• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月16日

お伊勢参りと本州最南端、リベンジドライブ♪

1月の三連休は年末年始に果たせなかったドライブ旅行に出ました。

金曜日は遅くまで働いて出発は26時の手前。
静岡市付近で空が明るくなると強い眠気を感じ、道の駅宇津ノ谷峠でしば〜し仮眠。


どようび
駅とダムは気が遠くなるしキリがないので本気で緑にしてはいませんが、東海道五十三次なら制覇できそうだ。と、前回の続きの掛川から浜松まで旧東海道を往き、浜松市内をグルグルしてたら、、

ホンマに明るいうちに愛知県を通過する気なん!?と、見かねてお迎えに来てくださいました\(^o^)/

紅いワゴンの地金伝承さんと(=´∀`)人(´∀`=)ハイタッチ♪

お会いするはずだったあの日から、、2年越しの願いが叶いました。

豊橋のボーナスステージwことTBS日曜劇場「陸王」の聖地とか、愛知県の観光地「竹島」とか廻りながらのツーリングプチオフとなりました。
(スミマセン。テレビ殆ど見ないもんでロケ地だと知りませんでした…)

そろそろようやく気付きました。ところで伊勢神宮の参拝時間って何時なんでしょう!?(・・;)
そんなことも調べずに出てきたたわけ者ですw
冬は夕方6時までだそうなので、時間を気にせず駄弁りタイム。地金さんが走ってる時のホイールの動きがカッチョよくてツボでした。ありがとうございました(^^)


今日はもうテケトーでええので、まるでこ○そくど○ろな国道23号線でナゴヤへ。連続立体交差化以前にぶつかってしまった通勤時間帯は地獄そのものでしたが、それを体験した学生時代ははるか昔になってしまいました。
夕方5時半のオープン10分前に到着。お店は教えていただいた台湾ラーメン(ナゴヤめし)の元祖だという味仙さんへ。
朝から何も食べてなかったもんで、台湾ラーメンにガーリックチャーハンもペロリ♪
臭みでなく香り良いガーリックチャーハンめっちゃうまかった。台湾ラーメン、見た目から想像つかず意外と辛いw

開店直前に50人くらいは並んでいたと思いますが、オープンと同時に全員を余裕で呑み込んでしまい、料理も出てくるのがめっちゃ速い!
並ぶこと10分、待つこと2分、15分で食べて、2分で会計、1分で目の前のPにダーッシュ!w
駐車場ジャスト30分最低料金でしたw

夕飯後は名古屋市内をドライブ。
せめて県庁と名古屋城くらいは取っとこう。
そんなときにきました。

90000km♪

撮れて満足。ぼちぼちお風呂に、ひさびさ湯の山温泉へ。土石流の傷痕が生々しかったのは、、もう9年前の出来事なんですね。
日帰り入浴の受け入れは温泉街のお宿が主で、午後3時のチェックイン開始時間と共にほとんどが宿泊客専用になります。
どっかないかな〜と探してみると「アクアイグニス片岡温泉」なるチャラ堅そうなのをはつけん。

外観めっちゃオッサレ〜♪
凝ったレストランや拘りのお宿も併設されているそうです。
チャラい温泉かと思いきや、無加温・無加水・源泉掛け流し。硫黄とも違う独特な温泉のかほりもいい感じ(*´-`)
ホンモノですよココ!
再訪希望リスト入りです(^^)

今夜はホテルアテンザ。バイパス沿いに開業した道の駅津かわげで一泊。


にちようび
朝4時に起きて、最近三重県内に相次いで進出した5時閉店間際の横綱で早朝ラー…寝過ごした!(ノД`)

朝5時に起きて、伊勢神宮には6時半に到着。
本来なら外宮→内宮とお詣りすべきですが、時間の都合で内宮片詣りです。
なんと毎朝5時から参拝できるそうですが、時期もあってか人の多いこと。でも参道で早朝から開いてたお店は赤福さん1店舗だけ。流石です∑(゚Д゚)

そういえば明るい時間に来たのは初めてでした。

鳥居の前ではご来光待ちの人・人・人!
駐車場に戻ると、まだ7時だというのにもう満車でした。早起きは三文の徳♪ってね。

では、南へ向かいます。
Googleセンセに尋ねると、紀伊長島までは磯野貴理子の故郷経由。そっから紀勢道と42号線。
真っ昼間の42号線は交通量と信号が多くてタルいので、熊野から新宮までは「オレンジロード」なる起伏とカーブに富んだ道を。線引済みですがw

そして正午、潮岬にとうちゃっく♪


海を見ていた午後
ユーミンの曲が頭に浮かんでは消えていった…


お次は南紀白浜

時間の都合でいつも初風呂に立ち寄る崎の湯はパスしましたが

円月島をバックにいただく☆CHRONO☆さんのブログで知った生かげろうは絶品♪


まだまだ行きます。
もう何度も来ていると、線引ネタも尽きてくると思うのですが、Googleセンセに尋ねたら

「線引マニアはこんな道でも走っとき」

と、田辺から県道199→県道35→国道424→広域農道黒潮フルーツライン→県道30→国道425→県道28→県道27→市道で42号線の御坊駅付近に出て、、
アップダウンの激しい区間もありましたが、センターラインあって線形も良く、しかも全てご新規の素晴らしいドライブコースを案内してくれるではありませんかw


そしてやってきました。これまた☆CHRONO☆さんのブログを読んで来たくなった白崎海洋公園。

風強っ!

いい写真が撮れました。


さて、、またGoogleセンセに道を尋ねたら

チョットだけ42号線→県道179他で国道424に出て、センターラインの無い峠を越え、大阪府には国道480でイ〜ン!?
おいおい殺す気か!?と思ったら国道480号では昨年4月に鍋谷峠直下を貫く鍋谷トンネルが開通してたんですね!
まるでこ○そくど○ろのような流れでしたw

あとは古い仲間とラー活して温泉入ってお泊まり。
(あっち行ったり、こっち行ったり、、をハイドラでしっかり見られてたらしいw)


けつようび
朝から強い雨。まっいいや。目的地に向かっていると、向こうから今回2台目の紅いワゴン!
どぉもおはようございます♪

☆CHRONO☆さんです。

コンビニでコーヒーご馳走になり、スタンド前で駄弁りんぐw

早よ出て行かんかいな。とお店のオバちゃんが箒でその辺掃きはじめたんで…(^_^;)
オートバックスにいどぅ!

あざっした(・ω・)ノ

おいらはラー活しつつ帰ります。
横綱の本店。

それから一乗寺は昨夜行ったから今日は北白川。

うん。昼とはいえ連食はやりすぎでしたw

すぐそこ山中越で湖国に入り、満腹いつでも眠れるようしばらくは下道。気分の良い湖岸道路を北上中、みん友さんが名神を南下。ニヤミスでした残念…( ´-ω-`)
彦根で琵琶湖と別れ、クルマは東へ。
いつも何気なく通過していた彦根城。現存天守です。
(あれ!?誰かさんw昨日いらしてましたよね?)

岐阜県内はやけに信号と交通量が多いので、米原から高速ドッキュ〜ンw

奇跡的に一宮の渋滞もなく小牧で中央道に乗り換え

冷たい雨で視界の悪い夜、名古屋方面は内津峠付近と恵那峡SA付近の2箇所で事故が発生してました。

中津川で降りて、19号線を北上。

長野県に入ってしばらくすると、路面がシャーベットに。。

なんてこともありましたが、再び甲府昭和から高速ドッキュ〜ンして、奇跡的に大月〜小仏トンネルの渋滞もなく深夜0時頃に無事帰宅。


年明け早々かまっていただき、ありがとうございましたm(_ _)m
地金さんクロノさんお土産ありがとうございます。地金さん手ぶらでスミマセンでした。

注:走行中の画像はドラレコ映像をキャプチャしたものか、完全停止中にカメラ撮影したものです。
ブログ一覧 | ドライブ日記 | 日記
Posted at 2018/01/16 23:58:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊勢参り
あつあつ1974さん

当選!
SONIC33さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2018年1月17日 0:31
めっちゃ楽しそうですね!!
プリウス以外ではあまり遠出していないので、やなぎさんのブログ見てたらアテンザで気ままに遠出してみたくなりました(* ॑꒳ ॑* )⋆*

3月までに永年勤続で長期休暇が取れるのでちょっと計画してみたいと思います♪
コメントへの返答
2018年1月17日 8:07
永年勤続おめでとうございます!

今回は年末年始の分もプラスでめっちゃ楽しかったです(^o^)
アテンザ長距離運転でも腰が痛くならないし、怒濤のトルクで長距離もラックラクですよ♪

ワインディングを駆け抜けるきりっと号を想像するとシビれます(*^^*)
今度はアテンザで征くきりっとさんの旅ブログを楽しみにしてますね〜。
2018年1月17日 5:51
おはようございます(*^^*)

長旅お疲れ様でした🙆

この度は貴重な時間にも関わらず亀岡まで寄って頂きありがとうございました😆
楽しい時間でした👍
せっかく移動したのに…。
帰って申し訳ありませんでした(*_*)

お土産もありがとうございました❗
かなり美味しかったです(^_^)v
今度はゆっくりご飯食べながら駄弁りたいですね(*^^*)笑笑

ラーメン調べておきます‼笑笑
コメントへの返答
2018年1月17日 8:17
こちらこそ、育児に追われて忙しい時に出て来てくださって、先日はありがとうございました(^^)

長距離ドライブで良いストレス解消になりました。変なんとかなので、あのくらいまとまった距離でないと満足できないんです(´・_・`)

なんやかんや帰宅は深夜0時でしたから、お開きはあのくらいでちょうど良かったかも。嫁さんグッジョブでしたw

亀岡近いですから、また遠慮なく寄らせてもらいますね。もちろん和歌山でも(*^^*)
和歌山のラーメンは10年以上食べてないので、今度お店紹介してくださいませ。
京都は、、やっぱり横綱が好きですw
2018年1月17日 17:18
長旅 お疲れ様でした。
東海道五十三次めぐりしていたのですね。ルートを外れてしまい失礼しました🙏

湯の山温泉、
昔、元カノと年末に宿泊した時、お客が自分達2人だけで、貸切り状態だった甘い想い出があります(*≧∀≦*)

以前、味仙のラーメン辛すぎて写真ぐらいでギブアップしました(笑)
名古屋メシなら『宮きしめん』おススメですよ!





コメントへの返答
2018年1月17日 18:00
長ブログお読みいただきありがとうございますw
また行く楽しみが減らぬよう、いつでもやれる東海道五十三次はコンプリートしない程度にゆっくりがイイです(^^)
むしろ、豊橋のボーナスステージ!の念が通じたようで、寧ろ楽しかったです♪

辛い料理の国の育ちですが、味仙のは辛いと思えるくらいでした。刺激的で良かったです(^◇^;)
きしめん、味噌煮込みうどん、ひつまぶし、、まだまだ修行が足りませぬ。

湯の山温泉のムフフな思い出、今度聞かせてくださいね(*^^*)
2018年1月18日 12:44
そうそう、
彦根城🏯1日ずらしたら、またハイタッチ🤚出来ましたね(o^^o)
あと、らおたさん とも。

だだ私は、その日は仕事初めだったので無理でしたが。

お土産の件は、気にしないでください。ツーリングオフは、突発でしたから。
もし会えなかったら、晩飯にしようと思ってました(笑)
まだ味わった事が無いです。
ちなみに、
昨年末含め、うどんサミットで全国大会3冠を獲得したそうです🏆
コメントへの返答
2018年1月18日 22:34
長い冬休み羨ましいです(*^^*)
彦根城をまじまじと見たのは初めてでした。
お堀の前を片手で数えられないくらい通過しているはずなのに(^_^;)

ハイドラをやっていると、意外と近くに居たりすれ違ったりしてるんだな。と改めて思いますね。

おうどんは、箱に描いてある「胡麻油」がめっちゃ気になります。全国大会3冠と聞くと、ワクワクします♪
たくさん頂いたので、こんど家族が集まる機会にいただきますね(^^)
2018年1月20日 1:34
こんばんは(^^)
ブログへの出演ありがとうございます。

相変わらずの長旅ですね。
仕事もお忙しいのにしっかり計画立てて実行に移せるところがすごいです。

私も生活を改めて、や な ぎさんを迎撃できるくらいにならなければなりませんね。

湯の山温泉、気になるので一度行ってみたいと思います。

身体に気をつけて年度末乗り切りましょうp(^_^)q
コメントへの返答
2018年1月20日 8:25
おはようございます(^^)
関西組の方々とニアミスする機会はそう無いので、嬉しかったです。

アテンザに乗り換えてから1000kmの移動も苦じゃなくなり、ついつい長距離乗っちゃいます。
旅は、、以前は移動ルートも細かく分刻みで計画を立てていたのですが、仕事が忙しすぎて今ではザックリ行きたいとこを列挙して移動は走ったことない道を中心にテケトーなってきました(^_^;)
温泉も参拝時間も決めずに出てきましたが、意外とうまくいくもんです。行けたら行く程度で縛りもなくて気が楽ですし♪

普段は土曜も日曜も関係なくなっているので、来月の三連休もしっかり休みを取って、またどっか行くのが目標です。
今日もファイト一発!!p(^_^)q

プロフィール

「久しぶりに自宅で手洗い洗車✨
暑くて最近は洗車機にぶち込んでばかりいました💦」
何シテル?   08/12 15:05
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャパシタDIYポン付け交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:18:02
Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:24:54
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:57:37

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation