• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月04日

新人君と12ヶ月点検

会社に新しい仕事仲間がやって来ました。
タウンエース君です。


古くても+300ccの余裕とエンジンがフロントボンネットにある初代ノア型タウンエースは気に入ってましたが10年10万キロ。燃費も良くないしということで我が班のラスト1台が惜しまれつつ入替となりました。

低燃費でピカピカの内装は嬉しい。しかーし!現行型は床下エンジンのせいでストーブの上に乗ってるようなもんで昼寝中はケツと背中が暑ちぃス…。

近年導入されたポータブルナビやらドラレコやら、慣れた手付きで内装剥がしてのスマートインストールでクルマをバラすヘンなシュミがあるのを知られたおかげ!?で、上長とそれとなく話をしていたら
上「床下の遮熱ね。リースじゃなくてお買い上げだから好きにバラしてイイよ♪」って言ってくれるではないか。
俺「せっかくだからルーフも…」
上「ありがたいね。どうぞどうぞw」
てなわけで、土曜日は会社で新人君と好き勝手に遊んでました(*^-^*)

標準装着のフェルトを剥がさずアルミシートを貼り付けて

デットニングで大量に余っちゃったフェルトを持ち込んで屋根裏にテケトーに載せてみました。
アテンザ然りフロントシート頭上と荷台最後方は何も付いてませんでしたので、隙間が広い頭上は三枚重ね!!

肝心のシート下にもアルミシートを突っ込んで、フェルト付いてない助手席にはフェルトも追加。

ポータブルナビも、器用な上司特製の板を再活用すべく1DINポケットの裏にドリルで穴を開けて

ババーン♪


これから10年?頑張ってもらいましょう\(^o^)/


さて、アテンザ

日曜に12ヶ月点検受けて来ました。
忘れっぽいおいらの代わりに点検の予約時にお願いしたことちゃんと覚えててくれて、オートライト点灯タイミング変更の問診から。
当時新人君だったウチの担当さんもMyアテゴンと共に3年目。だんだん頼り甲斐のある営業マンになってきました。

待ち時間を利用して、これまた予約時にお願いしていたG-ベクタリングコントロール搭載の1.5Dアクセラスポーツ試乗させてもらいました。

…ナニコレヤバい!
交差点の左折レベルでも左右の姿勢がニュートラルな感覚でスッと曲がってく違いが分かる…。
窓を開けながら走ってみるとシフトチェンジのたびに「プシュ」「プシュ」とこれまたブローオフの威勢のいいことw
オートマのシフトチェンジプログラムもだいぶ良くなった印象でした。


戻って来た結果
Fタイヤ3.0mm、Rタイヤ2.6mm→ローテーションせず。まだコキ使いますw
Fブレーキ8.6mm、Rブレーキ7.8mm→銀六印導入でエンジンブレーキが弱くなってる割にブレーキ使ってませんww
驚いたのがバッテリー状態。2年で5.5万キロにi-Stop累計も155時間なのに「良好」判定でした。
銀六印施工車のバッテリー状態の良さについて言及がありましたが、納車半年の1万キロちょいで銀六印に出会えたのが功を奏してか、10万キロを目標に使えそうな気がしてきました♪

オイルは新しくなったし、オートライトのテストドライブ兼ねて湘南へGO!!
早い方から2番目の「早めに点灯」に変えてもらい、日没とほぼ同時の点灯が空がまだ赤い134号線で点灯。コレですよコレ!!
せっかく近くまで来たし、兄弟みんなお気に入りの大磯の壱龍で特札幌味噌ラーメン抜け駆け♪

食べたら西湘バイパスへ…前方にチラッと見えたクラウン、第六感が怪しい言うてる。
なんて思いながら本能のままに流してたら、西湘PA付近でDPF再生開始!
煤焼き効率を上げる為に5速に落として2000rpmキープにしようか、それとも6速1750rpmくらいにしちゃおうかwなんて考えてた矢先、後方から猛スピードで迫って来るヘッドライトを避けて走行車線に移ろうと……

んんんっ!?

パッシングとパトランプ!!

…がその後ろからww


もしや西湘PAに潜んでた!?
あの勢いでは一発だろうな。チーン…
良い子は5速1750rpmにしときましょうwww


あとは箱根→御殿場→山中湖を廻って道志みちを帰るのみ。今日は快適な超ハイペース♪

危うくキリ番を見逃すところでしたw


ふと思った最近流行りのアルミテープチューン
ロードノイズはルーフに回り込んで相当入ってくるというのをどこかで目にして我がアテゴンのルーフにデッドニング施工の際に吸音目的でウレタンフォームでスッポリ覆って、輻射熱を遮る目的で大量のアルミ蒸着シートを突っ込んだ結果、物凄い走行中のロードノイズ低減を実感した覚えがあります。
ウレタンフォームとの相乗効果もあるでしょうが、アルミをルーフ一面に仕込んであるので、ルーフに帯電する静電気がしっかり除去されてるのかなあ?なんて今になって思ったり。
このシーズンは窓を半開きにして金木犀で秋の訪れを感じながら走っているので、締め切りの季節になったらやってみようと思います(^-^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/10/04 06:30:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

こんばんは。
138タワー観光さん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

2016年10月4日 8:23
新車の社用車うらやまC。
うちはトラックとバンは新車買ってくれますが、乗用車(社長車も含むw)は中古車です…
私の覆面Pセンサーも結構当たりますよw
狩りの場面を何度も目撃しています。カミさんからは趣味悪いと言われますがwww
コメントへの返答
2016年10月4日 8:40
社長車wそんなんウチにないっスww
年4万のプリウス営業車と中・遠方班のバンは5年リースやり始めてるようですが、近場班のバンは10年前提でお買い上げになりまして、やりたい放題です♪w
西湘バイパスで面パトは久々目撃しました。神奈川県警のドル箱路線オダアツ共々要注意ですね。ゴールドはそう易々と差し上げませんw

プロフィール

「夏休み🍉
町内全戸にバブル開発遺産の花壇スペース🍀
寧ろ花壇やりたくて…今年も自宅の“緑化”🟢に勤しんでます🤣

実家は新盆だし相方は資格勉強に勤しんでるし大人しくしてようかと生鮮食品を買い込んでしまいましたが…
お空が水やり代行してくれる予報だし、お出かけしようかな🌀」
何シテル?   08/09 23:54
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:24:54
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:57:37
Aragosta TYPE-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 15:59:44

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation