• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月19日

信州松茸&温泉ツアー

木曜の夜は高速バス乗り継ぎの合間(?)なJつのさんとラーメン屋さんで仕事帰りにアルコールパーチィ、うぇ〜い♪


土曜の夜は超近所に出没のまー坊ёさんと、ちょっピリ遠方練馬区の梁山泊へ。行列並んで肉あんかけチャーハン、うぇ〜い♪


お誘いいただきありがとうございま〜す!
どうぞお近くにお越しの際は是非お声掛け下さいませ(^-^)



ある日

「三連休の予定は埋まってるん?」おかん
「家でぐぅたらしてようか思うけど」おいら
「なら松茸でも食べに行かん?」←つまり運転手せいとw

話題の大河ドラマで観光客が殺到しているというおとんの地元名物の松茸は今が旬。
ということで日曜は運転手してきましたよ。下道でww

高速代はいつも「両親」という大スポンサーがつくのですが、未明東京発・深夜東京着の行程で、三連休の中日はいつも以上のペースで超快適そうだったので、敢えて会話の時間を取りました(ということにしておくw)。
金を積まれてもそのくらい下道が好きだってことですねww


下道で行っても時間は余裕。せっかくなので通り道の白樺湖からビーナスラインに舵を切って美ヶ原高原を目指して天空ドライブぅ〜♪
この日は朝から降ったり止んだりの生憎な空模様ですが、上下左右に表情豊かな道は走ってて楽しい!視界もクリアだったり白かったりね?w
同乗者対策はi-DMの青灯を目印にカンペキ(`_´)ゞ←尋ねてみると、やっぱり心地よい旋回だと言うではないか!!


今日も愛車は横から♪ww

ガキん頃はうん千円も取られる有料道路で、帰省がてら連れて来てくれたのは一度だけでしたが、免許取得と同時に無料開放されたので、帰省なり一人ドライブなり来る機会が増えました。
(調べたら無料開放は2002年。往時は白樺湖〜美ヶ原高原が2,930円ですと!!)


気温14.5℃!!今年もそろそろ冷えるぅ〜♪
普段は80℃台で安定している水温・油温も壁を駆け上った後はイイ感じw

DPF再生作動開始の目安となるPM生成量6g/Lまでギリギリでしたが、登った後は数十kmにわたる長い下り坂なので強制作動となる400kmもちました。作動開始時のPM生成量は6.24g/Lでした。


下山し、温もりを求めて鹿教湯温泉へ。
ご近所なのに初めて来ました。源泉掛け流しの外湯。湯ざわりはしっかり、芯の温もりが長時間続きます。



そして本日のメイン♪
関東式すき焼き鍋、天ぷら、土瓶蒸し、茶碗蒸し、ご飯など全8種の松茸料理コースいただきました\(^o^)/

財布の紐?そんなもん今日は無かった気がする(`_´)ゞ


シメはおシメ時代から30うん年通ってる別所温泉です。親戚の家から徒歩圏内で、50円握りしめて(いつの間に100円、そして150円…)毎晩通ったものです。
アテゴンに乗り換えてからも何度も来てますが、もしかしたらブログ初登場…かな?
前々回は内装が特徴的な石湯、前回は露天付き大湯。なら今回は源泉掛け流しの大師湯。
爺やんが好きだったのはゴツゴツ内装の石湯、婆やんが好きだったのはリストにない最寄りの相染閣w。思い出と成長の跡が残ってる温泉街です。

ちなみに別所温泉の公衆浴場は外湯3箇所と最近移転改築されたあいそめの湯(旧・相染閣=あいぜんかく)とありまして
石鹸タオル重装備なら外湯(150円)、タオルだけならあいそめの湯(500円)がオススメです。
当地の一般的な入浴法は、掛け湯→入浴→体洗い・洗髪→入浴という西日本式となっております。(東京ではあまり一般的ではないと知ったのは学生になってからという…ww)



帰りも下道。R152→八ヶ岳エコーライン→七里岩ライン→R20で渋滞知らずで快調♪
なんと、4時間くらい(敢えて濁す)で帰って来ちゃいました。平均時速計算したらアカンで?ww
ブログ一覧 | ドライブ日記 | 日記
Posted at 2016/09/19 22:58:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

🌴最近の色々なこと🌴
samantha-TTさん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2016年9月20日 8:10
おはようございます☆
先日は、あざっした!!
「うぇ~い♪」な時間でしたね♪♪

松茸イイな~ぁ(*´∀`*)ノ
私もお供いたします(笑

アテゴン号の変態ローダウン(?)もバッチリ決まって、イイですね(≧∀≦)v

ではでは、また~ヾ(≧∇≦)
コメントへの返答
2016年9月20日 8:15
おはようございま〜す( ´ ▽ ` )ノ
先日はお疲れのところお付き合いいただき、あざっした!!
1時間でもあんだけ飲んで食えるもんですね♪

松茸コースはイイお値段ですよ〜
お待ちしてま〜す\(^o^)/
2016年9月20日 10:11
別所温泉、なんか見た事あると思ったら3年ぐらい前に行きました、入浴して無いですけど(笑)
すぐ近くの安楽寺、北向観音そして前山寺がどれも歴史あり素晴らしかったです。
帰りはそのまま、やはりビーナスラインを走りましたが昔はずいぶん高かったんですね、それ位の価値はありますけど o(^_^)o
コメントへの返答
2016年9月20日 12:29
別所は単純硫黄泉なので、そっち系がお好きでしたら次の機会に是非(^-^)
国宝安楽寺八角三重塔と北向観音は別所の宝であり誇りですね。善光寺が有名過ぎて片詣りの方が多いようですが…(^_^;)
ビーナスライン…今度は夏の避暑に晴れた日に来られれば価値倍増ですね♪
2016年9月20日 12:28
先日はお疲れさんでした( 'ω')!
毎度急な思いつきに付き合って頂き感謝です。
次回は近場のどこかを攻めましょうw

白根山には直近で2回行きましたが、ビーナスラインは行ったことないような……
次のドライブコース決定ですw
コメントへの返答
2016年9月20日 12:38
こちらこそ連絡ありがとうございました(^-^)
三連休なのにヒマしてたので丁度良かったです♪
次回は…アッサリ系なら紹介出来るwんですが遠いやww

ビーナスライン是非行ってみてください。
高度経済成長期に建設された古き良きスカイラインですよ♪
あの辺は長門・蓼科・美ヶ原と牧場も多いので、蓼科や白樺湖とセット観光、〆は信州らしく温泉がオススメです(^-^)/
2016年9月21日 23:21
長旅(?)お疲れ様でした。

ビーナスライン・・・いいですね!
どれだけ登るんだ?!と最初はビックリしましたけど(笑)

景色もそれなりですが、何より・・・蚊が「ほぼ」居ない!

いい感じの避暑地でした。(冬はスノボーパークで楽しめますしね。)

んん!?また今度行ってみようかな★(^^;
コメントへの返答
2016年9月22日 0:10
30うん年、シーズンになりゃおとんの勤務地から東西距離関係なく飛んでってた×避暑地、⚪︎故郷ですし、長距離移動のバトンはとうに受け継いでたのでお易いもんですw

てすくさんもあちこち走られてますね!
ビーナスラインは登りきってからが本番ですねww
冬は…タイ転勤が無ければ信州のゲレンデでミッチリ鍛え上げるつもりだったようです。ウチの両親ww

お陰で我が兄弟はスキー未経験の河童が量産されましたww

プロフィール

「みなさん夏休みですかねぇ〜
相模湖付近、山梨で仕事からの帰り道💦」
何シテル?   07/25 16:53
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:24:54
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:57:37
Aragosta TYPE-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 15:59:44

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation