• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月05日

オキテ破り

ジャーン!


ジャーン!!



夏6万、冬6万。

ついに破ってもた……(ノД`)

オイルとか消耗品は6万に含んでいませんが、どー考えても消耗品じゃない♪( ̄▽ ̄)
片方はカー用品じゃないから、そんなの関係ねー♪って…、カーライフの為だけに買った以外の何者でもないしw


iPhone歴3G→4S→5s→6sと…4台目の信者だし、きっと縁ないな。と思ってたAndroid。

そこに現れたのは、「ある事」を可視化する為にみんカラの特にTHSやSKYACTIV-Dユーザーの間で話題の某アプリ!!使ってみたいな……近々機種変するという弟のお下がりを狙ってたら
「兄ちゃん!これ春モデルだけど、兄ちゃんの求めてるベクトルのスペックめっちゃイイ!アレルギーが無ければこのスペックでこの価格は最安値と言っても過言でない!」
と煽られたもんで


とうとうお買い上げですよー!
某アプリ専用ですがww
よそじゃ聞いた事が無い!とウワサのDPF再生400km間隔の謎に迫りたいと思いまして。


スマホは実店舗で購入。ネットで買ったOBDアダプターが届くまでアプリのお勉強して色々メーターを拵えてみました。
初めはもっとセンス良く?並べていたのですが、使えないメーターが多過ぎて削って並べ直して、取り敢えずテストモード!!


DPF堆積量Gは、PID 22042Dの所謂「DPF PM Generation」といわれる数値。ただただ増え続けます。
DPF堆積量Aは、PID 22042Cの所謂「DPF PM Accumulation」といわれる数値。増えたり減ったりでGより動きが素早いです。

一般的には「PID 22042Dの方がある演算式でPM堆積量が6.0g/lになることでDPF再生が作動する」と囁かれているので、DPF堆積率のメーターはPID 22042Dが6.0のとき100%になるよう演算式を改良して作ってみたのですが……前回のDPF再生後340kmあたりで6.0g/lの100%になり、既に104%ww

6g/lを超えても作動しない!!

Myアテゴン、ガチで変態!?wwww


なんだかんだ言ってもあと45km以内に作動する事は間違いないので
続きは新潟ツーリングオフ♪への道中、埼玉県あたりの下道wで確かめたいと思いますww


というわけで、冬の予算は4万に大幅減額ケテー?ですww
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/08/05 01:03:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

またおかしいぞぉ〜
138タワー観光さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。p ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2016年8月5日 6:36
壊れとる?

車もオーナーもwww

orz
コメントへの返答
2016年8月5日 8:02
わーい\(^o^)/

飼い主に似てコワレテマスww

週末よろしくお願いしますね〜!
2016年8月5日 6:56
おはようございますw
私もその某アプリ、気になってます♪
ただ、アテンザはモニターの置き場所に困りますよね(^_^;)))
ただでさえ、ハイドラで場所とってるのに…(笑

煤焼き、100%越えてますよ!(゜Д゜;)
アテゴンも誰かさんに似て、へん…いや、優秀ですね(笑
真相を後レポ、願います!!
コメントへの返答
2016年8月5日 8:08
おはようございま〜す♪
某アプリ、めっちゃ面白くて既に中毒なってますww
100%キタ!煤焼きか!?と思ったらウンともスンとも言わず。こりゃキ…ww

置き場所は早速困ってます。ホルダーなど用意出来ていないので、ステアリングコラムの上に仮置きしてます。
トリップメーターと外気温計が隠れる&通常の運転姿勢では画面の上2/3しか見えてないので、常時モニタリングしなくて良いメーターは画面の下方に追いやってます(^-^)
2016年8月5日 10:42
いやはや400kmはホント凄いですね(^_^;)

私も可視化してモニタリングしてたらこの前90kmくらいで再生始まった時は目を疑いましたよw
見なかった方が幸せだったかも(笑)
コメントへの返答
2016年8月5日 12:08
400kmなんて嘘ちゃう?の疑惑をやっと払拭できましたw
49500kmで123回ですからね。割り算するとピッタリ♪
なんか普通と違う状態のようで…見れて幸せかもww
2016年8月7日 9:52
某アプリの世界へようこそ!

計算式で7gや他のバージョンがあったハズです。
どちらにしても、DPF焼成が始まると0に戻ると思いますので、その値をチェックしてみてください。

通常モードで高温焼成が出来る領域(燃費の一番いい部分)を利用出来ているなら、実堆積量が少ないハズなので・・・まぁ、以降は実際に調査してみてください★(^^)

一点、OBDセンサーはつけっぱなしだとバッテリーを消費するタイプが多いのでご注意ください。
コメントへの返答
2016年8月7日 13:15
ふふふ。足を踏み入れちゃいましたw
DPF終了時は0.2〜0.3g/l程度残ってるようですが、余熱を利用してなのか、しばらくすると0g/lになるようですね。

OBDアダプターは、奮発して自動停止機能付にしました\(^o^)/

2016年8月10日 20:23
DPF焼成終了前(終了作業?)中は暫く何かやってるみたいですね。その間に燃えているのでしょう。

この装置の自動停止機能につられて、ふらふら~っと、HPを見てると、なんとこの装置では、1000以上のマツダ専用解析が可能とのコト(但し信憑性は2011年度まで)。

MazdaのODBコネクタはほぼフォードのソレなので・・・黒いヤツだと、性能が4倍になる可能性が?!

4×4のデータ読み取りに非常に興味がわきました(笑)
お値段がアレですが、お取り寄せしてみようかなぁ・・・。
コメントへの返答
2016年8月11日 0:53
OBDのスキャナーは自動停止がイイですね。
近々パーツレビューに上げたいと思いますが、諭吉さん出してもお釣りが来ますよ?これ。
なんぼPIDが共通でもMS-CANが使えなかったら…

まあ、DPF関連とブースト圧、そして変態的?アクセルワークの正体をお手頃価格で数値化するのが目的なので、これで十分ですね。

プロフィール

「車の気温計🚙
下界38.5℃🥵
山中湖29.0℃☺️
木陰は超快適♪」
何シテル?   08/17 15:15
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャパシタDIYポン付け交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:18:02
Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:24:54
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:57:37

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation