• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月28日

2018年の春先を遊ぶ第一弾♪

先週初めは東京でも雪っぽいのがパラつきましたが、週後半のは雨でしたね。
まだまだ寒い日もありますが、東京では透き通った青空から霞んだ青空に変わり、曇りの割合も多くなり、いよいよ黄色い粉も飛びはじめた(上司の鼻調べ)そうで、冬から春へだんだん移ろいできた感じがいたします。

お出かけにはそろそろ良い時期。でも社内的世間体を気にしてw、、この前の週末24・25は土曜午前だけ出ましたが
仕事に余裕が出たので、三連休に次いで先週末17・18は完全に休んだったw


土はオトモダチとパーっと作戦
日は日頃の感謝を親に大還元祭

と、いうことで

一発目、17(土)は「ほうとう食べたい」言う、たまに登場させてる小学以来の古〜い友の15年継続車検を通したこれまた古〜いクルマで山梨へ。

お昼は小作のほうとう食べて

お風呂ははやぶさ温泉(前回オプミの帰りに寄った時の使い回しw)
初めてのご紹介らしい。めっちゃ気に入っていただけたようです。

おやつ時は信玄餅で有名な桔梗屋さんの気になる本社工場へ!

工場見学出来て


信玄餅の味がするソフトクリームを頂いて
来週末府内の実家に帰省するという友はお土産に定番の信玄餅を初購入♪
軽は高速代がチョッピリ安くてええっすね。燃料代はアテンザの方が遥かに安いですがww


二発目、18(日)は山梨県韮崎の炭酸泉と吉田のうどんにハマってるおかん乗っけてお出かけ。
せっかくなので韮崎からもう少し足を延ばして、5年ぶりに御神渡りが出現したという諏訪湖へGo!!

アテンザと御神渡りと/^o^\フッジッサーン

朝9時にして-6℃の湖畔。陽に当たる氷はパキパキピキピキと無常観を神秘な音で表現。
みんなで耳を傾け、撮ります。うーん、なんともいえない(*´-`)

こんな間近で見たのは何年振りかな。嬉しい気分になります(*^^*)

ところで、ここ来るまで中央道最高地点(1,015m)付近ではぬゎんと-7℃。
(注:ドラレコ画像)
高速走行中に2号軽油は凍ってしまわないかドキドキでしたε-(´∀`; )
八ヶ岳PAで既に-4℃でしたので、今度からは早めに3号軽油化してから走りましょう(o >_<)o

かつては毎年のように氷結して御神渡りが発生していた諏訪湖ですが、温暖化の影響か最近では発生頻度は著しく低下していました。
中央道の頂点にある諏訪湖は、おとんの田舎帰省では富山からを除いて東西どちらから来ようとも通過地点でしたので「見飽きたよ〜」とは言われはしたものの、子育ても終えて自由に観てヨシ、撮ってヨシ、散策してヨシ。のんびりしていただけたようです。


お次は韮崎旭温泉。体に泡がまとわりつく超絶品の天然炭酸泉です(*´-`)
(一昨年の使い回しw)
土日で山梨県お気に入りの温泉2箇所巡れてシアワセ〜♪
+甲府昭和温泉ビジネスホテルが泉質原理主義な個人的に山梨県スリートップです。

ここから見える富士山もなかなか。むしろ北西側から見る富士山こそコブも何もなく日本人が最もイメージする姿に近いんじゃないかと思います。
でも、やっぱり麓に最も違い富士吉田市街地からの姿は壮大です(^^)


最後は吉田のうどん。今日は「ふもとや」さん。

非常に太くて歯ごたえのある吉田のうどん。
讃岐うどんのコシとは違う次元のシロモノで、硬さ重視ゆえボソボソしているのが本来の姿ですが、ここのは硬さをほんの少し抑えつつアルデンテな仕上がり。歯ごたえと食感のバランスがとても良く、マニアでないうどん愛好家にはうってつけ。
つけ汁も飲み干したくなる絶妙な味でした。

まずテーブルに着いて、卓上の伝票に欲しい数を書いたら、お会計場に持っていって店員さんに渡す。
すると、そのうちうどんが届いて、実食!
お支払いは食後に伝票を持って再びお会計場にて。
富士吉田でよく見かけるローカルルール満載の注文方法も慣れましたv(^^)

吉田のうどんは11〜14時の短時間営業店がほとんど。お越しの方は時間にご注意(^^)
ブログ一覧 | ドライブ日記 | 日記
Posted at 2018/02/28 00:09:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

イベント:第13回DCCCオフ i ...
Is I(イズ アイ)さん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

この記事へのコメント

2018年2月28日 7:56
おはようございます\(^o^)/

小作のほうとう、うまうまですよね♪

また、食べたくなりました(//∇//)

諏訪湖近辺、寒そうですけど、雪はないですね。

御神渡りは、今後も見られる機会が少ないでしょうが・・・(^_^;)))

炭酸泉も良さそうで、山梨緑化ツアーに行きたくなりました(笑)

ではでは~( 。・ω・。)ノシ
コメントへの返答
2018年2月28日 8:22
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ

小作のほうとうはウマいしみんなハマりますねw

諏訪湖、、長野県は草津白根山や浅間山に遮られて日本海側に数えられる上田や佐久・軽井沢でも雪がほとんど降らないか少ないんです。
(信号機も長野市以南は横型です)
諏訪湖に至っては太平洋側の天竜川水系ですから余計に降らず、冬型の気圧配置の時は晴れて放射冷却きびしく、普段から-10℃以下に達する日もあるんです。
なので湖は凍っちゃいます(^_^;)

炭酸泉おすすめですよ。38℃ですがブクブクポカポカ1時間は寝てられますw
こんどは小作と炭酸泉オフで決まりですね?(^^)
2018年2月28日 8:29
おはようございます!
諏訪に来られてたんですね(^^)
同じ長野県なのにまだ御神渡りを見に行ってません…笑

今度、こちらのほうに来られた時はぜひ連絡してください!
駆けつけます♪
コメントへの返答
2018年2月28日 13:20
ご無沙汰してます( ´ ▽ ` )ノ
そうなんです。諏訪に来てたんです。

見たことないですか。信濃の国は、、松本・伊那・佐久・善光寺〜♪だからしゃあないですね。聳ゆる山を越えるの遠いもん(^_^;)

ありがとうございます。単独行動ならご連絡いたしますね♪
それと、今年こそは何台も集まって遊びたいですね!
ぜひ駆けつけてください(^^)
2018年3月1日 7:40
おはようございます🎵
ほうとう美味しそうですね😆

湖やばし!笑笑


初めて見ました🎵

すごいな‼笑笑
コメントへの返答
2018年3月1日 8:01
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
ほうとうウマしです♪
鉄鍋アツアツ冬はとくに効きます(*^^*)

湖すごいでしょ(^^)
でも平成になってからあんま姿を見せてくれないそうです。
次はいつ見れるかな?

プロフィール

「車の気温計🚙
下界38.5℃🥵
山中湖29.0℃☺️
木陰は超快適♪」
何シテル?   08/17 15:15
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャパシタDIYポン付け交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:18:02
Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:24:54
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:57:37

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation