• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月17日

下道派であるワケ、そして北陸旅2016早春

新しいWindows PCが仲間入りしました。


Macで動かないSuper Mapple Digital専用。コレで免許取得から14年28万キロの軌跡をMy地図にしてきました。
おとんのお下がりだけどサブマシンとしては必要にして十分なスペック。その筋の弟が持ち帰って真っサラにして、メモリ増やして、最適化してもらい…ようやく先週受け取りました。

謝礼はラーメン1杯(^◇^;)
エスティマ整備&車検の面倒見と引き換えです☆
せっかく拉致ったので、ブラザーだけが通じる懐かしの曲をかけながらヨコハマまでドライブゥー♪
「ここ北海道ラーメンを名乗りながらスープと具が別体のバッタもんやん。バイトの姉ちゃんと無駄話の絶えない兄ちゃんの湯切りも素人並。やっぱ神奈川で北海道味噌ラーメンは大磯の壱龍だよね!」と兄弟本音トーク炸裂し、そう遠くないうちに行きましょうやということでお開き。


偶数年には欠かさずクルマで行ってる北海道もMy地図はこんなんなりました。

毎年データ量が増えて重たくなる一方ですが、お陰様でサクサク快適♪


そろそろお気付きでしょうか。
これが「下道派」であるワケ。
昨年のGJ全国オフや松江城オフでも「お初ロード」を着実に増やし、「緑化」にも似た中毒症状に陥ってます(笑)



さて、2月3月は週休1日で頑張るはずでしたが、執念でノルマ達成どころか1日浮かせたので、土日連休ゲットォ♪
元旦早々から雪道を走り回った昨シーズンに比べ今シーズンは…今年も2月に北陸へ出掛けました。
とりわけ縁のある富山へは年に何度か足を運んでおるのですが、My地図に目をやると広〜い新潟がちょっぴり寂しい状況。
昨GWぶりに三国峠を越えまして…ん!?ちょ…普段なら積み上げられているはずの雪が苗場ですら路肩に一切なく。しかも8℃だよ?夏タイヤでも来れちゃうじゃん。
暖冬で雪が少ないと言えどさすがにサーフ天国、スキー天国ならあるだろうと期待してたのに一体どうなっちゃってんの?
まあいいや。前夜は待ちきれずシャワーも浴びずに家を飛び出してしまったので越後「湯」沢を味わう。

これなら冬の八箇峠もなんて事無かったんだろうけど、積極的にお初ロードにチャレンジ。津南町の文字を見た時、冬の秋山郷…の誘惑にはなんとか勝ちました。ただでさえ雪崩の危険が囁かれる陽気だったので塞がれては一大事ですから!

逸れるのは話だけで、舵は着実に西へ。
どん兵衛のEとW、四角い餅と丸餅を分かつ親不知を過ぎると富山県。おとんの富山勤務時代から通い続けるいつもの水汲みスポットへ直行してコーヒー趣味の弟にお裾分け用コミで28Lお持ち帰り♪


さて…時計に目をやると氷見まで間に合いそう。やって来ました、お決まりのきときと寿し氷見本店。

東京ではまず見ることのないレギュラーネタも多く、氷見に揚がったきときとな日替わりネタも秀逸。味?回転寿司マシンシェア100%の石川と氷見を擁する富山のコラボレーションクオリティは最高です!(^-^)/
あ…回転マシンは飾りと化していて、皆さん卓上の注文マシンで頼む「廻らない寿司」が常態化しております(^_^;)
てつさんから聞いていたとおり、不漁のブリは全滅。辛うじてふくらぎいただきました。スズキや黒ソイの味わい、ハチメの歯ごたえ。だから気付きました、から春の予感を。(iPodに入ってる♪三十路前半ですが…)なのに夜は21℃でした。もう夏の予感!?



にちようび。日頃の疲れのせいか、Hotel Atenzaが快適過ぎてか!?目覚まし時計を一蹴。未明起床目標より3時間寝坊。
気温は相変わらず高く17℃。空色は優れないけど、お初ロードを巡りながら福井まで南下して内陸へ。最低記録は九頭竜湖で気温5℃。時々みぞれっぽいけど雪とは程遠い雰囲気。

寝坊で時間が押してたので一部計画をパス&高速利用。お陰でMy地図の東海北陸道も一宮から白川郷まで一本に繋がりました(笑)
飛騨古川で飛騨牛を仕入れ、飛騨高山で高山ラーメンをすする。締めくくりは大好きな奥飛騨温泉ひらゆの森で思う存分お湯を堪能。いい時間を過ごしました。


けど、結局雪は降らず。冬タイヤが活きたのは群馬県内の除雪が行き届いてないローカルな県道だけ。こりゃ日帰りでもリベンジしないと冬タイヤ&スノーワイパーが…(T^T;)



よだん
帰り道、山梨県内で起きた信号無視事件で取り乱しお目汚しいたしましたm(_ _)m
事情をご説明いたしますと、見通しの悪い丁字路の交差点で横道から幹線へ右折する際に幹線を右から左への直進車が信号無視で突破して衝突寸前となりました。しかも相手は通話中。


原因は概ね想像付いていまして…
山梨県内には幹線道路側が常に青で横道側にクルマが来ると赤になる感応式信号が多数設置されているのですが、所により丁字路には時差式、十字路には右折信号を付けて、横道から車が来ていようと来ていまいと定期的に右折車に便宜を図るのが存在するんです。その為一旦赤になってもすぐ青へ復帰するのが常態化していて、夜はその傾向が特に顕著になるので信号無視した車は恐らくこれを期待して速度を落とさず交差点に接近したものと思われます。
発進時の左右確認で迫ってくるライトを感知して強めのブレーキで間に合いましたが、後続車も居たのでヒヤヒヤ事でした。

他人のことをとやかく言えるような運転をしています!とは胸を張って言えないので「他人の振り見て我が振り直せ」と思ってるし、先頭なら基本譲りますが、車列で前方が詰まってても信号赤でも頑張り過ぎなKYが多いこと。アテンザに乗り換えて絡まれる機会が増えた気がします。
本当に能ある力持ちは爪を隠すものですよ。登坂で軽く遊んで差し上げるだけで全然着いてこれないクルマなんかでいちびるのはやめてください。
後方に本チャンカメラ導入の前段階として「録画してます」主張用の点滅LEDでもダミーで仕込もうかマジで検討中です。
ブログ一覧 | ドライブ日記 | 日記
Posted at 2016/02/17 23:59:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

怪しいバス乗車
KP47さん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2016年2月18日 2:46
職業柄ほぼ全国走ってきましたので、今回の内容にはすごく共感しました。信号制御は全国統一にして欲しいですね!時差式も矢印信号に変更とか、歩行者信号の切り替えのタイミングとか…。走り慣れている地元ドライバーは良いかもしれませんが、他所から来た旅の衆にとっては事故を誘発する原因にもなりかねませんのでね。

あ、いつでも長距離トラックに転職出来ますねw今の時代、割に合いませんが(^_^;)
コメントへの返答
2016年2月18日 8:17
ありがとうございます。
時差式や予告信号は各県で個性溢れて困りますよね。
神奈川は基本矢印無し、あっても赤↑⇒青のセパレート式。
山梨の矢印時差式は青⇒黄⇒赤↑→でブレーキのち加速を強いられたり、たまに止まっちゃうクルマが…。本題に出した赤になってすぐ青ではクラクション鳴らされてるのをよく目にします。
千葉・富山みたいに青⇒黄↑⇒赤↑→が良いと思うんですが。
東京でたまにある青⇒赤↑→は言語道断です(^_^;)
2016年2月18日 5:29
車を走らせるのが好きなんですね〜
記録するなら色んなとこ走りたくなりますね(^-^)
MT車だから、ってのもあるかもしれませんが(笑)

私も遠出する時ハイドラ等使ってGPSのログ記録してましたが同じ道、同じ高速しか通らないので最近は全然起動しません(^_^;)

そういえば4月は尾道行かれるそうですね!頭おかしい(褒め言葉
コメントへの返答
2016年2月18日 8:26
意のままに操れるMTはイイです(^-^)
慣れると無意識のうちにシフトチェンジしてたり回転合わせてたり。なんも苦にならないですよ♪
初めての道で絶景や異様な光景と出会った時の感動を求めて彷徨ってます。色を着けたいあたり緑化中毒となんら変わらんような…(^_^;)
そうそう4月のオフは、別名「銀六印オフ」とも言うそうですよщ(゚д゚щ)カモーン
2016年2月18日 11:39
こんにちは~♪
やなぎさん、同じにおいがします(笑)
完全に中毒患者ですね~(´▽`)ノ
私も、ハイドラCPが緑になっていくのが、楽しくて楽しくて(^_^;)💦

今度、ホテル・アテンザの快適装備を拝見させて下さい♪
私も4月のオフには、行けるように頑張りたいと思いま~す\(^o^)/
コメントへの返答
2016年2月18日 12:23
点か線かの違いでやってることはまるきり一緒ですね(^-^)/
ホテルアテンザの快適装備。ヒミツは内張りの裏に隠されてます♪
夏には網戸と扇風機が登場しますよ(笑)
4月よろしくお願いしま〜す( ´ ▽ ` )ノ
2016年3月1日 0:52
サラっと書かれてる内容がすごいですねぇ・・。

自分も八幡平周辺で気持ち良く寝坊してお土産が買えなくなった記憶があります。

最近は暴走族も激減しましたし、〇〇族も激減しましたから、夜はすごく走り易くはなりましたねぇ。
コメントへの返答
2016年3月1日 8:21
信号無視対応はチャラかったですよ( ´ ▽ ` )ノ
ドラレコ見返すと発進1秒後にはクラクション鳴らしながら通常ブレーキでした。

最近、神奈川のトレンドは昼暴走族なのだそうです。100台以上で列を作ってツーリング♪…ただ吹かすだけで速度を守って信号無視せず。警察泣かせですが、見ていて逆にスゲー!スゲー!って喜んじゃいます(笑)

プロフィール

「久しぶりに自宅で手洗い洗車✨
暑くて最近は洗車機にぶち込んでばかりいました💦」
何シテル?   08/12 15:05
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャパシタDIYポン付け交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:18:02
Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:24:54
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:57:37

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation