。人吉からさんざん坂を登ってループ橋を渡ってトンネルで峠を越えると宮崎県えびの。ようやく県境らしい県境に出逢いました。それだけに宮崎→鹿児島もえっ!?て県境でした。
鹿児島県に入ると線形の良さそうな県道を選んでシラス台地を快走縦断。砂浜の長さ日本一の吹上浜に出た。晴れてるのもここまで。だんだん空模様が怪しくなってきた。
にわか雨に降られながら枕崎ではカツオの枯節・生節・酒の肴を買い込み、鹿児島市内へ。
向かったのは天文館むじゃき♪
早めの入店で並ばずランチ、そして白熊!フルサイズをなんと8分で平らげてしまいました。お初の時は在りし日の特急つばめに間に合うかドキドキしながらお上品に15分かけて…。若かったあの頃の思い出。
お店を出る頃には涼を求めて長蛇の列!(O_o;)…こりゃ待ち時間1時間くらい?観光は時間を外しての行動が鉄則ですよ!( ´ ▽ ` )ノ

鹿児島からはフェリーに乗って話題急上昇直前の桜島へ渡ります。所要時間たった15分で鹿児島湾をショートカット。本数多いし市営なのに24時間運航で都会の地下鉄なんかより使える!
晴れてたら写真の1枚や2枚は撮りたかったとこですが、旅行中唯一の雨天日。時折強く降ってルーフをバチバチッと。デッドニング施工後初の強い雨。なのに間が空き過ぎて比較対象を完全に見失ってもた…(笑)
やってきたのは九州最南端佐多岬。東京から自走で行ける最も遠い地の一つかな?
昔はいわさきさんが道路と入園の2段階で料金徴収してて、3年前は入園券売場だけ稼働してたんですが、現在は南大隅町に全部寄付されて完全無料開放されてました。
恐る恐る登ったボロボロの展望台は撤去されて寂しい雰囲気。入園券売場跡周辺で大規模な土木工事が入ってたし、展望台を再建する計画もあるということで、展望台跡に至る歩道もそこらじゅう測量鋲が打ち込まれていたので今後に期待です。そして佐多岬では2度も雨に降られたので次回は晴れることを祈って…。

佐多岬からは一気に北上
13日(木)は九州を離れる前に別府へ立ち寄り。100円で早朝ひとっ風呂。地元の方と話に花が咲き、とても楽しい時間を過ごせました。
自分がピッカピカになったところで、本州で待ち構えるイベントに備えてアテゴンもピッカピカにして、給油も済ませて準備万全!
意気揚々関門トンネルに消えていきました…つづく

★今日の一曲

今井美樹 / PRIDE

熊本の山中で星空を見上げたとき、この曲が口を突いて出て来た。
九州では九州出身歌手の曲ばかりかけてました。

ブログ一覧 | 旅行記 | 日記
Posted at 2015/08/27 00:03:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

小民家。
.ξさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

この記事へのコメント

2015年8月27日 16:33
佐多岬いきたいですよー!!!
あの阿蘇の細い道も!
道が細いと聞いたので前回行くのやめたんですが…
次回必ず行きます!!
早く休みにならんかなー…
コメントへの返答
2015年8月27日 20:10
ラピュタの道は相次ぐ崩落や陥没で部外者が入れないよう鍵付きゲートが設置されてましたんで走行不可と思われます。
ミルクロード側から徒歩5分もしないので、皆さん道路口周辺に車を停めて徒歩で見に行ってましたがものすごい車の数でした。
2015年8月29日 0:03
ラピュタの道良いですよね。僕は、自転車で走ってきました。ホント、行先がかぶってます・・・・。
ちなみに、シルバーウィークは、四国に行きます。
コメントへの返答
2015年8月29日 12:28
自転車積んでるんですね!
あの坂を自転車でって…スゴい体力ですね。
高千穂&通潤橋は前回行ったので今回は行きませんでしたが、セットで行くとこもかぶってます(笑)
ちなみに、わたくしもシルバーウィークは親乗っけて四国です。かぶりすぎ(笑)

プロフィール

「久しぶりに自宅で手洗い洗車✨
暑くて最近は洗車機にぶち込んでばかりいました💦」
何シテル?   08/12 15:05
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャパシタDIYポン付け交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:18:02
Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:24:54
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:57:37

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation