• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月21日

アーシングオフ…からの車高の話題

土曜日は弟車になってる前車エスティマの車検。納車1ヶ月に起きた事件でトヨタDとは縁を切っていたので、車検は近所の整備工場でいつも9万円で通していたのですが…。
前回車検時に担当が変わって(転属?退職?)からは嫌な思いをすることが多くなり、変えたいな…と思っていたところ、先日あった友人の車検でかなり好感触だったオレンジ色の看板に出してみました。

11年落ちでもうすぐ18万キロになりますが、どこも異常なし。車検毎にやるような整備点検はやっておいたので、法定費用と代行手数料の基本コースのみ。3000円引のクーポン使用で7.9万円。安っ!
むかーし、もう10年以上も前、オレンジ色の店員さんに薦められるがままディーゼルなエスティマに1000円/Lのオイルを入れたら、おかんに「あんたボられてるんと違う?いつもの整備工場は500円/L」と言われ、しょっちゅう勧めてくるエンジンフラッシングを躱すのも面倒だったし、車検なんてエラい高い金額が提示されるんやろなと避けてました。
けど、いざ見積ってみると余計な整備は項目になく、かなり真面目。これからも安心して任せられそうです。


土曜日はもうひとつ、都下のジョイフル某店で銀六師匠とアーシングオフしてました。あ、今回施工はわたくしのではなく、ピッカピカの白いアテダン乗りさんがゲストでおいでです。
土日でもガラガラの屋上駐車場は開放感溢れる庇状の屋根に照明も完備。晴れの日は勿論、雨の日でも夕闇でも作業が出来るせいか、そこらじゅう仲間だらけ。西多摩方面のクルマ弄りのメッカ?と化してます。どこも広すぎるデカすぎるジョイフルなせいか、ちょっとやそっとじゃ近所からクレームが付かないだろうからお店側も大らかな目で見てくださってるのでしょうし、こういう場所は大事にしたいものです。


ところで今日の3台は全員ノーマル脚。なのに個体差?積載量の影響を受け難いと考えられる前輪の車高が明らかに違う。
最も低い見た目の銀六号はAutoExeのダウンサスより気持ち高めって感じの車高。前後バランスもかなり良い。おいら、このくらいにしたいのですが。
セダンとワゴンの前後軸重の違い?それとも車中泊布団セットとフロアジャッキに工具箱常備のせい?か、リアはやなぎ号が一番下がってましたが…(^_^;)


そこで荷物を降ろして計測してみました。冬タイヤは夏タイヤより直径0.5cmアップしています。

・フェンダーとタイヤの隙間
右前 4.5cm
左前 4.75cm
右後 3.5cm
左後 3.5cm

・サイドからジャッキをかけるフレームと地面の隙間
右前 17.5cm
左前 18.0cm
右後 17.5cm
左後 17.5cm

恐らく完全な平坦だとフレームの地上高が17.5cm。夏タイヤだともうちょい下がるのかな?
この時点でフェンダーとタイヤの隙間が前後で1cm違うので、前のめりにしないとフェンダーとタイヤの隙間が揃わないってことですね。それにしても、たった1cmでも全然違いますね!
人間の目は同じ長さでも横より縦の方が長く見えるそうで、リアは左右の隙間5cmと上の隙間3.5cmがほぼ同じように見えてしまいます。いい加減なもんですね。
個人的にはフェンダーの内周が同じくらいに見えるリアの具合が好みなので、フロントだけ1cm下げたいということになります。

たった1cm、フロントバネだけで解決したい!って場合、どうしたら良いのでしょうか…?
でもなあ、エスティマではフニャフニャバインバインと跳ねてどうしょもなく減速するオートバックスの連続段差を見事にいなす純正足もなかなか。踏ん切りつかないなあ…。


おまけ


オフの帰り道でオドメーターが…過走行ってすんばらしい♪
※注 納車1年2ヶ月目
ブログ一覧 | アーシング | 日記
Posted at 2015/12/21 05:42:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

閲覧⚠️
けんこまstiさん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2015年12月21日 19:32
お疲れさまです(*^_^*)

足周りなら広島の諸兄方にお任せ、とか(^^ゞ
コメントへの返答
2015年12月21日 20:29
-1cmのつもりがやっちゃえ-10cmですね(笑)
しんのぢさんによると「1cm下げる製品は無い」そうです。
AutoExeバネで落ち着きそうな予感がしています。
2015年12月21日 22:52
多分そのぐらいになると思うけどおすすめは一応しません。
気になったら連絡下さいませ。緑色の方へ(^-^)(^-^)
コメントへの返答
2015年12月21日 23:04
さらっと仰る。コワイヨー(笑)
青巻きバネ(TEIN)
赤巻きバネ(AutoExe)
黄巻きバネ(RS★R)

とりあえずどれか選べですって!?Σ(゚д゚lll)
2015年12月22日 8:32
おはようございます。
先日はありがとうございました(^^)
大部分お手伝い頂き、私は指を咥えながら上側作業…本当に助かりました。

車高の件は不思議でしたね〜
しかも、みんなH26年後半生産組ですから仕様や経年でも無いはず。
私はとりあえず、来年RSRバネ投入が目標です。
コメントへの返答
2015年12月22日 8:47
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
こちらこそ、ご馳走になりました。

下回り施工は3台目なので、そこそこ慣れてきました(笑)

車高はセダン2台の方が前下がりでしたよね。セダンとワゴンの前後バランスの違いが原因だと思いますが、足回りもマフラーエンドもセダン基準で作られてるんだな…アテンザは。と思いましたよ。

プロフィール

「みなさん夏休みですかねぇ〜
相模湖付近、山梨で仕事からの帰り道💦」
何シテル?   07/25 16:53
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:24:54
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:57:37
Aragosta TYPE-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 15:59:44

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation